【両備グループ 岡山電気軌道】元はうどん屋さんと自衛官 異業種出身のふたりが交通業界の「二刀流」を目指す!全国初の働き方、いよいよ路線バスで第一歩(11/25より)

両備ホールディングス株式会社

「路面電車も、路線バスも運転する」――そんな前例のない働き方に魅せられた2人の若者が、その夢への第一歩。大型第二種自動車運転免許の取得と、入社後の教育を経て、2025年11月25日(火)より路線バスの乗務を開始いたしました。

写真左から人見さん、蒲原さん

今回デビューしたのは、人見光輝(ひとみ こうき)さんと蒲原恵太(かまはら けいた)さん。

それぞれ、うどん屋の店員、自衛隊(を経て千葉県のバス運転手) という異なるバックグラウンドを持ちながら、「この働き方なら、自分の可能性を広げられる」「唯一無二の仕事に就いてみたい」という強い思いで岡山電気軌道(本社:岡山県岡山市中区徳吉町2丁目8番22号)の“二刀流社員”に応募しました。

 今後は約1年間、路線バスの乗務社員として実務経験を積み、その後、路面電車の教育・国家試験受験を経て、路線バスも路面電車も運転できる乗務社員としてデビューする予定です。

■「二刀流社員」とは??

公共交通や物流事業におけるドライバー不足は、人やモノの流れを止めてしまう可能性があるほどの深刻な社会課題となっています。両備グループの交通運輸事業セクション(トランスポーテーション&トラベル部門)では、地域の足を守り、持続可能な運輸・交通サービスを提供するため、2023年6月 「宇宙一本気(マジ)な乗務社員採用プロジェクト」を立ち上げ、柔軟な人材育成と働き方改革に取り組んでいます。

そのプロジェクトの一環として岡山電気軌道株式会社で誕生したのが、全国初(※1)の「二刀流社員」制度で、2025年1月より募集を開始しました。

「二刀流社員」は、路線バスと路面電車の両方を運転できる専門職であり、路線バス事業と路面電車事業を営む岡山電気軌道ならではの働き方です。運行の柔軟性を高めることで、安定的な交通サービスの実現に寄与します。二刀流として勤務を始めた後は、月5万円の「手当」が支給されるこの制度は、採用力の強化や人材定着にもつながる新しい働き方のモデルとして、期待されています。

(※1)当社調べ:全国の鉄軌道会社で路線バス・路面電車両方を運転する職種があるか ということを調査した結果、全国初であると判断いたしました。

【今回「二刀流社員」への第一歩を踏み出した2名の社員】

蒲原 恵太(かまはら けいた)

出身地:千葉県

本人コメント:「乗って良かった蒲原バス」と言っていただけるよう、お客様に快適な乗車時間をご提供します。今後は路線バス・路面電車両方のプロとして乗務することが目標です。

人見 光輝(ひとみ こうき)

出身地:岡山県

本人コメント:安全第一にお客様に喜んでいただける運転ができるよう、これまでの研修で学んだことを活かして、精一杯取り組みます。

■乗務開始までのプロセス

岡山電気軌道株式会社 

URL:http://www.okayama-kido.co.jp

所在地:岡山市中区徳吉町2丁目8番22号

設 立:1910年5月21日

代表者:取締役社長 小嶋 光信

事業内容:軌道および自動車による一般旅客運輸事業

■宇宙一本気(マジ)な乗務社員採用プロジェクト シーズン2 とは

コロナ禍で浮き彫りになった公共交通や物流事業における乗務担当社員不足の課題は、人やモノの流れを止めてしまう可能性があるほどの深刻な社会課題となっています。そこで、2024年問題と言われる労働時間等の基準改正が目前に迫った2023年6月、交通と物流を守るためには乗務担当社員の確保が急務と立ち上げたのが 「宇宙一本気(マジ)な乗務社員採用プロジェクト」です。両備グループの交通運輸事業セクション(トランスポーテーション&トラベル部門)は1年にわたり乗務社員200人採用という目標を掲げ採用活動を実施しました。これをシーズン1とし、2024年11月からは、シーズン2に突入しました。整然とした交通網の維持は、地域の魅力アップにつながります。シーズン2では、安全でホスピタリティあふれ、人口が減らない地域を創るべく、両備グループは次の100年につながる安定的な総合運輸交通サービスの基盤づくりを目指します。(全13社(カンパニー))

プロジェクトサイト▶ https://uchu1prj.jp/majisaiyo/

■宇宙一本気(マジ)な乗務社員採用プロジェクト キャンペーン参加会社

<バス・鉄軌道ユニット(バス事業・鉄軌道事業会社)>

両備バスカンパニー(岡山県岡山市|両備HD)、岡山電気軌道株式会社(岡山県岡山市|自動車事業本部・電車事業部)、株式会社井笠バスカンパニー(岡山県笠岡市)、株式会社中国バス(広島県福山市)、ニッコー観光バス株式会社(東京都品川区)、和歌山電鐵株式会社(和歌山県和歌山市)

<トランスポート・フェリーユニット(物流事業・旅客船事業会社)> 

両備トランスポート株式会社(岡山県岡山市|勤務地:群馬県、埼玉県、新潟県、福井県、岐阜県、愛知県、滋賀県、大阪府、岡山県、広島県、山口県、福岡県)、国際両備フェリー株式会社(岡山県岡山市)、神戸ベイクルーズ株式会社(兵庫県神戸市)、津エアポートライン株式会社(三重県津市)

<タクシーユニット(タクシー事業会社)>

岡山交通株式会社(岡山県岡山市)、岡山両備タクシー株式会社(岡山県岡山市)、両備バスカンパニー津山支店 津山タクシー事業部(岡山県津山市)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.ryobi-holdings.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
岡山県岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレース オフィススクエア5F
電話番号
086-232-2118
代表者名
三宅 健夫
上場
未上場
資本金
4億円
設立
1910年07月