空き家活用の関心高まる!設立10周年記念イベント「空き家活用まるわかりフェス」参加申込者数が100名を突破
空き家問題への関心高まる中、参加申し込みが想定を上回るペースで増加中

2025年11月8日(土)に大阪市中央公会堂で開催される、一般社団法人 全国古家再生推進協議会(以下、全古協)主催の設立10周年記念イベント「空き家活用まるわかりフェス」の参加申込者数が、本日(8月26日)時点で100名を突破いたしました。
本イベントは、空き家問題が深刻化する中、「活用による地域再生と資産形成の両立」をテーマに、空き家活用の可能性を一般来場者向けに分かりやすく体験できる内容となっており、申込開始からわずか数週間で全国から多数の申込が寄せられています。
イベント概要
名称: 空き家活用まるわかりフェス(設立10周年記念イベント)
日時: 2025年11月8日(土)10:30〜13:00(開場10:00)
会場: 大阪中央公会堂 大集会室(ホール)
参加費: 無料
主催: 一般社団法人 全国古家再生推進協議会
URL: https://event.zenko-kyo.or.jp/EventDetail?id=a02IS000007cpO0YAI
開催趣旨
全国で900万戸を超えると推計される空き家。2040年には住宅の約4割が空き家になるとの指摘もあり、地域コミュニティや景観、治安、さらには行政コストにまで影響を及ぼす深刻な課題です。一方、空き家はリノベーションや利活用によって地域価値と個人資産を同時に創出できるポテンシャルを秘めています。
当協議会は2015年の設立以来、「空き家を資産に変える」を合言葉に全国 2,420棟 の古家再生を支援し、会員数19,000名超のコミュニティを形成してまいりました(2018年から2025年7月31日の累計数字です)。10周年を迎える本年、これまでの成果を社会に還元し、次の10年を共に描く契機として本イベントを開催いたします。
「空き家活用まるわかりフェス」当日のプログラム(抜粋)
■10:30〜11:20|第1部:特別講演
演題:「副業・資産形成に最適な不動産投資のリアル」
講師:ヒロ税理士(登録者数40万人超 YouTuber)
概要:投資比較の最新データをもとに、“空き家×不動産投資”の堅実性を解説。マイクロ法人活用術や税制改正トレンドにも触れます。
■11:30〜12:40|第2部:特別セミナー
テーマ:空き家・古家活用セミナー
講師:理事長 大熊重之
概要:築古戸建の再生による空き家活用をテーマに、4方よしのビジネスモデルや成功の5ポイント、メリット・デメリット、実際の成功事例を紹介。全古協のサポート体制や再生事例も交え、初心者でも理解しやすい内容でお伝えいたします。
■12:40〜13:00|交流会
空き家再生の専門家(古家再生士)にそれぞれのエリアの特徴をを聞きいたり、全国(36エリア)の古家再生士との交流会 質問したり、直接交流することが出来ます。
※特典:参加者先着50名に理事長著書『空き家・古家 不動産投資』を贈呈。
登壇者プロフィール(抜粋)
ヒロ税理士
登録者40万人超の税理士系YouTuber。株式・FX・仮想通貨・太陽光・不動産と幅広い投資経験を有し、「数字で語る堅実投資術」が人気。企業向け税務コンサルの傍ら、投資初心者向けセミナー講師としても活動。
大熊 重之(おおくま しげゆき)
一般社団法人 全国古家再生推進協議会 理事長。空き家再生投資のパイオニアとして知られ、著書『空き家・古家 不動産投資』はAmazonランキング1位を獲得(不動産投資部門)。
一般社団法人全国古家再生推進協議会とは?
当協議会は、「老後の年金問題」と「空き家問題」の双方に取り組む、社会課題解決型のコミュニティです。築古戸建て住宅を再生し、安定収入を得る方法を学びながら実践できる支援を提供しています。全国の会員と共に、不動産投資を通じた社会貢献と、持続可能なビジネスモデルの構築を目指しています。知識だけでなく、実際の事例に基づくノウハウを共有し、地域の空き家問題解決に取り組んでいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 財団法人・社団法人・宗教法人その他
- ダウンロード