【横須賀市ふるさと納税】中学生が人気洋菓子店パティスリーハダとコラボ!旬の横須賀フルーツが楽しめる瓶入りフローズンショートケーキが登場!

横須賀市

神奈川県横須賀市(市長:上地 克明)は横須賀市立長沢中学校が企画し、パティスリーハダ(神奈川県横須賀市追浜町、代表者:羽田 真也)が製造した瓶入りショートケーキ「季(とき)の小瓶」を楽天ふるさと納税ポータルサイトなどにて出品いたします。

返礼品開発までのストーリー

プロジェクトの概要

横須賀市立長沢中学校では、総合的な学習の時間を使って生徒たちが協力し合い、自ら課題を見つけて解決する力を育てています。2024年度、この学びは「Discover Yokosuka」と名付けられ、「ふるさと納税の返礼品を、横須賀市に採用してもらおう!」という挑戦的なテーマのもとで新たなプロジェクトが始まりました。生徒たちは地域の事業者や市職員と力を合わせ、ゼロから返礼品を企画・開発しながら、市の魅力を再発見し、市の課題にも向き合っています。

生徒たちの奮闘

2024年10月、プロジェクトの幕が開きました。市のふるさと納税担当職員のオリエンテーションから始まり、生徒たちは2~3人のチームに分かれてふるさと納税制度の仕組みや実際の返礼品を徹底的に調べ上げました。 その学びをもとに数々のアイデアを練り、市職員との相談会や中間発表を経て、案はどんどんブラッシュアップされていきました。しかし、その道のりは決して平坦ではありません。地域の事業者へのアポイントやプレゼンテーションの場では、時に思いもよらぬ壁にぶつかり、提携を断られることも。それでも生徒たちはあきらめませんでした。何度も商談を重ね、新しい事業者を探しだし、「絶対に実現させたい」という情熱でプロジェクトを前に進めました。 中には返礼品のパッケージを自分たちでデザインしたり、商品価格や寄附額の設定にまで踏み込んだりするなど、大人顔負けの発想力と実行力を見せるチームも登場。学びの過程そのものが、子どもたちの成長と挑戦の物語となりました。

新たな返礼品の誕生

そして、2025年7月11日。ついにプロジェクトのフィナーレ、最終発表会の日がやってきました。約10か月間にわたる試行錯誤と努力の集大成として、全30件もの返礼品案が自信に満ちたプレゼンテーションで披露されました。初めての頃とは打って変わって、堂々と話す生徒たちの姿に、先生や市職員たちも胸を熱くしました。そのうち18件が審査を経て、いよいよ実際の返礼品化の道を歩み始めました。

第1号返礼品のドラマ

ここで、記念すべき第1号返礼品誕生までのドラマを紹介します。 返礼品を企画した鈴木さん・脇野さん・髙橋さんのチームは、当初別の事業者と交渉を重ねていましたが、思わぬ製造上の問題で計画は白紙になってしまいました。それでも3人は決してあきらめず、一からもう一度アイデアを練り直し、新たな事業者「パティスリーハダ」さんとの出会いにたどり着きます。商談を重ねる中で彼らの「横須賀の魅力を発信したい!」という熱い想いが伝わり、ついに夢の実現に手が届きました。 商品の原材料選び、ネーミング、パッケージデザインに至るまで、生徒たちの発想は柔軟かつフレッシュ。大人の発想では生まれないようなアイデアが、横須賀の魅力を新しい形で発信する返礼品として結実しました。 今後も、次々と新しい返礼品が生まれる予定です。中学生たちの情熱と挑戦が、横須賀の未来をきっと明るく彩っていきます。ご期待ください!

