【自治体職員必見!】6月議会に向けて特別開講!

オンライン研修:議会対応AIを使いこなそう~情報検索から答弁案作成まで一気通貫でサポート~

ポリミル

生成AIの社会実装をリードするPolimill株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)は、全国の自治体に導入が進む「議会対応AI」の活用法を体系的に学べる特別オンライン研修を、2025年5月20日(火)に開催いたします。

本研修は、6月議会を目前に控える自治体の皆様に向けて特別に開講するもので、「導入はしたが研修のタイミングを逃してしまった」「改めて基本から活用を確認したい」といったお声にお応えする内容となっています。

当日は、実際の活用事例をもとに、議会対応AIの基本機能から効果的な使い方までをわかりやすくご紹介。
 議会質問の情報検索、過去答弁の引用、下書きの作成までを一気通貫でサポートする仕組みを、実画面を交えてご説明します。

さらに今回は、150自治体のコモンズAIユーザーに対して行った「議会対応での活用実態インタビュー」の内容を特別公開
 どのような場面で役立ち、どのように活用が広がっているのか、現場のリアルな声を通じて、実践的なヒントをお届けします。

議会対応の業務負担を軽減し、より精度の高い答弁準備を目指したい方にとって、実務に直結する研修内容です。ぜひこの機会にご参加ください。

■ 開催概要

  • 日時:2025年5月20日(火)15:30〜16:30

  • 開催形式:オンライン(Microsoft Teams)

  • 対象:自治体職員

  • 参加費:無料

■ プログラム内容

  • 議会前に研修を受けられなかった自治体様必見!
    → 
    導入済みでも安心。今からでも間に合う基本機能と活用ポイントを解説

  • 活用事例から学ぶ、議会対応AIの“使える場面”とは?
    → 実際に自治体で活用されている事例から、効果的な運用のヒントを紹介

  • 150自治体へのユーザーインタビューを特別公開!
    → 現場職員が語る「本当に役立った使い方」実践例をご紹介

  • 質疑応答(※当日の進行状況によっては実施できない場合がございます。)
      → 活用に関するご質問にリアルタイムでお答えします

■お申し込み方法

以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
 申し込み確認後、参加用URLをメールにてご案内いたします。
 👉 https://forms.gle/URTxCyxV7G5LcJ686

議会対応業務の効率化・質向上に向けて、今すぐ備えを!
皆様のご参加を心よりお待ちしております!

Polimill株式会社

Polimill株式会社は、省庁・自治体で多数導入されている生成AI【QommonsAI】と、意見表明プラットフォーム【Surfvote】を提供するICTスタートアップです。AIとSNSの力で、誰もが社会のルール作りに参加できる、持続可能な社会の実現を目指します。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Polimill株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://polimill.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木7丁目14−23 クロスオフィス六本木4F
電話番号
03-4400-4616
代表者名
伊藤あやめ・谷口野乃花
上場
未上場
資本金
6億円
設立
2021年02月