【オンライン講座】「宇治茶文化講座2020 ~心と体にやさしい宇治茶~」を開講します
(第4~6回)1月9日(土曜日)、23日(土曜日)、2月20日(土曜日)
京都府と京都文教大学は、宇治茶の世界文化遺産登録に向けて、10月から宇治茶文化講座(全6回)を開催しています。
来年1月から開催する第4~6回では、茶の機能性や産地の魅力発信をテーマとしたオンライン講座を行います。
※チラシ https://prtimes.jp/a/?f=d5484-20201216-1076.pdf
来年1月から開催する第4~6回では、茶の機能性や産地の魅力発信をテーマとしたオンライン講座を行います。
※チラシ https://prtimes.jp/a/?f=d5484-20201216-1076.pdf
- 開催概要(第4~6回)
回・月日 | 定員・参加料 | 講演の内容・講師 |
第4回 1月9日(土曜日) 13時00分-14時30分 |
定員80名/無料 | 「リラックス効果を中心とした茶の機能性について」 海野けい子(静岡県立大学茶学総合研究センター 客員准教授) |
第5回 1月23日(土曜日) 15時00分-16時30分 |
定員80名/無料 | 「宇治茶フィールドワーク(オンライン.ver)in京田辺市」 米田五司(京田辺玉露生産組合) 仲井敏雄(一般社団法人京田辺市観光協会 副理事長・仲井芳東園 代表) |
第6回 2月20日(土曜日) 13時00分-14時30分 |
定員80名/無料 | 「宇治茶フィールドワーク(オンライン.ver)in八幡市」 松田一男(京都八幡流橋焼・松田ティーファーム 代表) 小森俊寛(有限会社京都平安文化財 顧問・元八幡市教育委員会文化財保護課 主幹) |
(敬称略)
- 参加申込方法
申込先:京都文教大学・短期大学社会連携部フィールドリサーチオフィス
FAX:0774-25-2822 メール:fro@po.kbu.ac.jp
申込期間:各講座開催日1週間前まで(各回とも先着順で受付)
チラシはこちら ⇒ https://prtimes.jp/a/?f=d5484-20201216-1076.pdf
- 修了証の交付
- <参考>第1~3回講座の概要
回・月日 | 受講者数 | 講演の内容・講師 |
第1回 10月26日(月曜日) 13時00分-14時30分 |
68名 | 「リモート時代のお茶の楽しみ方」 宇治茶道場 匠の館/日本茶インストラクターの皆様 |
第2回 11月4日(水曜日) 13時00分-14時30分 |
63名 | 「変わる!宇治茶生産の現場~スマート化へのチャレンジ~」 北本錦司(有限会社北本製茶園 代表取締役) 下司純也(京都府農林水産技術センター農林センター茶業研究所 主任) |
第3回 第1部 12月12日(土曜日) 13時00分-13時50分 |
105名 | 「中世の史料に見るお茶の効能」 橋本素子(日本中世史研究者) |
第3回 第2部 12月12日(土曜日) 14時00分-14時50分 |
106名 | 「明治初期の輸出茶~宇治田原出身の売込商・奥田熊次郎を中心に~」 中川博勝(精華町教育委員会古文書等調査員) |
すべての画像