プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

オリコン株式会社
会社概要

2024年 満足度の高い『子どもプログラミング教室』ランキング|【ProgLab】(プログラボ)が初の総合1位 (オリコン顧客満足度®調査)

~「先生」「カリキュラム・教材」など6つの評価項目で1位に~

オリコン株式会社

実際のサービス利用者を対象に第三者の立場で顧客満足度調査を実施する株式会社oricon ME(本社:東京都港区 代表取締役社長:小池 恒 略称:オリコン)は、『子どもプログラミング教室』の満足度調査を実施し、2024年6月3日(月)14時にその結果を「オリコン顧客満足度®」公式サイト内( https://life.oricon.co.jp/ )にて発表いたしました。ランキングの結果は下記の通りとなりました。

子どもプログラミング教室 イメージ(イラストACより)子どもプログラミング教室 イメージ(イラストACより)

《TOPICS》『子どもプログラミング教室』 2023年以来2度目の発表

  • 【ProgLab】(プログラボ)が初の総合1位
    「先生」「カリキュラム・教材」など6つの評価項目で1位に

  • 【ヒューマンアカデミー ジュニア】が内容別「アプリ・ゲーム」部門1位に

  • 【プログラミング教育 HALLO】が子ども別「女の子」部門1位に

  • 【ロボ団】が評価項目別「教室環境」、学齢別「高学年」部門1位に

総合ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)総合ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)


事前調査や企業ヒアリングをもとに、サービスに適した評価項目を設定し、各項目について満足度を聴取いたしました。結果を集計し規定の回答者数を満たした企業について、ランキングを発表しています。


〈ランキング構成〉 

■総合 

■評価項目別(全9項目)「入会手続き」「通いやすさ」「教室環境」「先生」「授業の受けやすさ」

「カリキュラム・教材」「授業の質」「適切な授業料」「サポート体制」 

■学齢別「低学年」「高学年」 

■子ども別「男の子」「女の子」 

■内容別「アプリ・ゲーム」「ロボット」



『子どもプログラミング教室』

  • 【ProgLab】(プログラボ)が初の総合1位 「先生」「カリキュラム・教材」など6つの評価項目で1位

過去4年以内に、未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを月に1回以上の頻度で、3ヶ月以上継続して実際に通わせたことのある全国の保護者1,197名が回答した調査結果をもとに集計した『子どもプログラミング教室』ランキング。

第2回の発表となる今回は、阪神電鉄と讀賣テレビグループが共同で展開している子ども向けロボットプログラミング教室の【ProgLab(株式会社ミマモルメ 本社:大阪府大阪市)】が、前回の高評企業*から今回は規定人数を満たし、初ランクインにして初の総合1位となりました。
(*高評企業:規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業)

全9項目の評価項目別ランキングでは、「通いやすさ」「先生」「授業の受けやすさ」「カリキュラム・教材」「授業の質」「適切な授業料」の6項目で1位に。なかでも、“先生のコミュニケーション力”や“説明の分かりやすさ”などを評価した「先生」の得点は81.6点、“立地・アクセスの良さ”などを評価した「通いやすさ」では81.0点、また、「カリキュラム・教材」では79.7点を記録しています。
また、部門別ランキングでは、学齢別「低学年」、今回から初発表の子ども別「男の子」においてそれぞれ1位の評価を得ています。
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【ProgLab】 保護者のクチコミ~
「物の仕組み、動かして遊べるロボットなど、子供が興味を持って意欲的に取り組める教材で、とても楽しく学んでいる。子供の姿に寄り添って一緒に楽しんでくれる先生と、サポートしてくれるスタッフさんの人数も十分で、温かい雰囲気がある(30代・女性)」
「信頼できる先生に長年見ていただいている。本人が楽しんで通っている(40代・女性)」
「宿題等がないので、のびのびと子供の興味を伸ばせる。欠席等が発生した時、振替がしやすい(振替日が充実、アプリで簡単に変更できる)(40代・女性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――


総合ランキング 前回順位つき(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)総合ランキング 前回順位つき(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)

評価項目別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)評価項目別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)


  • 【ヒューマンアカデミー ジュニア】が内容別「アプリ・ゲーム」部門1位に

総合2位には、人材教育で知られるヒューマングループが子ども教育事業として展開するプログラミングスクールの【ヒューマンアカデミー ジュニア(ヒューマンアカデミー株式会社 本社:東京都新宿区)】がランクイン。部門別ランキングでは、今回から初発表の(授業)内容別「アプリ・ゲーム」部門において1位の評価を得ています。
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【ヒューマンアカデミー ジュニア】 保護者のクチコミ~
「子供が喜びそうなゲームやロボットが題材なので興味が持てた(30代・男性)」
「先生が子どもの性格に応じた対応をしてくれる(30代・女性)」
「カリキュラム内容が豊富な点が良かった(20代・女性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――


なお、同部門の内容別「ロボット」部門では、【個別指導Axisロボットプログラミング講座(株式会社ワオ・コーポレーション 本社:大阪府大阪市)】が1位を獲得しました。同社は今回総合ランキング規定人数には満たなかったものの、高評企業*に選出されています。(*高評企業:規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.0点以上の企業)
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【個別指導Axisロボットプログラミング講座】 保護者のクチコミ~
「わかりやすい受講内容なのが良かった(50代・男性)」
「娘はもともとブロックを組み立てることが好きだったので、それを生かしてプログラミングも学べたことが良かったと思う
(50代・女性)」
――――――――――――――――――――――――――――――


