ESOTERIC「名盤復刻シリーズ」アナログレコード 2作品予約開始(2025年5月24日発売)
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」・リスト:フン族の戦い(指揮:エルネスト・アンセルメ)、ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》(イ・ムジチ合奏団)
ESOTERIC(エソテリック)は、「ESOTERIC名盤復刻シリーズ」アナログレコード2作品を発売いたします。ESOTERIC独自の技術を駆使して開発した「Esoteric Mastering」によるリマスタリングと、拘り抜いたカッティング作業により、「アナログ新時代」を告げる作品に仕上がっています。
ESOTERIC名盤復刻シリーズは、ESOTERIC正規特約店の独占販売で、主にオーディオ販売店で販売されます。ESOTERIC正規特約店につきましてはこちら、または「AVお客様相談室」へお問い合せください。
品名 |
型名 |
メーカー希望 |
発売日 |
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」 |
ESLD-10009 |
6,600円(税込) |
2025年5月24日 |
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》 |
ESLD-10010 |
6,600円(税込) |
2025年5月24日 |
ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」
リスト:フン族の戦い
アンセルメとスイス・ロマンドのステレオ時代の定番「展覧会の絵」
精緻で色彩的な演奏で一時代を築いた名指揮者アンセルメが、幾多の名録音が生み出されたジュネーヴのヴィクトリア・ホールで演奏した「展覧会の絵」と、リストの交響詩の中でも比較的珍しい「フン族の戦い」を収録。日本ではこのカップリングでは初出盤以降、2度再発されただけで、このオリジナル・カップリングでアナログレコード化されるのはほぼ60年ぶりのリリースとなります。
スイス・ロマンド管弦楽団
指揮:エルネスト・アンセルメ
[録音]1959年11月1日~7日(ムソルグスキー)、1959年4月18日~21日、ジュネーヴ、ヴィクトリア・ホール
[LP初出]DECCA SXL 2195(1960年)
[日本盤LP初出]LONDON SLB47(1960年11月)
https://www.esoteric.jp/jp/product/esld-10009/top
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集《四季》
20世紀後半のバロック音楽ブームの火付け役となった、美麗なカンタービレと豊潤な歌に満ちた、最もイタリア的な《四季》
イ・ムジチ合奏団の持つ、明るくしかも艶をおびた音色、溌溂としたリズムと明晰さ、見事なレガート奏法、そして各奏者の均質性は、このヴィヴァルディの名曲の再現には最適で、20世紀後半のこの曲のイメージの原点となったといっても過言ではありません。
イ・ムジチは半世紀以上にわたって《四季》の録音を重ねていますが、その原点ともなったのがこの1959年の最初のステレオ録音でした。ヴァイオリン・ソロを担ったのはイ・ムジチの創設メンバーの一人で1968年まで17年間にわたって在籍し、第1期黄金時代を築き上げたコンサートマスターのフェリックス・アーヨ。歌う楽器としてのヴァイオリンの魅力が極限まで発揮されたこのアルバムを、国内プレスとしては33年ぶりにアナログ盤として復刻しました。
イ・ムジチ合奏団
フェリックス・アーヨ(ヴァイオリン)
[録音]1959年4月29日~5月6日、ウィーン
[LP初出]Philips 835 030 AY(1961年)
[日本盤LP初出]Philips SFL7507(1961年8月)
https://www.esoteric.jp/jp/product/esld-10010/top
– State of the Art Mastering –
私たちの情熱。匠のマスタリング。
音楽芸術を過去から現在、そして未来へ。ESOTERICは、2022年1月、高音質音楽ソフトを制作するためのラボラトリー「エソテリック・マスタリング・センター」を社内に設立いたしました。独自の「Esoteric Mastering」により、高音質再生への技術とノウハウをすべて投入し、マスタリング機材も刷新することで、これまで以上に高音質なソフトが制作可能となりました。
今回、従来のスーパーオーディオCDの制作に加え、新たにアナログレコード・コレクションのリリースを決定いたしました。デジタル・アナログの垣根を越えてESOTERICの名作コレクションは、音楽愛好家、そしてオーディオファンの全ての皆様にとってこれまで到達できなかったレベルでの、音楽とのより深いふれあい、そして新しい音との出会いを提供して参ります。
アナログ芸術への新たな挑戦
音楽の感動を深く掘り下げることに努力を捧げるオーディオファイルにとって、アナログレコードの存在はデジタル時代の現代にあっても決して色褪せるものではないことは、日頃経験されていることと思います。今回のアナログレコードは心に沁みわたる感動を求めるオーディオファイルの為に企画されたものです。「Esoteric Mastering」が生み出す生演奏を彷彿させる感動と共に、新たなアナログレコードの魅力を通して皆さまのオーディオライフが音楽芸術の高みへと進化していただけたら幸いです。
「エソテリック・マスタリング・センター」についてはこちら
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ダウンロード