バイク専用ナビゲーションアプリ『ツーリングサポーター by NAVITIME』、「ルートアレンジ」機能を提供開始
地図上で、走りたい道にドラッグ&ドロップでルートを編集可能に
株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西 啓介、本社:東京都港区)は、2025年10月2日(木)より、バイク専用ナビゲーションアプリ『ツーリングサポーター by NAVITIME』にて、「ルートアレンジ」機能を提供開始します。

「ルートアレンジ」機能とは、スマホ向け『ツーリングサポーター by NAVITIME』にてルート検索後に、ドラッグ&ドロップの操作で、直感的にルートの編集ができる機能です。ルート線上のマーカー(印)を長押ししながら移動させることで、自分が走りたい別の道を通るルートを、簡単に再検索することができます。観光スポットや駐輪場など地図上のスポットアイコンにマーカーをドラッグ&ドロップすると、そのスポットを経由地として追加することもできます。
また、原付一種設定時は交通ルールが異なるため、地図上の二段階右折地点にアイコンを表示させ、二段階右折が必要な場所を確認しながら、ルート編集ができるように設計しています。
本機能は、「推奨」もしくは「無料」のルート検索後に、「ルートアレンジ」ボタンをタップすると利用できます。ご利用には、有料会員へのご登録が必要となります。
『ツーリングサポーター by NAVITIME』では、「景観優先ルート」や「ツーリングロード」などライダー視点でのルート提案を行っていますが、ユーザーから「バイクは走行すること自体が目的。自由に編集できる機能がほしい」といったお声が寄せられていたことから、今回の開発に至りました。
本機能により、ライダーの好みや知識を簡単な操作でルートへ反映でき、ルート作成時の手間を省きながら、より充実したツーリング計画の作成が可能となります。
今後は、ツーリングロードや天候などを組み合わせてルート編集できるような機能拡充を予定しています。
『ツーリングサポーター by NAVITIME』はこれからも、ユーザーのお声に耳を傾けながら多様なニーズに応え、ライダーの皆様の安全で快適なツーリングライフをサポートできるよう、サービス向上に努めてまいります。
■サービスイメージ(利用方法)
ルート検索結果画面で「ルートアレンジ」ボタンをタップし、ルート線上に表示される白丸や地点ピンのマーカーを、走りたい地点にドラッグ&ドロップすることで、ルートを編集することができます。観光スポットアイコンや駐輪場、ガソリンスタンド、コンビニなどの地図上のスポットアイコンにドラッグ&ドロップすると、そのスポットを経由地としてルートに追加できます。
また、地点ピンの上に表示される吹き出しから、Google の「ストリートビュー」に遷移し、道路の様子を確認しながら計画を立てることができます。

■機能紹介動画
■『ツーリングサポーター by NAVITIME』について
ツーリングの計画から、走行時のナビゲーション、ツーリングログ・カスタマイズ・メンテナンスの記録などができる、バイク専用ナビゲーションアプリです。音声ナビゲーション機能では、右左折する交差点名称、急カーブ注意喚起、天候案内など、きめ細やかな音声案内で、ツーリングを便利にサポートします。
プレミアムコース(有料会員)では、排気量別のルート検索や、景色の良い道を優先したナビゲーション、ライダー同士で位置場所を共有できるマスツーリング機能、無制限の走行ログ保存機能なども使えます。
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/id958072896?mt=8
Android OS: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.bike
「NAVITIME」「ツーリングサポーター」は、株式会社ナビタイムジャパンの商標または登録商標です。
その他、記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像