【栄光】新年中~中学生対象、科学実験・プログラミングを体験できる「春の特別講座」を3月~4月開講!
どなたでも受講可!新学期に向けて、科学実験・プログラミングを体験しませんか?
株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社で、進学塾「栄光ゼミナール」を運営する株式会社栄光(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:下田勝昭)は、2022年3月~2022年4月に科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」およびロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で、「栄光のSTEM教育 春の特別講座」を開講します。
新年中~新小学6年生を対象に、教室で受講する対面講座を10講座、新小学1年生~新中学3年生を対象に、全国どこからでも受講できる映像講座を8講座ご用意しました。動く射的マシーンをプログラムする講座や、身近な材料でハコカメラを作り、ご自宅でも写真が撮れる講座など、楽しく学べるテーマがそろっています。
映像講座では、曲がったり伸びたりしながら進む「ふしぎなくるま」が新登場!
新学期に向けて、一足先にプログラミング・科学実験を体験しませんか?
4月上旬まで受付中です。満席になる講座も多数ありますので、お申込みはお早めに!
【URL】https://www.eikoh-sciencelabo.com/special/stem.html
新年中~新小学6年生を対象に、教室で受講する対面講座を10講座、新小学1年生~新中学3年生を対象に、全国どこからでも受講できる映像講座を8講座ご用意しました。動く射的マシーンをプログラムする講座や、身近な材料でハコカメラを作り、ご自宅でも写真が撮れる講座など、楽しく学べるテーマがそろっています。
映像講座では、曲がったり伸びたりしながら進む「ふしぎなくるま」が新登場!
新学期に向けて、一足先にプログラミング・科学実験を体験しませんか?
4月上旬まで受付中です。満席になる講座も多数ありますので、お申込みはお早めに!
【URL】https://www.eikoh-sciencelabo.com/special/stem.html
栄光サイエンスラボ・栄光ロボットアカデミー各教室で先生と一緒に取り組む対面講座10講座と、ご自宅で映像を見ながら体験する映像講座8講座をご用意。普段栄光にお通いでない方も、1講座から参加できます。
※1 STEM教育:科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)等の各教科での学習を実社会での問題発見・解決に生かしていくための教科横断的な教育
- 対面講座
・(新年長~新小6)スーパーボールをつくろう
・(新小1~新小6)スライムをあやつろう
・(新小1~新小6)3Dまんげきょう
・(新小1~新小6)カラフルやさいインク
・(新小3~新小6)ふしぎなハコカメラ
・(新小3~新小6)ワイヤレス通信の科学
人気講座の「スーパーボールをつくろう」は、スーパーボールを作りながらプラスチックの性質を学びます。好きな色を組み合わせるので、世界で一つだけのスーパーボールをつくることができます。また、「スライムをあやつろう」では、スライムに”ある仕掛け”をすることで、マジックのようにスライムをあやつることができます。楽しみながら「科学」に触れていただけます。
▼講座紹介動画
https://vimeo.com/656852157
スーパーボールをつくろう
スライムをあやつろう
3Dまんげきょう
◆ロボット&プログラミング講座は、4講座をご用意しています。
・(新年中~新小6)ボムボムバルーン
・(新年長~新小6)ぐにゃぐにゃカー
・(新小1~新小6)射的マシーンをプログラミング
・(新小2~新小6)ロボリンピック ボクシング編
「ボムボムバルーン」では、自分で描いたイラストをプログラミングで自由に動かします。最後にはシューティングゲームにして、楽しく遊びます。また「射的マシーンをプログラミング」では、段ボールや画用紙を使ってオリジナルの射的マシーンを作ります。micro:bit(※2)をプログラミングし、的が動く射的マシーンをプレイして楽しみます。
※2 micro:bit:イギリスの放送局BBCが主体となって作った教育用の小型コンピューターボード
▼講座紹介動画
https://bit.ly/3tl0GW7
ボムボムバルーン
射的マシーンをプログラミング
ロボリンピック ボクシング編
- 映像講座
・(新小1~新中3)ふしぎなくるま
・(新小1~新中3)スクラッチでゲームづくり
・(新小1~新中3)光るデジタル貯金箱
・(新小1~新中3)イルミネーションボードをつくろう
・(新小1~新中3)ぴかぴかツリー
・(新小3~新中3)光をあやつれ!カラークリエイター
・(新小3~新中3)自動イルミネーション装置を作ろう
・(新小3~新中3)音感知装置を作ろう
「ふしぎなくるま」が新登場。micro:bitを使って、車を曲げたり伸ばしたりします。「角度」について学ぶことで、まるで「しゃくとりむし」のような動きをするふしぎな車を作ります。
▼講座紹介動画
科学実験講座:https://vimeo.com/656852867
プログラミング講座:https://bit.ly/3rEOVam
ふしぎなくるま
「栄光のSTEM教育 春の特別講座」概要
受講料:対面講座6,600円~8,800円(税込)、映像講座4,400円(税込)
教材費2,200円~6,600円(税込)
時間:60分~90分
定員:各回8名
※開催している講座、開催日時等は、教室によって異なります。詳細は下記ページをご覧ください。
https://www.eikoh-sciencelabo.com/special/stem.html
お申込方法
下記URLより、ご希望の講座を選択し日時を確認の上、お申し込みフォームよりお申し込みください。
https://www.eikoh-sciencelabo.com/special/stem.html
2月より新年度スタート!授業体験お申し込み受付中
栄光サイエンスラボ・栄光ロボットアカデミーでは、2月1日(火)より新年度がスタートしました。通常クラスでは、月1回または月2回の授業で、様々なテーマを学び、科学・プログラミングへの興味・関心や理解を深めます。
随時、授業体験を実施しています。詳細は、下記ページをご覧ください。
▼栄光サイエンスラボ
https://www.eikoh-sciencelabo.com/trial/
▼栄光ロボットアカデミー
https://www.eikoh-robot-academy.com/workshop/
株式会社栄光 会社概要
中学受験、高校受験対策の進学塾「栄光ゼミナール」や個別指導で目標達成へ導く学習塾「栄光の個別ビザビ」、高校生対象の大学受験対策塾「大学受験ナビオ」等を、首都圏を中心に展開、直営塾最大数となる生徒が通塾しています。2021年7月には最難関中学・高校・大学受験対策のオンライン進学塾「EIKOH LiNKSTUDY」を開講。生徒の学ぶ意欲を引出し、自ら学ぶ姿勢を育てることはもちろん、豊富なデータや経験を活かして効果的に指導を行い、中学受験・高校受験・大学受験合格へ導きます。
本社:東京都千代田区富士見二丁目11番11号
代表:代表取締役社長 下田勝昭
設立:1980年7月
【お客様からのお問い合わせ先】
「栄光サイエンスラボ」「栄光ロボットアカデミー」の各教室にお問い合わせください。
<栄光サイエンスラボ教室一覧>
https://www.eikoh-sciencelabo.com/classroom/
<栄光ロボットアカデミー教室一覧>
https://www.eikoh-robot-academy.com/classroom/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像