ファンの「推し活」のサポートをするサービス「推しサポ」の実証実験を行います~オフィシャル画像を使用してオリジナルの応援選挙ポスターが出せるサービスの検証をします~

○東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二、以下「JR東日本」)は、株式会社ジェイアール東日本企画(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 赤石 良治、以下「jeki」)、松竹株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:迫本 淳一、以下「松竹」)と協働し、「推し活」(注1)を安心して楽しんでいただけるよう、ファンと芸能事務所等の間に入ってサポートするサービス「推しサポ」(注2)に係る実証実験を2022年9月9日(金)より実施します。 ○今回、松竹が手掛ける二次元アイドルコンテンツ「Prince Letter(s)! フロムアイドル」のファン投票による楽曲センター総選挙と合わせ、オフィシャル画像を提供します。ファンには、応援メッセージとお名前(ニックネーム)を入れてもらうことでオリジナルの応援選挙ポスターを作り、JR東日本管内の駅に掲出することが出来ます。 |
注1:「推し活」:自分の応援対象を「推し」と呼び、「推し」に関わる一連の応援活動を「推し活」と呼びます。
注2:「推しサポ」は本サービス開始前のため仮称となります。
1. 実証実験の概要
当実証実験では、2022年10月30日(日)にところざわさくらタウンで行われる楽曲センター総選挙の開票イベントに合わせて実施します。従来は著作権等の問題から「推し」のオフィシャル画像を利用することは一般的に難しい状況でしたが、今回はオフィシャル画像を松竹から提供し、JR東日本グループがポスター制作や管理を行い、オリジナルの応援選挙ポスターを武蔵野線沿線の駅に掲出することが出来ます。
<従来の推し活の課題>
<将来実現したいソリューション>
JR東日本がファンと芸能事務所等の間に入り、ファンの皆さまの推し活のサポートを行います。
❶事前準備サポート:推し活の手段のご提案を行います。
❷版権管理サポート:芸能事務所等と連携し、オフィシャル画像をJR東日本が管理することでファンが使えるようにします。
2. 具体的な実施・応募方法
私立常和歌学園男子部アイドル総選挙URL:https://www.prince-letters.jp/news-letters/20220723/post-29
【参考】
「Prince Letter(s)! フロムアイドル」について
-世界初の「文通」もできる総合アイドルプロジェクト-
男性アイドルの『Prince Letter(s)! フロムアイドル』は、アイドルキャラクターたちに手紙を書いて送ると、アイドルたちが“あなただけのために”心を込めて書いた直筆の返事が届く、「文通もできる」世界初の総合アイドルプロジェクトです。
◆イベント情報
『Prince Letter(s)! フロムアイドル』ストーリーライブ
~私立常和歌学園定期公演 『ノヴァ』2022~
・公演日時:2022年10月30日(日) 開場16:00 開演17:00
・開催場所:ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホール A
JR 武蔵野線「東所沢」駅より徒歩10分
・内容:私立常和歌学園男子部アイドル総選挙結果発表のほか
朗読劇・新アイドル楽曲披露、トークコーナー等を予定
【参考】
本事業はJR東日本グループにおける公募制の新事業創造プログラム「ON1000(オンセン)」で社員が提案し採択されたものです。
新事業創造プログラム「ON1000(オンセン)」について
「ON1000」は、JR 東⽇本グループの社員⼀⼈ひとりが、未来への想いを事業化していくプログラムです。2017 年度に開始したオープンイノベーション型のビジネス創造活動「JR 東⽇本スタートアッププログラム」と並⾏し、JR 東⽇本グループ内からも新事業創出を実現する「ON1000」の実施により、イノベーションが継続的に⽣まれる仕組みをつくり、「変⾰2027」の達成を⽬指します。
数多くの新事業(1000のアイデア、100の新事業)が次々と生み出されるようにという想いを込めて、「ON1000(オンセン)」と名付けました。
URL:http://www.jre-on1000.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像