パティスリーハダとは

素材と季節にこだわった優しい味わいで、地元の人々に愛される洋菓子店です。京急追浜駅から徒歩約5分、追浜銀座通りに構える当店は、気軽に立ち寄れる雰囲気と、ひとつひとつ丁寧に仕上げられたスイーツが魅力。

店主の羽田さんは、横須賀市の名店などでの修業を経て当店を開店。“地元に寄り添うお菓子屋”を目指し、日々美味しい洋菓子の開発をされています。

季節ごとに顔を変えるケーキをはじめ、焼き菓子やプリン、ガトーショコラ・チーズケーキなどのホールケーキもラインナップ。横須賀おみやげアイデアコンテストのアイデア提案部門の受賞商品である「YOKOSUKA砲弾カヌレ」は、地元の野菜やフルーツを使った個性ある逸品として話題になりました。これからも地域の方々に愛される “街のケーキ屋さん” を目指し、甘くてあたたかい時間をお届けいたします。

店 名:パティスリーハダ

所在地:神奈川県横須賀市追浜町3-19

代表者:羽田 真也

返礼品について(寄附額は変更する場合があります)

季節に合わせ横須賀のフルーツが楽しめる瓶入りフローズンショートケーキです。横須賀の中学生、津久井浜観光農園、パティスリーハダ、みんなの心がこもった心がこもったディスカバリーショートケーキをぜひご賞味ください。

季(とき)の小瓶季節のショートケーキ 3個入り:寄附額12,000円

https://item.rakuten.co.jp/f142018-yokosuka/akam014/

※楽天ふるさと納税のほか、ふるさとチョイス、ふるなび、JREMALL、ANAのふるさと納税、JALふるさと納税などで出品中。

【パティスリーハダ 羽田さんからのコメント】

人口減少など地域の問題に正面から向き合い、横須賀市の地場商品を探究する生徒達の姿勢に心打たれ、今回のプロジェクトを引受けさせていただきました。

生徒達はゼロベースで商品を制作したので、本当に大変な道のりだったと思います。

作り手としては生徒達の商品制作に懸ける想いに応えるため、生徒達の想いに寄り添う商品制作を心掛けました、

制作に費やした期間は半年間。半年間一つの商品を一生懸命制作する事は、生徒達の将来の糧になったかと思います。

生徒達が頑張る姿を一番近くで見ていた事業者として、この商品を皆様にお届できるのを一番嬉しく思います。

【津久井浜観光農園 小林さんからのコメント】

長沢中学校の生徒の皆さんからふるさと納税のご相談をいただき、少しでもお力になれればと思い協力させていただきました。

地域の未来を考えて行動する若い世代の姿に、とても頼もしさと嬉しさを感じました。

【横須賀市立長沢中学校 総合的な学習の時間 運営委員長 立花 浬生さんからのコメント】

私たちは総合の学習で人口減少について学び、それを解決するために、返礼品の企画を始めました。何も分からない状態からインターネットやインタビューなどで情報を集め、考えた企画を企業やふるさと納税担当課の方々にプレゼンしました。こうした活動の繰り返しを通して、新たな課題を見つけてよりよくする探求プロセスの活動を進めました。

結果18チームが採用されましたが、採用されなかったチームもありました。しかし、ここまでこれた経験は誰にとっても大切なものになると思っています。

横須賀市について

横須賀市は、温暖で穏やかな気候に恵まれ、自然豊かな里山や海岸、三方を囲む海など多彩な景観が広がるまちです。都心からのアクセスも良好で、横浜へ約25分、品川へ約45分、羽田空港へも約50分と便利な立地にあります。

戦後ジャズ発祥の地としての音楽文化や、ペリー来航に象徴される近代日本開国の歴史、映画やアニメ・ゲームなどのサブカルチャーが融合し、伝統と異国文化、懐かしさと新しさが共存する、ここでしか味わえない独特な魅力を放っています。食の面でも、さまざまな海の幸やよこすか野菜をはじめとした新鮮な地場食材が豊富な横須賀。ぜひ一度お越しください。

横須賀市ふるさと納税ホームページ

https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/shisei/kifu/furusato/index.html

横須賀紹介ムービー

https://www.youtube.com/watch?v=yO6EL4cYrGg

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

横須賀市

24フォロワー

RSS
URL
https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/top.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
神奈川県横須賀市小川町11
電話番号
046-822-4000
代表者名
上地 克明
上場
-
資本金
-
設立
-