内容別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)内容別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)



  • 【プログラミング教育 HALLO】が子ども別「女の子」部門1位に

つづいて総合3位には、総合教育サービスのやる気スイッチグループがAI技術の研究開発企業(Preferred Networks)とともに事業を展開する【プログラミング教育 HALLO(株式会社 YPスイッチ 本社:東京都中央区)】がランクイン。部門別ランキングでは、今回から初発表の子ども別「女の子」部門で1位の評価を得ています。
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【プログラミング教育 HALLO】 保護者のクチコミ~
「同じ教室で英語とプログラミングを学べるのが良かった(50代・男性)」
「とても親身に指導してくださることが良かった(40代・女性)」
「カリキュラムが良かったです。息子のペースに合わせて進めていけそうでした(40代・女性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――

子ども別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)子ども別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)



総合4位には、家庭教師・個別教室のトライグループが展開する【トライ式プログラミング教室(株式会社トライグループ 本社:東京都千代田区)】がランクイン。評価項目別ランキングでは、「入会手続き」、「授業の受けやすさ」、「適切な授業料」、「サポート体制」の4項目においてTOP3内に入っており、高い評価を得ています。
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【トライ式プログラミング教室】 保護者のクチコミ~
「自分がやりたいことのプログラムを組めるようになった(40代・女性)」
「教材にソニーのKOOV(クーブ)を利用しているのは良いと感じた(40代・女性)」
「プログラミングに対する知識だけでなく、物事に対する興味や集中力が芽生えたと感じる(30代・女性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――


  • 【ロボ団】が評価項目別「教室環境」、学齢別「高学年」部門1位に

つづいて総合5位には、エディオングループのロボットプログラミング教育事業として展開する【ロボ団(夢見る株式会社 本社:大阪府大阪市)】がランクイン。評価項目別ランキングでは、“教室の雰囲気”や“教室の設備”などを評価した「教室環境」において1位を獲得。「先生」1位の【ProgLab】と並び、今回の調査でもっとも高い81.6点の評価を得ています。また、部門別ランキングの学齢別「高学年」において1位の評価を得ています。
―――――――――――――――――――――――――――――――
~【ロボ団】 保護者のクチコミ~
「LEGOを教材として、子どもが興味を持って取り組みやすい(40代・男性)」
「机に向かって勉強ではなく、靴を脱いで絨毯の上で受講するのでみんなで集まって相談をしたりコミュニケーションも学べるところが良かった(30代・女性)」
「LEGOとゲームが好きな、あまり習い事が長続きしない息子を試しに通わせてみたら、とても楽しそうに毎回通っている。ロボットを自分で組み立てて、そのロボットに自分で指令をだして動かすのがとても楽しそうだった(30代・女性)」
―――――――――――――――――――――――――――――――

学齢別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)学齢別ランキング(2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室)




―――――――――――――――――――
《調査概要》 2024年 オリコン顧客満足度®調査 子どもプログラミング教室
■発表日:2024/06/03 

■調査方法:インターネット調査  

■調査主体:株式会社oricon ME
■サンプル数:1,197人 ■規定人数:50人以上 ■調査企業数:23社
■定義:未就学児および小学生を対象に、PCもしくはタブレットを使用したプログラミング教育を提供している企業
■調査期間:2024/03/01~2024/03/21、2023/03/20~2023/03/30
■調査対象者 性別:指定なし 年齢:20~69歳 地域:全国
条件:以下すべての条件を満たす保護者
1)過去4年以内に、対象の教室に未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを通わせた
2)月に1回以上の頻度で、3ヶ月以上継続して通わせた
3)主に、対象の教室での対面授業で、PCもしくはタブレットを使用したプログラミング教育のコースに通わせた
4)通わせる教室の選定に関与し、サービスに関する支払い金額を把握している
■URL: https://juken.oricon.co.jp/rank-kids-programming/
――――――――――――――――――――


本プレスリリースの内容を引用される際は、以下の点にご留意ください。
・引用元の記載:「オリコン」または「オリコン顧客満足度®」による調査である旨をご記載ください。
・関連リンクの記載:Web上でご紹介いただく場合、「オリコン顧客満足度®」内の該当ランキングページのリンク設置をお願いいたします。

見えない満足を情報化する見えない満足を情報化する

▶「オリコン顧客満足度® 事業紹介ムービー」:https://youtu.be/KKQwPGskia4
▶「調査・ランキング方法について」:https://cs.oricon.co.jp/method/

オリコン顧客満足度®調査に関する本稿は報道用資料です。報道目的以外での掲載データおよび掲載ランキングのご使用はご遠慮ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://life.oricon.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オリコン株式会社

22フォロワー

RSS
URL
https://www.oricon.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木6-8-10 STEP六本木
電話番号
-
代表者名
小池 恒
上場
東証スタンダード
資本金
10億9245万円
設立
1999年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード