【新着】マリアンヌ・ハルバーグの「setoシリーズ」が入荷しました!

愛知県の「瀬戸焼」とスウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグがコラボレーションした「setoシリーズ」。特に人気の高いチェック柄のアイテムが種類豊富に揃って入荷しています!

株式会社トンカチ

株式会社トンカチ(東京都渋谷区、代表:勝木悠香理)は、2025年3月19日(水)、マリアンヌ・ハルバーグの「setoシリーズ」のニュースを公開しました。現在オンラインショップ「トンカチストア」( https://shop.tonkachi.co.jp )で販売中です。

お皿やカップ、花瓶まで、シリーズで揃えても可愛いラインナップ。プレゼントにもおすすめです。

▼マリアンヌ・ハルバーグのsetoシリーズ一覧はこちら
https://shop.tonkachi.co.jp/collections/mh-seto-porcelain-works

チェックのカップ(seto)

マリアンヌが大好きなチェック柄。

コンパクト感と手に持ったときの程よい重量感は、毎日でも使いたくなる心地よさ。

オリジナルと同じく、一般的なマグカップより少し小さめの180mlです。

¥4,400(税込)


▼商品はこちら

https://shop.tonkachi.co.jp/products/mh174

メッシュのカップ(seto)

彼女が大好きなチェック柄の、目が細かいタイプです。

オリジナルと同じく容量250mlほどの一般的なサイズ感。洗面所で使っても素敵です。

¥4,400(税込)

▼商品はこちら

https://shop.tonkachi.co.jp/products/mh173

マリアンヌの丸い皿(チェック・seto)

メイン皿やワンプレート皿としても使いやすいMサイズと、メイン料理の取り分けはもちろん、デザートやパンなどを載せるのにもおすすめのSサイズをご用意しています。

Sサイズ¥3,300(税込)

Mサイズ¥4,400(税込)

▼商品はこちら

https://shop.tonkachi.co.jp/products/mh123

【マリアンヌ×瀬戸焼のコラボレーション】
マリアンヌの瀬戸焼シリーズは、本人の監修のもと、大正時代から続く愛知県瀬戸焼の窯元が手掛けています。作者の特徴的な作風である手作りによる「ゆらぎ」と、そこから生まれる独特の「オーガニック感」、そして「どこまでも続く自由の空気」。このコラボレーションでは、それらをどう量産型に再現してくのか常に挑戦しています。

【デザインについて】
マリアンヌブルーと言われる彼女独特の青。その青のにじみと陶器の質感までもが瀬戸焼で繊細に再現されていて、まさに日本の伝統的技術あってこその完成品。オリジナル作品よりもわずかな厚みを持たせ、耐久性もアップしました。

いくつあっても不思議と清楚にまとまるのが、マリアンヌ作品の魅力です。

【瀬戸焼について】
愛知県瀬戸市を産地とする伝統的な陶磁器。古くから人々の生活になじみ、様々な器や陶器に取り入れられてきました。海外にも多く輸出されるようになったことから、”made in Japan”の魅力を世に送り出す代表的な伝統工芸品として広く知られています。

▽トンカチストア

https://shop.tonkachi.co.jp

▽マリアンヌ・ハルバーグオフィシャルサイト

https://mariannehallberg.jp

Marianne Hallberg(マリアンヌ・ハルバーグ)

1952年、スウェーデン・ヨーテボリに花屋の娘として生まれる。青春時代に世界を放浪した後、地元ヨーテボリで作陶を開始する。平面が立ち上がったような独特の作風は、前衛性とクールなユーモアが同居する。先進的クリエイターの注目を集め、若いクリエイターの間では憧れの陶芸家として名前が上がる「アーチストに熱愛されるアーチスト」。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社トンカチ

18フォロワー

RSS
URL
https://tonkachi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区代官山町1-1 GRAVADAIKANYAMA2F
電話番号
03-5728-5147
代表者名
勝木悠香理
上場
未上場
資本金
2000万円
設立
2012年10月