Adobe MAX 2025:クリエイティブの可能性の拡大に向け、あらゆるクリエイターのすべての制作工程をAIで支援

アドビ株式会社

  • あらゆるクリエイターの制作プロセスをAIで再定義し、Adobe Firefly、Adobe Creative Cloud、Adobe ExpressにAI搭載の新機能を導入。アイデア創出から制作、大規模展開、納品に至るまでのクリエイティブプロセスを変革 

  • Adobe Express、Adobe Firefly、Adobe PhotoshopといったアドビのアプリにAIアシスタントを加えた他、サードパーティ製アプリにもアドビのAIアシスタントを導入。制作プロセスは対話型となりエージェント型AI体験へと進化。誰もが自分の言葉で創作を行い、世界最高峰のツールを使って作品を仕上げられるように 

  • 最高峰のクリエイティブツールと業界最高水準のAIモデルを統合。プロンプトベースの編集が可能な新モデル「Adobe Firefly Image Model 5」、クリエイター独自のスタイルで生成できる「Adobe Fireflyカスタムモデル」といったアドビモデルのほか、Google、OpenAI、Runwayなどの他社モデルも選択可能に 

※当資料は、2025年10月28日(米国時間)に米国本社から発表されたプレスリリースの抄訳版です。

【2025年10月28日】 

アドビ(Nasdaq: ADBE)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ)は本日、世界最大級のクリエイティビティカンファレンスAdobe MAXにおいて、あらゆるタイプのクリエイター向けにAI搭載の新機能の数々を発表しました。アドビは、アイデア創出から、制作、プロダクションに至るまでの制作プロセスを再定義し、クリエイターがより高度なコントロールとより高精度でコンセプトをコンテンツへとすばやく変換できるように支援します。クリエイターはAdobe Fireflyの新機能であるプロ品質の生成AIを搭載した音声、動画ツールを使い、すべて一か所に完結する制作環境のなかでYouTubeなどのチャネル向けに動画を作成することができます。また、Adobe Creative Cloudアプリケーション全体にわたり導入された新しいAI搭載機能により、クリエイティブプロフェッショナルはピクセル単位で高度なコントロールを維持しながら生産性を向上させることができます。企業のマーケティング担当者は、Adobe GenStudioの新機能や新たなパートナーシップを活用し、コンテンツサプライチェーン全体を最適化することができます。また、アドビはクリエイターに業界最高水準のAIモデルへのアクセスも提供しています。これにはアドビのAdobe Fireflyモデルだけでなく、Google、OpenAI、Runwayなどの業界パートナーが提供するモデル、そしてクリエイター自身のスタイルで生成可能な新モデル「Adobe Fireflyカスタムモデル」が含まれます。 

アドビはまた、エージェント型AIを搭載した新しい対話型インターフェイスも発表しました。これにより誰もが「実現したいこと」や、求める見た目や雰囲気を自身の言葉で説明するだけで、アイデアをコンテンツに変換できるようになります。クリエイターは最終的な主導権を持ちながら、AIアシスタントからパーソナライズされたアドバイスや提案、作業の支援を受けることができます。アドビはこれらのAIアシスタントをAdobe ExpressAdobe FireflyAdobe Photoshopなどのアドビアプリに直接組み込むとともに、サードパーティ製アプリ上で動作するクリエイティブエージェントも紹介しました。 

アドビのデジタルメディア事業部門代表であるデイビッド ワドワーニ(David Wadhwani)は、次のように述べています。「私たちは、すべてのクリエイターが生成AIや対話型AI、そして急速に高まる世界的なクリエイティブコンテンツ需要がもたらす経済的、芸術的な好機を活かせるよう、支援するべきだと考えています。アドビのAIの存在意義は創造することにあり、それは想像力で世界を彩るクリエイターのために作られています」 

業界トップクラスのAIモデル 

アドビは、最高水準のクリエイティブツールで最高水準のAIモデルを活用できるプラットフォームを提供しています。クリエイターは、以下の生成AIモデルから選択することができます。 

  1. Adobe Fireflyモデル:動画、音声、画像、ベクター、デザイン、3D向けの商用利用可能なモデル群です。最新の「Adobe Firefly Image Model 5(パブリックベータ)」では、ネイティブ4MP(2K)解像度、フォトリアリスティックな画質、プロンプトベースの編集を統合しています。 

  2. 業界各社のモデル:Black Forest LabsGoogleLuma AI、OpenAI、Runwayをはじめとするパートナー各社が提供するAIモデルは、当該モデルのリリースと同時にアドビプラットフォームに直接統合されます。これにより、Adobe Firefly、Adobe Photoshop、Adobe Expressなどのアプリケーションにおいて、クリエイターに選択肢と柔軟性が提供されます。アドビは本日、ElevenLabsとTopaz Labsの両社を新しいパートナーに迎え、既存パートナーからの追加モデルが提供されたことを発表しました。 

  3. 新しい「Adobe Fireflyカスタムモデル(プライベートベータ)」:クリエイターが簡単にカスタマイズし、自身のスタイルで一連のアセットを生成できるモデルです。モデルのカスタマイズは、クリエイターが権利を持つ参照画像、イラスト、スケッチ、その他のアセットをドラッグ&ドロップするだけの簡単な操作で行うことができます。 

