〈AIコミュニケーションロボット〉の実証実験を名古屋国際工科専門職大学が行います!~愛知県「あいちロボットトランスフォーメーション2022」~
2/24(金)・25(土) イオンモール常滑で開催
東海で唯一の「ICT・デジタルコンテンツ」分野の新しい大学である名古屋国際工科専門職大学は、デジタル人材を育成しています。本学は愛知県が進めるサービスロボットの社会実装推進事業「あいちロボットトランスフォーメーション(ARX) 2022」に参加しています。このたび、2月24日・25日にイオンモール常滑(愛知県常滑市)にて、次世代型AIコミュニケーションロボット「Kebbi Air」を活用した実証実験を行います。
- ロボット実証実験・プロモーション
事業名称 :AICHI ROBOT TRANSFORMATION
2022年度 愛知県サービスロボット社会実装推進事業
「イオンモール常滑 サービスロボット実証実験・プロモーション」
開催日時:2023年2月24日(金)~25日(土) 10:00~16:00
開催場所 :イオンモール常滑
- 「あいちロボットトランスフォーメーション(ARX)」
今回は、新型コロナウイルス感染症対策にも資する「案内」や「警備」「清掃・消毒」「搬送・配膳」など、計26機の最先端サービスロボットが集結。今回のイオンモール常滑会場においては15機が集結。
・あいちロボットトランスフォーメーション(ARX): https://aichirx.jp/
昨年12月17日(土)には、豊田スタジアムで実証実験が行われ、本学のブースには子どもから大人まで多くの方が来場。愛らしい外観で難易度の高いコミュニケーションに対応する「Kebbi Air」に関心を持たれていました。
テクノロジーを駆使して社会課題を解決するデジタル人材を育成する本学では、こうした取り組みを通じて、ロボット産業の発展や地域社会への貢献につとめていきます。
- 名古屋国際工科専門職大学
https://www.iput.ac.jp/nagoya
- プレスリリース >
- 学校法人 日本教育財団 >
- 〈AIコミュニケーションロボット〉の実証実験を名古屋国際工科専門職大学が行います!~愛知県「あいちロボットトランスフォーメーション2022」~