「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」にて京都芸術大学の学生が食の未来を提案します!
日時:2025年1月25日(土)11時~18時/1月26日(日)11時~17時|会場:グランフロント大阪 北館1Fナレッジプラザ|主催:農林水産省
京都芸術大学 情報デザイン学科の学生と宇宙部(SOLAB)が参加!
日本の「食」と「農」が抱える課題や目指す未来について、生産者・事業者・生活者がともに考え、参加者の方が「食」と「農」の魅力に触れ、学ぶ機会を創出するイベント「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」にて、京都芸術大学の情報デザイン学科で学ぶ学生が展示やプレゼンテーションを行い、京都芸術大学 宇宙部(SOLAB)がマルシェに参加します!
食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪
日時:2025年1月25日(土)11時~18時・1月26日(日)11時~17時
会場:グランフロント大阪 北館1Fナレッジプラザ(大阪市北区大深町3-1)
主催:農林水産省
https://nippon-food-shift.maff.go.jp/fes/osaka20250125/
京都芸術大学関連イベント
① Z世代の視点から食の未来を提案!
京都芸術大学 「まだまだお腹すい展ねん」の展示プログラム・プレゼンテーション
京都芸術大学情報デザイン学科、Z世代の学生たちが、「食料安全保障」や「合理的な価格形成」をテーマにリサーチを重ね、「食」の問題に向き合いました。その成果として、10品の未来につながるアイデアを提案します!
展示プログラム「まだまだお腹すい展ねん」では、10チームに分かれて取り組みの成果を分かりやすく紹介。また、2日間にわたり、各チームがステージでプレゼンテーションを実施。1年間にわたるリサーチの過程や課題解決のための斬新なアイデアが発表されます。
さらに、26日には京都芸術大学と東京農業大学によるコラボトークセッションも開催。「食」に関して異なる視点を持つ学生たちが意見を交わし、新たな可能性を探ります。ぜひご注目ください!
※下部に「学生コメント」および「プレゼンテーション」スケジュールの詳細が記載されています。
② 若者のアイデアから生まれた、クラフトビールが誕生!
うちゅうブルーイング×京都芸術大学 宇宙部(SOLAB) クラフトビールを販売
山梨県北杜市でビールを製造&販売をしている「うちゅうブルーイング」と、宇宙を楽しく学び、宇宙に関する制作活動を行う部活、京都芸術大学「宇宙部(SOLAB)」が出逢い、新しい「宇宙的」クラフトビールが誕生しました。若者の想いをすべて受け止め、うちゅうブルーイングの圧倒的な知識と技術をもって実現させた2種類のクラフトビールをマルシェにて販売します!
[この取り組みについて]
2024年8月、京都芸術大学「宇宙部(SOLAB)」のプロジェクトメンバーが山梨県北杜市を訪れ、うちゅうブルーイングのブリュワリーを視察。現地ではフィールドリサーチを行い、さらに対話型ワークショップを通じて「宇宙」「ビール」「食」をテーマに議論を深めました。
今回、宇宙部(SOLAB)の学生たちは製品企画からラベルデザインの制作までを担当し、クリエイティブなアイデアを形にしています。イベント当日には、各ビールの紹介パネルを設置し、学生たちが直接販売も行います!若い世代の視点とエネルギーが詰まったこのコラボレーション、ぜひお楽しみください。
京都芸術大学「まだまだお腹すい展ねん」詳細
学生からのコメント
「まだまだお腹すい展ねん」にいらっしゃい!
ーここは日本の食を豊かにする10品のアイデアを体験できる場所ー 日本が抱える食の問題を学生が取り組み、解決のきっかけをデザインしました。
私たちが普段当たり前にしている「お腹がすいた」という感情は、もしかしたらとても恵まれたものかもしれません。ごはんを食べて、美味しいと感じられる食の世界。そんな幸せな世界が永遠に続くとは限らない、ということがこの一年のリサーチによってわかったのです。そう遠くない未来、満足に食事が取れなくなるかもしれません。
私たちの想像よりもずっと深刻に広がる食の問題。幸せな食の世界を守るためにはどうすれば良いか、私たちなりに真剣に考えました。
これら10品の提案をご覧いただければ、普段の一口がとても貴重なものであることに気づくでしょう。 それではさっそく1品目です。皆さん手を合わせて、「いただきます!」
プレゼンテーション【PART 1】「まだまだお腹すい展ねん」
日時:1月25日(土)15:15~16:45
会場:グランフロント大阪北館1階 ナレッジプラザ内 ステージエリア
京都芸術大学情報デザイン学科の学生によるグループ展示「まだまだお腹すい展ねん」についてのプレゼンテーション。デザインを学ぶZ世代が「食料安全保障や合理的な価格形成」に関する様々なリサーチを行い、日本の食が抱える様々な問題に向き合い、課題解決のきっかけとなるアイデアを提案します。
出演者:服部滋樹教授(京都芸術大学 情報デザイン学科)、京都芸術大学 情報デザイン学科の学生5組
プレゼンテーション【PART2】「まだまだお腹すい展ねん」|京都芸術大学×東京農業大学コラボトークセッション
日時:1月26日(日)15:00~16:45
会場:グランフロント大阪北館1階 ナレッジプラザ内 ステージエリア
京都芸術大学 情報デザイン学科の学生によるグループ展示「まだまだお腹すい展ねん」についてのプレゼンテーション。デザインを学ぶZ世代が「食料安全保障や合理的な価格形成」に関する様々なリサーチを行い、日本の食が抱える様々な問題に向き合い、課題解決のきっかけとなるアイデアを提案します。
あわせて、京都芸術大学×東京農業大学における今年の活動を踏まえたコラボトークセッションも開催します。
出演者:服部滋樹教授(京都芸術大学 情報デザイン学科)、京都芸術大学 情報デザイン学科の学生5組、菊島 良介准教授(東京農業大学 食料環境経済学科 消費行動研究室)、東京農業大学 食料環境経済学科の学生
京都芸術大学 https://www.kyoto-art.ac.jp/
京都芸術大学は、10学科24コースからなる国内最大規模の総合芸術大学です。芸術を通して社会で必要な力を育成しています。芸術を学んだ学生が社会を変える「藝術立国」を教育目標に掲げ、通学課程では特に“社会と芸術”の関わりを重視した芸術教育を推進。企業や自治体などが抱える課題を、学生たちがアート・デザインの力で解決する「社会実装プロジェクト」が年間100件以上あります。学科を超えたグループワークや実際の仕事を通して、社会性を備えた表現者を育成しています。
住所:〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2-116
学科編成:10学科24コース(美術工芸学科、キャラクターデザイン学科、情報デザイン学科、プロダクトデザイン学科、空間演出デザイン学科、環境デザイン学科、映画学科、舞台芸術学科、文芸表現学科、こども芸術学科)
在籍者数:4,114名(芸術学部 正科生、2024年5月現在)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像