Adobe Firefly:業界トップクラスのAIモデルが統合され、アイデア創出から制作、大規模展開までを一体化するオールインワン環境 

Adobe Fireflyでは、業界トップのAIモデルが最高峰の動画、音声、画像、デザインツールに統合され、アイデア創出から制作、大規模展開までをカバーするオールインワン環境をクリエイターに提供します。これにはAI搭載のコラボレーティブなアイデア創出スペース「Adobe Fireflyボード」も含まれます。また、Adobe Fireflyの即時公開ツールにより、クリエイターはコンテンツを複数のSNSチャネルへと同時に展開できます。 

今回アドビは、スタジオ品質の音声、動画ツールを備えた自己完結型のビデオ制作環境もAdobe Fireflyに追加しています。これには、ビデオに完璧に調和するオリジナルの高品質サウンドトラックを作成する「サウンドトラックを生成(パブリックベータ)」、クリアなナレーションを生成する「音声を生成(パブリックベータ)」、そしてタイムラインベースのAI搭載「動画を編集(プライベートベータ)」が含まれます。 

また、膨大なアセットを一括で編集する必要があるクリエイティブプロフェッショナル向けに、「Adobe Fireflyクリエイティブ制作(プライベートベータ)」を導入しました。これにより、担当者やチームは、使いやすいノーコードインターフェイスを介し、背景の自動置換、一貫したカラーグレーディングの適用、トリミングといった処理を、数千枚の画像に対して一括で実行できるようになります。 

Adobe Creative Cloud 全体に導入された画期的な新AI機能 

アドビは最新のAdobe Creative Cloudリリースにおいて、クリエイターに前例のない創造的自由とピクセル単位での精密なコントロール、そして制作プロセスのあらゆる工程にわたって精密なツールを提供する、画期的なAI機能群を導入しました。これらの新技術は、Adobe Photoshop、Adobe Lightroom、Adobe Illustrator、Adobe Premiereなど各アプリケーションにおける大幅なパフォーマンス強化との相乗効果によって、クリエイターの作業時間を大幅に短縮できる可能性があります。 

新しく導入されたAI搭載ツールには、Adobe Photoshopに導入された業界トップレベルの画像生成AIモデルを選択できる「生成塗りつぶし」、Topaz Labsのテクノロジーで低解像度画像を4Kにアップスケールする「生成アップスケール」、AIによる画像合成補助機能である「調和」などが含まれます。また、Adobe Premiereの「オブジェクトマスク(パブリックベータ)」は、動画内の人物や物体を識別、分離し、Adobe Lightroomの「アシスト選別(早期アクセス)」は、大量の写真コレクションから欲しい画像を迅速に特定することを可能にします。 

アドビのAIへの取り組み 

アドビは業界で最もクリエイターフレンドリーなAIアプローチを採用しています。そして、AIを人間の創造性を代替するものではなく、人間のためのツールと捉えており、クリエイターの権利の尊重を起点とした、責任ある生成AI開発は可能であると確信しています。アドビの生成AIへの取り組みに関する詳細は、以下をご覧ください。
https://www.adobe.com/ai/overview/firefly/gen-ai-approach.html 

■「アドビ」について  

アドビはデジタル体験を通じて世界に変革をもたらします。 

アドビに関する詳細な情報は、webサイト(https://www.adobe.com/jp/about-adobe.html)をご覧ください。 

Forward-Looking Statements 

This press release contains “forward-looking statements” within the meaning of applicable securities laws, including those related to Adobe’s new, enhanced or future AI and product capabilities, innovations and offerings and the expected benefits to Adobe. Each of the forward-looking statements we make in this press release involves risks, uncertainties andassumptions based on information available to us as of the date of this press release. Such risks and uncertainties, many of which relate to matters beyond our control, could cause actual results to differ materially from these forward-looking statements. Factors that might cause or contribute to such differences include, but are not limited to: failure to innovate effectively and meet customer needs; issues relating to development and use of AI; failure to compete effectively; damage to our reputation or brands; failure to realize the anticipated benefits of investments or acquisitions; service interruptions or failures in information technology systems by us or third parties; security incidents; failure to effectively develop, manage and maintain critical third-party business relationships; risks associated with being a multinational corporation and adverse macroeconomic conditions; complex sales cycles; failure to recruit and retain key personnel; litigation, regulatory inquiries and intellectual property infringement claims; changes in, and compliance with, global laws and regulations, including those related to information security and privacy; failure to protect our intellectual property; changes in tax regulations; complex government procurement processes; risks related to fluctuations in or the timing of revenue recognition from our subscription offerings; fluctuations in foreign currency exchange rates; impairment charges; our existing and future debt obligations; catastrophic events; and fluctuations in our stock price. Further information on these and other factors are discussed in the section titled “Risk Factors” in Adobe’s most recently filed Annual Report on Form 10-K and Adobe's most recently filed Quarterly Reports on Form 10- Q. The risks described in this press release and in Adobe’s filings with the U.S. Securities and Exchange Commission should be carefully reviewed. Adobe undertakes no obligation, and does not intend, to update the forward-looking statements, except as required by law. 

© 2025 Adobe. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners. 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アドビ株式会社

72フォロワー

RSS
URL
https://www.adobe.com/jp/
業種
情報通信
本社所在地
大崎1-11-2 ゲートシティ大崎 イーストタワー19F
電話番号
03-5740-2622
代表者名
マニンダー ソーニー
上場
海外市場
資本金
1億8000万円
設立
1992年03月