都市型商業施設「GEMS」とMHD モエ ヘネシー ディアジオのタイアップイベント 「GEMS de 桜」 4/7 より19 棟・132 店舗にて開催
屋内で花見を楽しみながら、素敵な飲食体験を
野村不動産コマース株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:矢野 忠孝、以下「当社」)は、当社が運
営する都市型商業施設GEMS19 棟・132 店舗において、ラグジュアリー市場をリードするLVMH モエ ヘネシー・ルイ
ヴィトン グループのMHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(以下「MHD 社」))とのタイアップイベント「GEMS de
桜」を4 月7 日(金)より開催することとなりましたのでお知らせいたします。
営する都市型商業施設GEMS19 棟・132 店舗において、ラグジュアリー市場をリードするLVMH モエ ヘネシー・ルイ
ヴィトン グループのMHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社(以下「MHD 社」))とのタイアップイベント「GEMS de
桜」を4 月7 日(金)より開催することとなりましたのでお知らせいたします。
桜の開花は春の風物詩として日本の新年度を象徴するものですが、地球温暖化の影響により、
年々桜の開花が早まり、3 月下旬には散り終わるエリアも見受けられています。そのような中、GEMS では4 月以降も引き続き桜を見て楽しんでいただけるイベント「GEMS de 桜」を開催することといたしました。同期間中は本イベントに参画する施設および店舗に桜をディスプレイいたします。(※一部店舗を除く)
なお、「GEMS de 桜」はMHD 社が取り扱うプレミアム スパークリングワイン『CHANDON(シャンドン)』の「シャンドン シャン デ シガル」とのタイアップイベントとなります。MHD シャンドンシリーズの中でも産地や製法などに強いこだわりのある商品の「シャンドン シャン デ シガル」とGEMS 各テナントのこだわりのお料理のマリアージュをお楽しみいただけます。
コロナ禍を乗り越え、飲食業界は季節同様に春に向かいつつあります。当社では今後も従来に無い新たな取組みを提案・実行し、GEMS ならではの価値をお客様、入居テナント様、酒類メーカー様及び食材生産者様など関係各所に対して提供してまいります。
歴史と伝統のあるシャンパン・ワイン・スピリッツのラグジュアリーブランドを多数保有するMHD 社が取り扱うブランドのプレミアム スパークリングワイン『CHANDON(シャンドン)』 の「シャンドン シャン デ シガル」のマーケティングの一環として、4 月7 日(金)~4 月29 日(土)の期間に、当社が運営する飲食特化施設GEMS19 棟・132 店舗で商品を体験していただけるコラボレーション企画です。期間中は、施設に桜をディスプレイし、桜を愛でながら桜色の美しいプレミアムスパークリングワインとGEMS 各店のこだわりの料理とのペアリングを、季節を感じられる装いの中でお楽しみいただけます。
南フランス、コート・ド・プロバンス産の有機栽培された8 つのブドウ品種をブレンドした、繊細で香り豊かな ロゼ スパークリングワイン。
元ドン ペリニヨン最高醸造責任者リシャール・ジェフロワ、元クリュッグ最高醸造責任者 現クリュッグ副代表兼取締役エリック・ルベル監修のもと、シャンドン醸造技術責任者オードリー・ブルジョアが中心となって『CHANDON』初のオーガニック&ヴィーガン スパークリングワインが誕生。
「シャン デ シガル」とはフランス語で“蝉の歌”を意味します。まるで南仏の蝉が奏でる心地よい歌声のように繊細な微発砲の泡立ちが特徴的なところから名づけられました。
ブドウ由来のフルーティーで複雑なアロマに、塩味とほのかなリコリスの余韻が感じられます。際立った存在感とバランスを持つ味わい、果実本来の甘さ、そして飲みやすさが特長です。スティルワインの存在感とバランスに、スパークリングワインの飲みやすさを兼ね備えています。
シャンドンの魅力が詰まった新しいスパークリングワイン、「シャンドン シャン デ シガル」をぜひお楽しみください。
「シャンドン シャン デ シガル」公式サイトhttps://www.mhdkk.com/brands/chandon/special/chantdescigales/
<CHANDON -シャンドン-> とは
「UN MONDE DE POSSIBILITÉS 新しい世界へ」
シャンドンは未開の土地で卓越したスパークリングワインを造るというヴィジョンと勇気をもったパイオニア精神のもと1959年、モエ・エ・シャンドンの社長も務めたロベール ジャン・ド・ヴォギュエがアルゼンチンにて創業。以来世界6 カ国4 大陸(ブラジル、カリフォルニア、オーストラリア、中国、インド)の選び抜かれた土壌にワイナリーを開拓し、フランスから受け継がれた伝統的製法とともに、しきたりや慣習を超え様々な国や文化の特長・新たな技術を織り交ぜながら、高品質のプレミアムスパークリングワインを世界中にお届けしています。
■参加店舗数一覧
