プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社MIXI
会社概要

MIXI、エンジニア・デザイナー向けカンファレンス「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」を3月18日(月)・19日(火)にハイブリッド開催

~今年は「Co-Creation」をテーマに、デザイン領域まで対象を拡大。MIXIのものづくりに関する全28セッションを実施~

株式会社MIXI

 株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)は、2024年3月18日(月)・19日(火)の2日間、エンジニア・デザイナー向けカンファレンス「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」を渋谷ストリームホールにて開催します。本日より特設サイトを公開し、会場およびオンライン参加の事前登録の受付を開始します。

<特設サイト>https://techcon.mixi.co.jp/2024/


■「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」とは

 「MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024」は、技術・デザイン領域の発展に貢献することを目指して、当社がこれまで培ってきた技術とデザインの知見や課題解決の取り組み、未来に向けた挑戦などを、多様な講演・パネルディスカッションを通じて紹介するカンファレンスです。

 当社は創業以来、テクノロジーとクリエイティブの共創により、SNS「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」といった多くのユーザーが利用するコミュニケーションサービスを生み出してきました。昨年、当社単独で初めて開催した技術カンファレンス「MIXI TECH CONFERENCE 2023」では、当社エンジニアがこれまでの挑戦や経験の中から得られた知見やノウハウなどを紹介しました。

 2度目の開催となる今年は、対象を拡大しエンジニアとともにものづくりの最前線を担うデザイナーも登壇。「Co-Creation」をテーマに、スポーツにおける屋内位置情報を活用したAI画像解析技術や、決済サービスにおける認証基盤、アジャイル開発、ロボットのUXデザインなど全28セッションをお届けします。


■ MIXIのものづくりにおける技術・デザインの最新事例など、全28セッションをお届け

 本カンファレンスでは、Day1の基調講演に、「モンスターストライク」開発者で現代表の木村弘毅と、SNS「mixi」や「家族アルバム みてね」開発者で現取締役ファウンダーの笠原健治が登壇。「MIXIのものづくり」をテーマに、当社の代表的なサービスを生み出してきた二人のものづくりに対する考え方のほか、最新テクノロジー×ものづくりの未来について語ります。また、Day2の基調講演では、2023年4月に各領域の最高責任者に就任し、当社の技術・デザインの現場を牽引するCTO 吉野純平、CDO 横山義之、CISO 亀山直生によるパネルディスカッションを実施。当社のバリュー「発明/夢中/誠実」に関して、ものづくりの現場での実践例や体現していることなどを議論します。なお、モデレーターは当社のエンジニア組織を長年統括してきた取締役の村瀨龍馬が務めます。そのほかにも、スポーツにおける屋内位置情報とAI画像解析技術の活用事例や、決済サービスにおける認証基盤、アジャイル開発、会話AIロボット「Romi」のUXデザインなど、当社の技術・デザインに関する最新事例をお届けします。

 本日、特設サイトにてセッションの概要および登壇者を公開しました(一部を除く)。開催中は、YouTubeチャンネル「MIXI TECH TALK」(https://www.youtube.com/@mixi_developers)にて一部のセッションを無料でご視聴いただくことが可能です。


<開催概要>

● イベント名:MIXI TECH DESIGN CONFERENCE 2024

● 開催日時:2024年3月18日(月)・19日(火)13:00開始、18:30終了予定

● 開催形式:ハイブリッド形式(会場・オンライン)

● 開催場所:渋谷ストリームホール(会場)、YouTubeチャンネル「MIXI TECH TALK」(オンライン)

● 参加費用:無料

● 参加方法:特設サイトより事前の参加登録が必要です。

● 特設サイト:https://techcon.mixi.co.jp/2024/


 <セッション内容> ※一部抜粋
● Day1 基調講演:『MIXIのものづくり 〜テクノロジーと共に創る新しい世界〜』    
 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d1-1.html

● Day2 基調講演:『技術×デザイン×セキュリティが挑む、発明/夢中/誠実』

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d2-1.html

● スポーツにおける位置情報+AI画像解析技術の最新事例

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d1-3.html

● 生成エージェントの可能性

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d1-4.html

● みてねエンジニアリング組織の変革と現在地、そして今後

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d1-7.html

● MIXI SREの最新事例まるわかり! 〜 各事業のSRE活動にかかわるエンジニアに本音を聞く

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d2-5.html

● Romiのバリューを伝えるための"からだ"を通じた工夫

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d2-2.html

● モンスト10年の歴史を支えてきたキャラクターのつくり方

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d1-8.html

● 大型オフラインイベントにおけるクリエイティブプロセスの創造

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d1-9.html

● TECH × DESIGN で共創するものづくり

 https://techcon.mixi.co.jp/2024/d2-4.html


※登壇者およびセッション内容は現時点での情報であり、変更が生じる可能性があります。



■株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ >

MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている"ユーザーサプライズファースト"の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。


※MIXIの名称、これに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://techcon.mixi.co.jp/2024/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社MIXI

49フォロワー

RSS
URL
https://mixi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア36階
電話番号
-
代表者名
木村 弘毅
上場
東証1部
資本金
96億9800万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード