ジェイテクト、第4回ドローンサミット初出展
株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、社長:近藤 禎人、以下「ジェイテクト」)は2025年9月24日(水)~ 25日(木)に「ポートメッセなごや」で開催される、第4回ドローンサミット(主催:愛知県、経済産業省、国土交通局)に初出展します
ジェイテクトグループは「技術をつなぎ、地球と働くすべての人を笑顔にする」というミッションに基づき、2030年までに目指す姿としてJTEKT Group 2030 Vision「モノづくりとモノづくり設備でモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダー」を掲げています。このソリューションプロバイダーへの変革のために、既存製品の高付加価値化と新領域へのチャレンジの両軸での成長と変革を目指しています。

【出展概要】
ジェイテクトは愛知県、経済産業省、国土交通省により開催される第4回ドローンサミットに、「あいちモビリティイノベーションプロジェクト -Sora Michi-」参画企業として出展いたします。Sora Michiプロジェクトは、産業の集積地である愛知県の特長を活用し、ドローンの社会受容性向上と供給力向上を目的としたものです。今回、ジェイテクトは開発中である国産フライトコントローラーと、自動車のバックアップ電源向けに開発した高耐熱リチウムイオンキャパシタLibuddy®を展示するとともに、シンポジウムにも登壇を予定しています。
【主な出展製品】
1.フライトコントローラー
自動車のステアリングシステム等で培った技術を活かすことで、高い応答性や姿勢安定性および信頼性を兼ね備えた姿勢制御を目指しています。試作評価テストでは、突風発生時の安定性向上を確認しています。さらに、高耐熱リチウムイオンキャパシタLibuddy(リバディ)®との相乗効果により、より高性能なドローンの姿勢制御を追求していきます。

2.高耐熱リチウムイオンキャパシタ「Libuddy(リバディ)®」
二次電池に分類される蓄電デバイスです。電気の出入り(放電・充電)が非常に早く、出力密度に優れています。また、繰り返し充放電による性能劣化が少なく、電池寿命が長いことなどが特徴です。自動車向けに開発を重ねたLibuddy®搭載補助電源システムを活用することで、ドローンの運動性能を飛躍的に改善します。

【小間番号】
Pl-22 「あいちモビリティイノベーションプロジェクト -Sora Michi-」 ブース内
【シンポジウム講演概要】
ジェイテクトは中期経営計画にて、自動車部品で培ったコアコンピタンスを応用したモビリティの拡張をあげています。ドローンには平時の点検・測量・物流や、災害時の救助や支援などさまざま活用が期待でき、ジェイテクトのVisionである「モノづくりとモノづくり設備でモビリティ社会の未来を創るソリューションプロバイダー」に基づいて貢献していく分野です。
今回の講演では、ジェイテクトのMission Vision Valueから、ドローン産業への貢献について、現在、開発中の技術内容、そして愛知県のSora Michiプロジェクト内容を予定しております。ドローンサミットでの講演をつうじて、新しい分野との共創を加速させていきます。
【シンポジウム講演】
公演日程:2025年9月24日(水) 11:05 ~ 11:30
【第4回ドローンサミットについて】
会 期:2025年9月24日(水)~9月25日(木) 9:45~17:00
会 場:ポートメッセなごや第1展示館C・Dホール
(9/24-26に開催されるエアロマート名古屋2025と同時開催)
愛知県名古屋市港区金城ふ頭二丁目2番地
小間番号:Pl-22 「あいちモビリティイノベーションブース」内
入場料:無料(事前登録制)
参 考:第4回ドローンサミット ウェブサイト
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード