イマドキ!!この夏の自由研究は、「プログラミング」でシミュレーションで決まり!
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、月刊誌『子供の科学』が運営する、キッズプログラミングのウェブサイト「スタプロ(スタート!プログラミング)」の自由研究特設ページを公開しました。
webサイト「スタプロ」(スタート!プログラミング)
2020年に小学校で必修となることで話題の「プログラミング」。
今年は、夏休みの自由研究にも「プログラミング」を取り入れようという子供たちが増えています。
小中学生向けの科学雑誌『子供の科学』では、子供たちが自由に使える小型コンピューター、
「ジブン専用パソコンキット」を使って、自由研究を充実させる方法を紹介!
webサイト「スタプロ」にて公開しています。
● スタプロ(スタート!プログラミング)自由研究特設ページ
http://prog.kodomonokagaku.com/jiyukenkyu/
ジブン専用パソコンキット
「スタプロ」では、シミュレーションの方法を、実例もまじえてわかりやすく紹介!
たとえば、ヒマワリのタネが花の中心から、らせん状に並んでいることを不思議に思い、自由研究のテーマに選んだとします。
図鑑やインターネットでヒマワリのことについて調べたり、実際のヒマワリを観察して写真に撮ったりということに加えて、ヒマワリのタネの並び方の法則性をシミュレーションして見つけ出すことができます。
サイトでは「Scratch」というプログラミングツールを使って、ヒマワリのタネの並びなど自然界に隠れた法則を見つけ出す方法を紹介しています。
Scratchでシミュレーション
夏休みの自由研究も、やりたい研究テーマを選んだら、自分の頭でまずは仮説を立てて、自分の手で確かめることに加えて、コンピューターを使ったシミュレーションを組み合わせることで、ぐ~んと将来に役立つ自由研究になるはずです!
この夏は、「スタプロ」の自由研究特設ページを見ながら、『ジブン専用パソコン』を使って本格的なプログラミングに取り組んでみてはいかがでしょうか?
「ジブン専用パソコンキット」のご購入は、子供の科学の通販サイト「KoKa Shop!」まで。
●「KoKa Shop!」
http://shop.kodomonokagaku.com/products/list.php?category_id=546
【概要】
● キッズプログラマー応援サイト「スタプロ」
http://prog.kodomonokagaku.com/
通常定価 本体700円+税
公式サイト『コカねっと!』http://www.kodomonokagaku.com
【書籍のご購入はこちら】
紀伊國屋書店:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-04-4910037030887
ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000009002992627/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B07D591SRQ/
honto:https://honto.jp/netstore/pd-magazine_29134843.html
オムニ7:https://7net.omni7.jp/detail/1208516341
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像