東急不動産の物流施設「LOGI’Q」シリーズ 関東最大マルチテナント型倉庫 免震構造で大切な人命と荷物を守る地域防災物流施設「LOGI'Q綾瀬」、綾瀬市と防災協定締結
東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:星野 浩明、以下「当社」)は全国各地に展開している物流施設『LOGI'Q(ロジック)』シリーズ(http://www.tokyu-logiq.com/)で、新規に「LOGI'Q綾瀬」(神奈川県綾瀬市、以下「本物件」)を2025年5月30日に竣工いたしましたのでお知らせいたします。また、7月17日に神奈川県綾瀬市(所在地:神奈川県綾瀬市、市長:橘川 佳彦(きつかわ よしひこ))と災害時における本物件の使用等に関する協定書(以下、本協定書)を締結し、地域の防災拠点としても運用してまいります。
当物件は、東名高速道路「綾瀬スマートI.C」から約1.1km、関東圏への配送効率の高い希少立地にあります。延床面積117,000㎡超、地上5階建・シングルランプを有する大規模マルチテナント型物流施設です。免震構造を採用し建物の耐震性能を向上、施設内外に防災対策を実施することで施設内だけでなく地域の防災拠点として、「綾瀬市と災害時における本物件の使用等に関する協定書」を締結しました。
施設内電力は全て再生可能エネルギー由来の電力を使用し、各種環境認証最高ランクを取得しております。


■本物件の特徴
本物件は関東圏だけでなく関西圏への配送効率の高い神奈川県東名エリアに立地し、東名高速道路「綾瀬スマートI.C」から約1.1kmと、インターチェンジへのアクセス性のよい希少な立地です。

本物件は延床面積117,000㎡超と、関東エリアにおいて「LOGI’Q」シリーズで過去最大規模となります。地上5階建ての本物件はシングルランプを有し、トラックで各階への荷下ろしを効率的に行うことが可能です。各フロアは、東西2分割の最小約2,500坪から賃貸が可能で、最大10テナントまでご入居いただけます。
また、荷物用エレベーターおよび垂直搬送機を将来対応仕様とすることで、複数フロアにわたるオペレーションにも対応しております。1階を耐荷重2.5t/㎡(2階から5階は1.5t/㎡)とすることで、飲料関連事業をはじめとする高荷重ニーズのあるお客様など、幅広いニーズに対応できる倉庫です。立地の良さ、建物仕様等について高評価を頂き、複数フロアが既に成約済です。
建物内共用部には、当社の事業拠点である渋谷らしさをイメージし、スクランブル交差点のように人や物が行き交う様を表現したエレベーターホールや、木目を基調とした温かみのあるデザインを施した従業員の方がリラックスできる休憩室(東西計2か所)を整備し、働く人々に優しい空間としています。


■綾瀬市と連携した災害時対策、充実した防災機能
本物件の最大の特徴として、「LOGI’Qシリーズ」では初となるプレキャストコンクリート免震構造を採用することで、地震発生時に建物の揺れを大幅に減少させ、建物・保管物・働く人への被害を最小限に防ぎます。

さらに、敷地内にはマンホールトイレやかまどベンチを設置するほか、共用部にも非常時に寝具になるクッションや簡易トイレが保存できる絵画や非常用の防災電源を設置するなど、様々な防災対策を施すことで、災害時にテナント従業員だけではなく、地域住民の一時的な避難場所としても活用できる建物計画としております。上記の取り組みをまとめたリーフレットを作成しており、今後イベントでの配布や施設内のモニターでの投影を通じて、施設で働く方の防災意識の向上を目指します。
こうした本物件の特徴を活かし、綾瀬市との間で締結した本協定書に基づき、大規模災害時に一時的な避場所として建物の一部を地域に開放いたします。
■環境配慮の取り組み
本物件は、屋根上に約1.75MWの発電能力を持つ「リエネLOGI’Q綾瀬太陽光発電所」(以下、「本発電所」)を設置しており、発電した電力は本物件で自家消費します。夜間など太陽光発電電力で賄いきれない電力需要については、当社が所有する再生可能エネルギー発電所由来の電力によって賄います。

上記の取組みに加え、本物件では各種省エネ設備の導入や環境配慮設計を行う事により、「CASBEE」Sランク、「BELS」☆☆☆☆☆☆、『ZEB』と各種環境認証で最高評価を取得しております。
■物件概要
所在地:神奈川県綾瀬市早川5000番1
用途地域:工業地域
主要用途:倉庫
敷地面積:45,588.64㎡(13,790.56坪)
延床面積:117,196.57㎡(35,451.96坪)
建物構造:プレキャストコンクリート造(免震構造) 一部鉄骨造 5階建
着工:2023年9月13日
竣工:2025年5月30日
設計施工:大日本土木・加賀田組建設共同企業体
事業主:東急不動産株式会社
コンストラクションマネジメント:日立建設設計株式会社
トラックバース:135台
駐車場:普通自動車185台(車いす用2台)、トラック待機場24台
バイク置き場:35台
駐輪場:104台
■長期ビジョン「GROUP VISION 2030」と「中期経営計画2030」について
東急不動産ホールディングスは2021年に長期ビジョン「GROUP VISION 2030」を発表しました。多様なグリーンの力で2030年にありたい姿を実現していく私たちの姿勢を表現する「WE ARE GREEN」をスローガンに、「環境経営」「DX」を全社方針として取り組んでいます。2025年5月には2030年度を目標年度とする「中期経営計画2030」を策定し、「広域渋谷圏戦略の推進」「GXビジネスモデルの確立」「グローカルビジネスの拡大」の3つの重点テーマに取り組んでおります。
中核企業である東急不動産では「環境先進企業」をめざして様々な取り組みを積極的に進めております。2022年には事業所及び保有施設※の100%再生可能エネルギーへの切り替えを完了し、 2024年にはRE100事務局より「RE100」の目標達成を、国内事業会社として初めて認定されました。
2025年5月には東急不動産ホールディングスは2030年度を目標年度とする「中期経営計画2030」を策定し、「広域渋谷圏戦略の推進」「GXビジネスモデルの確立」「グローカルビジネスの拡大」の3つの重点テーマに取り組んでおります。強固で独自性のある事業ポートフォリオの構築をめざします。
※一部の共同事業案件などを除く
東急不動産ホールディングス「GROUP VISION 2030」について
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/group-vision-2030/
東急不動産ホールディングス「中期経営計画2030」について
https://www.tokyu-fudosan-hd.co.jp/ir/mgtpolicy/mid-term-plan/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像