■「GEMS」シリーズについて
から転じ、研磨された貴石や宝石のように美しいモノ、完璧な人という意味を持ちます。「食事は、街を幸せにできる」をコンセプトに、生き生きとした宝石(店舗)がいくつも集積された都市型商業施設として、将来に渡りその輝きを放ち続け
≪各々の街において人々の生活を輝かせる存在となる施設≫
≪施設にかかわる人々の大切な宝石となる施設≫
となるよう思いを込めて名付けています。(公式HP:http://www.gems-portal.com/)
■開発プロジェクト一覧(計20 施設) https://www.gems-portal.com/
年々桜の開花が早まり、3 月下旬には散り終わるエリアも見受けられています。そのような中、GEMS では4 月以降も引き続き桜を見て楽しんでいただけるイベント「GEMS de 桜」を開催することといたしました。同期間中は本イベントに参画する施設および店舗に桜をディスプレイいたします。(※一部店舗を除く)
なお、「GEMS de 桜」はMHD 社が取り扱うプレミアム スパークリングワイン『CHANDON(シャンドン)』の「シャンドン シャン デ シガル」とのタイアップイベントとなります。MHD シャンドンシリーズの中でも産地や製法などに強いこだわりのある商品の「シャンドン シャン デ シガル」とGEMS 各テナントのこだわりのお料理のマリアージュをお楽しみいただけます。
コロナ禍を乗り越え、飲食業界は季節同様に春に向かいつつあります。当社では今後も従来に無い新たな取組みを提案・実行し、GEMS ならではの価値をお客様、入居テナント様、酒類メーカー様及び食材生産者様など関係各所に対して提供してまいります。
歴史と伝統のあるシャンパン・ワイン・スピリッツのラグジュアリーブランドを多数保有するMHD 社が取り扱うブランドのプレミアム スパークリングワイン『CHANDON(シャンドン)』 の「シャンドン シャン デ シガル」のマーケティングの一環として、4 月7 日(金)~4 月29 日(土)の期間に、当社が運営する飲食特化施設GEMS19 棟・132 店舗で商品を体験していただけるコラボレーション企画です。期間中は、施設に桜をディスプレイし、桜を愛でながら桜色の美しいプレミアムスパークリングワインとGEMS 各店のこだわりの料理とのペアリングを、季節を感じられる装いの中でお楽しみいただけます。
南フランス、コート・ド・プロバンス産の有機栽培された8 つのブドウ品種をブレンドした、繊細で香り豊かな ロゼ スパークリングワイン。
元ドン ペリニヨン最高醸造責任者リシャール・ジェフロワ、元クリュッグ最高醸造責任者 現クリュッグ副代表兼取締役エリック・ルベル監修のもと、シャンドン醸造技術責任者オードリー・ブルジョアが中心となって『CHANDON』初のオーガニック&ヴィーガン スパークリングワインが誕生。
「シャン デ シガル」とはフランス語で“蝉の歌”を意味します。まるで南仏の蝉が奏でる心地よい歌声のように繊細な微発砲の泡立ちが特徴的なところから名づけられました。
ブドウ由来のフルーティーで複雑なアロマに、塩味とほのかなリコリスの余韻が感じられます。際立った存在感とバランスを持つ味わい、果実本来の甘さ、そして飲みやすさが特長です。スティルワインの存在感とバランスに、スパークリングワインの飲みやすさを兼ね備えています。
シャンドンの魅力が詰まった新しいスパークリングワイン、「シャンドン シャン デ シガル」をぜひお楽しみください。
「シャンドン シャン デ シガル」公式サイトhttps://www.mhdkk.com/brands/chandon/special/chantdescigales/
<CHANDON -シャンドン-> とは
「UN MONDE DE POSSIBILITÉS 新しい世界へ」
シャンドンは未開の土地で卓越したスパークリングワインを造るというヴィジョンと勇気をもったパイオニア精神のもと1959年、モエ・エ・シャンドンの社長も務めたロベール ジャン・ド・ヴォギュエがアルゼンチンにて創業。以来世界6 カ国4 大陸(ブラジル、カリフォルニア、オーストラリア、中国、インド)の選び抜かれた土壌にワイナリーを開拓し、フランスから受け継がれた伝統的製法とともに、しきたりや慣習を超え様々な国や文化の特長・新たな技術を織り交ぜながら、高品質のプレミアムスパークリングワインを世界中にお届けしています。
■参加店舗数一覧
■「GEMS」シリーズについて
から転じ、研磨された貴石や宝石のように美しいモノ、完璧な人という意味を持ちます。「食事は、街を幸せにできる」をコンセプトに、生き生きとした宝石(店舗)がいくつも集積された都市型商業施設として、将来に渡りその輝きを放ち続け
≪各々の街において人々の生活を輝かせる存在となる施設≫
≪施設にかかわる人々の大切な宝石となる施設≫
となるよう思いを込めて名付けています。(公式HP:http://www.gems-portal.com/)
■開発プロジェクト一覧(計20 施設) https://www.gems-portal.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 商業施設・オフィスビル
- ダウンロード