ジェイテクト、本社レストランに水素調理器を導入し、カーボンニュートラル達成を推進

株式会社 ジェイテクト

 株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:近藤 禎人、以下「ジェイテクト」)は、本社事務本館1FレストランONLY ONEの厨房に、リンナイ株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:内藤 弘康、以下「リンナイ」)とトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤 恒治、以下「トヨタ自動車」)が共同開発した、水素を燃料とする調理器「水素グリラー実証機」を導入しました。

水素グリラー実証機
レストラン「ONLY ONE」

 ジェイテクトグループは、「環境チャレンジ2050」を策定し「All for One Earth」をスローガンに、かけがえのない地球を次世代につなぐためのチャレンジをし続けています。カーボンニュートラル達成のためにScope1、2、3すべてにおいてCO2排出量削減をすすめ、自社の生産活動に関連するScope1、2においては2035年にカーボンニュートラル達成を目指しています。

 また、サーキュラーエコノミーにも注力しており、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑制など進め事業活動の持続可能性の向上にも努めています。

 設置した水素グリラー実証機は、レストランONLY ONEで社員の昼食に販売している料理(焼き魚など)に使用され、調理時に排出されるCO2が削減され、生産部門以外においてもカーボンニュートラル達成に寄与します。

<水素グリラー実証機について>

 水素グリラー実証機は、リンナイとトヨタ自動車がカーボンニュートラル実現への強い思いを共有し、水素が生活の様々な場面で安全に使用される身近なエネルギーとなることを目指し共同開発した調理器です。2024年12月24日には、日本ガス機器検査協会(JIA)が制定する「業務用水素ガス厨房機器検査規程」において、国内初の認証を取得しています。

水素グリラー実証機(写真提供:リンナイ株式会社)

<導入の経緯について>

 ジェイテクトは、「環境チャレンジ2050」を策定し「All for One Earth」をスローガンに、かけがえのない地球を次世代につなぐためのチャレンジをし続けています。2024年6月には、本社敷地内に太陽光発電による再エネで100%自立化したCNラボを設置・運用しております。CNラボでは水素製造も可能であり、グリーン電力を利用して水電解やアルミから水素を生成するシステムも構築しており、2035年にグローバルの向上でカーボンニュートラル達成に向けて水素の「つくる」「ためる」に対する取り組みを進めてきました。

CNラボの空撮写真(水色枠:CNラボ、赤色枠:太陽光発電装置)

水素グリラー実証機の導入は、これらに加え水素を「つかう」取り組みとして実施したものです。コアコンピタンスを活用しカーボンニュートラル達成を目指すジェイテクトの想い、トヨタグループとして新しい道を発明し、水素社会の実現に貢献したいとの想いより導入を決め設置しました。

<水素グリラー実証機の運用について>

 レストランONLY ONEの厨房に設置された水素グリラー実証機は、本社敷地内のCNラボで生成された水素を燃料として使用します。水素ボンベを運び、安定してガスを供給する専用台車を内製し活用することで、水素を「つくる」、「ためる」、「はこぶ」、「つかう」を達成し、水素の地産地消を実現しています。

水素ボンベ用台車
水素ボンベ用台車
水素ボンベ

以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 ジェイテクト

20フォロワー

RSS
URL
https://www.jtekt.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
愛知県刈谷市朝日町1-1
電話番号
0566-25-7217
代表者名
近藤禎人
上場
東証プライム
資本金
455億9100万円
設立
1921年01月