完全無料!自治体職員向け研修の魅力を特別解説!

〜参加者が実感した効果とは? 研修のポイントを大公開!〜

ポリミル

自治体DXを成功に導く「本当に役立つ生成AI研修」とは?

自治体DX推進の鍵を握る「生成AI活用」。しかし、「研修を実施しても職員の定着率が低い」「実務に活かせる内容がわからない」といった課題に直面していませんか?今回の無料セミナーでは、自治体職員向けに実施し大好評を得た「生成AI研修」の魅力を特別解説! 参加者の声をもとに、研修で特に重要なポイントをお伝えします。

さらに、実際の研修内容の一部を公開し、効果的な学習方法についてもご紹介。「職員が生成AIを業務で活用できるようになるための研修とは?」その疑問にお答えする1時間。ぜひこの機会にご参加ください!

セミナーのポイント

  1. 研修で重要なのは〇〇〇〇!? 参加者の声から見えた、職員の活用を促進する要素を分析

  2. 大好評の研修内容を特別公開! 実際に行われた研修の一部を特別にお見せします

  3. 研修会のご案内 研修を活用して自治体業務を効率化する方法をご紹介

開催概要

  • 日時:2025年3月24日(月)14:00-15:00

  • 開催形式:オンライン(Teams)

  • 対象:自治体職員、DX推進に関心のある方

  • 参加費:無料

  • 申込方法:以下のフォームよりお申し込みください。申し込み後、参加URLをお送りします。

Polimill株式会社

Polimill株式会社は、省庁・自治体で多数導入されている生成AI【QommonsAI】と、意見表明プラットフォーム【Surfvote】を提供するICTスタートアップです。AIとSNSの力で、誰もが社会のルール作りに参加できる、持続可能な社会の実現を目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Polimill株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://polimill.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木7丁目14−23 クロスオフィス六本木4F
電話番号
03-4400-4616
代表者名
伊藤あやめ・谷口野乃花
上場
未上場
資本金
6億円
設立
2021年02月