【相模原市】「技術&ディープテック系ベンチャー・スタートアップ特化型成長支援プログラム」参加者募集開始!
県と市で初めての取組!宇宙・ロボット・モビリティなど、革新的な技術を持つベンチャー・スタートアップ大募集!

・技術&ディープテック系ベンチャー・スタートアップ特化型成長支援 プログラムについて
相模原市では、ベンチャーやスタートアップ企業の成長のため、橋本駅を中心とした県央・多摩地域等の企業・大学・産業支援機関などと連携し、それぞれのアセットなどを活用した多様な支援を実現するネットワーク「相模原広域エコシステム(仮称)」の形成事業を神奈川県と共同で進めています。
このたび、同事業の一環として、宇宙・ロボット・モビリティなどの技術系やディープテック系ベンチャー・スタートアップ・起業家を全国から募集し、エリア内の企業・大学・産業支援機関などのプログラムサポーターとの接点を創出するとともに、成長を急加速するプログラムの参加者の募集を開始しました。
全国のベンチャー・スタートアップや起業家の皆様は、是非この機会に“さがみはら”でしかできない当プログラムにご参加ください!
【詳細・参加者募集ページ】
https://eiicon.net/about/sagamihara-startup-network
・プログラムサポーターについて
本プログラムでは、橋本駅を中心とする県央・多摩地域等の企業・大学・産業支援機関などが、プログラムサポーターとして参画しています。
プログラム期間中にプログラムサポーターとの交流機会を提供し、実証・オープンイノベーションをはじめとする事業成長につながる出会いを生み出すとともに、継続的な関係づくりも支援します。
<プログラムサポーター> ※令和7年10月9日時点。

【プログラムサポーター一覧】(五十音順)
・青山学院大学
・株式会社AGORA
・麻布大学
・インキュベイトファンド株式会社
・株式会社小田急SCディベロップメント
・小田急電鉄株式会社
・地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所
・カヤバ株式会社
・北里大学 未来工学部
・京王電鉄株式会社
・相模湖リゾート株式会社
・相模女子大学
・株式会社さがみはら産業創造センター
・公益財団法人相模原市産業振興財団
・相模原商工会議所
・一般社団法人首都圏産業活性化協会
・多摩信用金庫
・独立行政法人中小企業基盤整備機構
・独立行政法人中小企業基盤整備機構 慶應藤沢イノベーションビレッジ
・独立行政法人中小企業基盤整備機構 Science Tokyo 横浜ベンチャープラザ
・独立行政法人中小企業基盤整備機構 農工大・多摩小金井ベンチャーサポート
・東海旅客鉄道株式会社(FUN+TECH LABO)
・東プレ株式会社
・日本ゼトック株式会社
・平塚信用金庫
・プログラム概要
〇募集数 :5者程度(選考あり)
〇支援期間 :令和7年12月から令和8年3月まで(予定)
〇主な支援内容:
・プログラムサポーターとの交流・相談機会の提供
・資金調達や知財戦略など、創業期に役立つ全5回のセミナー
・専門家による伴走支援
・経営人材※とのマッチング機会の提供
※将来的に企業の経営者として参画することを志向する人材①プログラムサポーターとの交流機会の創出
・応募対象・条件
【応募対象】
以下のいずれにも該当するもの。
◎大学シーズや独自の技術を活用した、宇宙、ロボット、モビリティ等の技術系やディープテック系の
主にシードからアーリー期のベンチャー・スタートアップ又は起業準備者
(研究者や学生などの個人も含む)
※本エリアとの親和性が高い「宇宙、ロボット、モビリティ」を主な対象としていますが、その他の領域(AI、ものづくり、ヘルスケア、フードテック等)において独自の技術を有する企業や個人は対象となります。
◎相模原市や神奈川県内に将来的に事業所を設立するなど、本エリアの地域ネットワークに積極的に関
わり、ビジネスを大きく成長させていく意欲がある方
【応募条件】
・原則、代表者又は事業実施や社内において意思決定権を持つ方の参加とする。
・応募する企業の参加担当者または個人は、本プログラム(キックオフミーティング、計5回のセミナ
ー、成果報告会、経営人材とのマッチングプログラムなど)に原則すべて参加できることとする。
・独自の技術や斬新なアイデアを有していること。
・応募概要
〇応募期間
令和7年10月9日(木)から令和7年11月4日(火)(23:59まで)
〇応募方法
次のホームページに掲載した募集要項を確認の上、応募フォームからご応募ください。
https://eiicon.net/about/sagamihara-startup-network
・スケジュール
・オンライン説明会(※1) 令和7年10月17日(金)18:00~19:00
・応募締切 令和7年11月4日(火)(23:59まで)
・書類査結果通知(※2) 令和7年11月下旬
・プログラム実施期間 令和7年12月~令和8年3月
・成果発表会 令和8年3月中旬
※1:オンライン説明会申し込みURL:
https://tech-accele.peatix.com
※2:審査では必要に応じて面談等によるヒアリングを実施します。
・審査項目
①本事業に参画する目的が明確であるか。
②相模原市を中心とした県央・多摩地域等のエリア特性を活かして、創業やグロースに向けた取り組み
ができる技術やシーズを有しているか。
③有する技術は新規性・革新性があるか。
④ビジネスプランは成長性・将来性があるか。
⑤本プログラムへの熱量はあるか。
⑥本プログラムやネットワークとの親和性があるか。
・関連イベント
本事業の一環として、起業の機運醸成に向けて、様々な「起業のカタチ」を学べる、起業家トークイ
ベントを開催します。
日時:令和7年10月16日(木)18時から19時30分まで
内容:3名の起業家による起業の経験談
(登壇者)
・株式会社Stock Base 代表取締役 関 芳実 氏(大学在学中に起業)
・株式会社Ani-lience 代表取締役 實廣 亜希子 氏(企業に勤務しながら副業として起業)
・株式会社Scimit 代表取締役 石坂 雄平 氏(大学での研究成果をもとに起業)
場所:ソレイユさがみ セミナールーム1(最寄り駅:JR・京王線「橋本」駅)
相模原市緑区橋本6-2-1シティ・プラザはしもと内(イオン橋本店6F)
https://soleilsagami.jp/accessmap/
詳細・申込:https://sagamihara-eventv01.peatix.com/
【応募関連お問合せ先】
「技術&ディープテック系ベンチャー・スタートアップ特化型成長支援プログラム」運営事務局
担当:江口、松橋、片柳
メール:tech-accele2025@eiicon.net
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像