プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社集英社
会社概要

綿矢りさ・著『パッキパキ北京』、12月5日(火)に集英社より発売。綿矢さんが、作家人生で初めて出演したPVを公開中!

株式会社集英社

2001年、高校在学中に『インストール』でデビューし、2004年に『蹴りたい背中』で芥川賞を受賞。以来作品を発表し続けている小説家の綿矢りささんが、12月5日発売の最新小説『パッキパキ北京』(集英社刊)の発売を記念したプロモーションビデオ(PV)に出演しました。
PVへの出演は、綿矢さんの20年を超える小説家人生で初めてで、加えてナレーションも担当しています。


PVは、6秒バージョン3篇(「小説家」篇、「中華料理」篇、「中国結び」篇)と、15秒バージョン1篇、そして綿矢さんが中国語に挑戦している特別篇の全5篇。実際に北京に住んでこの作品を書いた綿矢さんの、生き生きとした表情が印象的なPVに仕上がりました。


綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV「小説家」篇綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV「小説家」篇


綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV「中国料理」篇綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV「中国料理」篇


綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV「中国結び」篇綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV「中国結び」篇


綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV15秒バージョン綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 PV15秒バージョン


PVは、『パッキパキ北京』特設サイトにて公開中。ぜひご覧ください。

https://www.bungei.shueisha.co.jp/shinkan/pakkipaki/


  • 『パッキパキ北京』あらすじ

コロナ禍の北京に単身赴任中の夫から、一緒に暮らそうと乞われた菖蒲(アヤメ)。愛犬ペイペイを携えしぶしぶ中国に渡るが、「人生エンジョイ勢」を極める菖蒲、タダじゃ絶対に転ばない。過酷な隔離期間も難なくクリアし、現地の高級料理から超絶ローカルフードまで食べまくり、極寒のなか新春お祭り騒ぎ「春節」を堪能する。街のカオスすぎる交通事情の把握や、北京っ子たちの生態調査も欠かさない。これぞ、貪欲駐妻ライフ! 北京を誰よりもフラットに「視察」する菖蒲がたどり着く境地とは……?


文芸誌「すばる6月号」を異例の重版に導いた特集「中華(ちゅーか)、今どんな感じ?」の核となった小説、待望の書籍化。著者自身の中国滞在経験とその観察力が炸裂する、一気読み必至の“痛快フィールドワーク小説”!



綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 カバー綿矢りさ・著『パッキパキ北京』/集英社 カバー

【書誌情報】

書名:『パッキパキ北京』

著者:綿矢りさ

定価:1,595円(10%税込)

2023年12月5日(火)発売

ISBN:978-4-08-771857-7

四六判変形 152ページ

https://www.bungei.shueisha.co.jp/shinkan/pakkipaki/


【著者プロフィール】

綿矢りさ(わたや・りさ)
1984年、京都府生まれ。2001年『インストール』で文藝賞を受賞しデビュー。04年『蹴りたい背中』で芥川龍之介賞受賞。12年『かわいそうだね?』で大江健三郎賞、同年に京都市芸術新人賞、20年『生(き)のみ生(き)のままで』で島清恋愛文学賞受賞。他の著書に『勝手にふるえてろ』『私をくいとめて』『オーラの発表会』『嫌いなら呼ぶなよ』など。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社集英社

80フォロワー

RSS
URL
http://www.shueisha.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋2-5-10
電話番号
-
代表者名
廣野眞一
上場
未上場
資本金
1億80万円
設立
1926年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード