プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ナビット
会社概要

1000人に聞いた!お買い物事情のいま

株式会社ナビット

 
  • 買い物の多様化
以前は、買い物をするとき店舗に行かなければ商品を購入することができませんでした。
しかし、最近ではオンラインショップなどがあり、スマートフォンがあれば家で買い物できるようになりました。食品をオンラインショップで購入するとその日に届くものあります。他にも、代わりに商品を購入する「買い物代行」と呼ばれるサービスもあります。
皆さんは、買い物するときにどんな方法で商品を購入していますか?

ナビットでは、男女1000人に買い物について、アンケート調査をしました。

《調査概要》
調査期間:2022年8月
サンプル数:男女1000人
調査方法:インターネット調査
 
  • 実店舗が8割強
【調査】
質問:どのような方法で買い物をすることが最も多いですか?(対象:1000人)


買い物は、実店舗に行く方が8割以上の87.0%という結果になりました。次に多かったのが、インターネットショッピング10.9%買い物代行サービス・宅配サービス1.1%でした。
買い物では、実店舗に行く方がまだまだ多いことがわかりました。
 
  • 週2~3日が約半数
【調査】
質問:どのくらいの頻度で、買い物をしますか?(対象:1000人)


買い物頻度で一番多かったのが、週2~3日程度47.0%でした。次に、週1日程度17.8%週4~5日程度15.3%でした。
1週間のうちに数回買い物する方が多く、1週間以上買い物期間が空くことは少ないようです。
 
  • 支払い方法は、クレジットカードが4割
【調査】
質問:最も多い、買い物時の支払い方法は何ですか?(対象:1000人)


支払い方法はクレジットカードが最も多く、41.9%でした。次に現金31.5%、スマホ決済・モバイル決済の13.2%、電子マネーの11.6%でした。
クレジットカードで支払う方が4割という結果になりました。
 
  • 約6割が買い物はストレス発散になる
【調査】
質問:買い物はストレス発散になりますか?(対象:1000人)


ストレス発散になると回答した人が17.9%、どちらかといえばストレス発散になると回答した人が46.5%と、ストレス発散になると回答した人が約6割という結果になりました。
 
  • 買い物の不満は?
【調査】
質問:買い物をするときの不満や困りごとは何ですか?(フリー回答)(対象:1000人)


買い物をするときの不満や困りごとは何ですか?という質問の回答をいくつかピックアップしてご紹介します。

「発送元と居住地の距離によって、欲しい商品に大きな配送料がかかってしまうこと。外の地域は送料無料なのに、北海道と沖縄は送料無料いただきます。というだけで購買意欲が削がれる。」

「未だに価格表示が税込価格と税抜き価格がごっちゃになっている。」

「インターネットショッピングは実際に物がみられないので、サイズ表示では分かりにくい実際の大きさや、商品の質感が予想と異なることがあるのが困る。」

「たまに品物の陳列場所が移動していて、あれ? と思うことがある」


様々な部分で、買い物をするときに、困ったことや不満に思うことがあるようです。
 
  • お得に買い物を


これから、ハロウィンやクリスマス・年末など様々なイベントがあり、買い物する機会が多くなってきます。
買い物をするうえで、「ポイ活」などお得に買い物をするのはいかかでしょうか。年末年始にかけ、セールがやっていることも増えてきます。その期間にクレジットカードの系列店で購入するとポイント付与がつくものがあります。キャッシュレス決済では、還元されたりもします。ぜひ、ポイント活動やキャッシュレスの還元期間などを利用し、いつもよりお得にお買い物をしてみてはいかかでしょうか。
 
  • 1000人アンケート
今回の記事で引用したアンケート結果をはじめ、ナビットでは、1000人規模のアンケートを、お手軽にご依頼・ご購入いただけます。

 
  • 1000人アンケートとは
「1000人アンケート」とは、ナビットが運営する「Sohos-Style」へ登録している全国約63,400人の調査モニターを対象に、性別、年齢、居住地、属性など実態の明らかなモニターを絞り込んでアンケートを実施出来るサービスです。

調査モニターの中心は、30~50代の女性です。

消費者である主婦をはじめ「実態」のある「生の声」としてアンケートの回答を得る事が出来るので、一般的なアンケート調査を行う多くのアプリ系モニターとは違い「定量的」な数値情報だけでなく「定性的」な「質」に関する情報を集める事が出来ます。
 
  • お気軽にご利用下さい!

ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!


★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://www.navit-j.com/media/?p=62470

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://www.navit-j.com/inquiry/soho_enquete_entry.html

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると……」
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=78624

すべての画像


種類
調査レポート
ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
関連リンク
https://www.navit-j.com/media/?p=78624
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナビット

21フォロワー

RSS
URL
https://www.navit-j.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8階
電話番号
03-5215-5713
代表者名
福井 泰代
上場
未上場
資本金
9950万円
設立
2001年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード