オトバンク、大阪・関西万博にて「耳活フィットネス」イベントを共同開催!
「書籍を聴きながら運動する」新しい健康習慣を、REBORNステージにて体験プログラムで紹介

株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)は、2025年5月15日(木)に開催される大阪・関西万博の柏原市主催イベントにおいて、関西福祉科学大学との共同プロジェクト「耳活フィットネス」を発表・実演いたします。
「耳活フィットネス」は、オーディオブックを聴きながら軽い運動を行う新しい健康習慣です。関西福祉科学大学との共同研究では、オーディオブックと運動を組み合わせた「デュアルタスク」において、認知課題(計算)と同等の脳血流反応が得られたことが報告されており、シニア世代の新たな健康アプローチとして注目されています。
大阪ヘルスケアパビリオン「REBORNステージ」にて、当日は6回にわたってライブプログラムを実施予定。来場者には、実際に音声コンテンツを聴きながら体を動かす体験を通じて、“音で心と身体を整える”新たな健康アプローチを楽しんでいただきます。
本取り組みは、万博のテーマ「REBORN」(=生まれ変わる)に呼応し、誰もが気軽に取り組める音声×ウェルネスの可能性を伝えるものです。オトバンクは、音声の力を活用し、日々の生活に取り入れやすい健康習慣として、誰もが楽しめる「音×ウェルネス」の可能性を今後も広げてまいります。
【イベント概要】
■イベント名:始めてみよう!耳活フィットネス!!(大阪・関西万博 柏原市レギュラーイベント)
■開催日:2025年5月15日(木) 10:00~20:40
■場所:大阪ヘルスケアパビリオン「REBORNステージ」
■内容:ライブプログラム×6回(実演/簡易体験プログラム)、全問正解で記念グッズがもらえるクイズ企画も実施
■出演:関西福祉科学大学 保健医療学部教授 重森健太氏(インストラクター)
■司会:ラジオパーソナリティ 泉ゆうこ氏
【耳活フィットネスとは】
「耳活フィットネス」は、書籍を音声化したオーディオブックを聴きながら身体を動かす新習慣です。
関西福祉科学大学との共同研究では、オーディオブックと運動の組み合わせによるデュアルタスクで、脳の前頭葉における血流変化が確認されるなど、シニア世代の新たな健康習慣としても関心が高まっています。
■オーディオブックとは

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放題となるサブスクリプションプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。現在、オーディオブックは、紙、電子書籍に続く、第3の書籍として広がりつつあります。
【参考】オーディオブック制作の様子からおすすめ作品までわかる!「まるわかり!オーディオブック」 https://bit.ly/3Xg8mFJ
■audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)

株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2024年2月に会員数が300万人を突破。 https://audiobook.jp/
○「audiobook.jp 法人版」特設サイト
https://business.audiobook.jp/
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(https://sinkan.jp/)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。
<広報に関するお問い合わせ>
すべての画像