LJL 2023 Spring Split リーグ優勝は DetonatioN FocusMeがリーグ記録の5連覇を達成!
Sengoku Gamingと激闘の末 3-0 で勝利。5月2日(火)より開催される国際大会
「MSI 2023」への日本代表としての出場権と賞金1000万円を獲得
「MSI 2023」への日本代表としての出場権と賞金1000万円を獲得
Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)」のeスポーツ国内プロリーグ「LJL」(League of Legends Japan League、以下 LJL)[主催:合同会社ライアットゲームズ、運営:株式会社プレイブレーン]の2023年春季リーグ『LJL 2023 Spring Split』の決勝戦が4月15日(土)に開催され、DetonatioN FocusMe が優勝し、LJL代表(日本代表)として5月2日(火)よりイギリス・ロンドンで開催される国際大会「MSI 2023」に出場することをお知らせします。
決勝戦での Bo5(Best of 5[3試合を先取したチームの勝利])の対決はDetonatioN FocusMe が3-0でマッチを制し、見事リーグ優勝を果たしました。DetonatioN FocusMe には賞金1000万円とLJL代表(日本代表)として5月2日(火)よりイギリス・ロンドンで開催される国際大会「MSI 2023」への出場権が与えられます。
LJL 2023 Spring Split Playoffs の全てのマッチの対戦結果は以下となります。
今年のMSIより、「プレイインステージ」と「ブラケットステージ」の2つのダブルイリミネーションステージが設けられ、各リージョンのチームが勝敗予想を覆すチャンスが増えました。
ロンドンの現地時間 5月2日から5月21日にかけて、予選を突破した13チームが世界中から集まり、今年最初の国際トーナメントで競い合います。試合会場は様々なeスポーツ大会が行われてきた、「クイーン・エリザベス・オリンピック・パーク」内にある「カッパー・ボックス・アリーナ」です。
観戦チケットの公式販売は、日本時間2月23日19時00分にスタートします!チケットの価格は£29~£104となっています。より詳しい内容は http://axs.com/lolmsi2023 をご覧ください。
MSI 2023 スケジュール
・プレイインステージ:5月2日~7日(現地時間)
・ブラケットステージ:5月9日~14日、5月16日~20日(現地時間)
・決勝戦:5月21日(現地時間)
MSI 2023 に関するその他の詳細情報(日本語配信の日程含む)は、順次 LJLの公式Twitterアカウントでもお知らせしていきます。
公式サイト:https://jp.lolesports.com/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/LoLeSportsJP
公式ツイッター:https://twitter.com/Official_LJL
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/lolesports.jp/
LJL公式ストア:https://futaroku.gg/pages/ljl
LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人のライアターが働いています。
関連リンク:
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan 公式Twitter: https://twitter.com/riotgamesjapan
2019年1月よりプレイブレーンは合同会社ライアットゲームズと長期的なパートナーシップを結び、League of Legends Japan League(LJL)の運営ならびに、国際大会の日本語配信を行っています。その他「FUTAROKU」や「RIOT STORE JAPAN」、「TAIYORO」などのサービスも手掛けています。
株式会社 プレイブレーン: http://playbrain.com/
リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/
リーグ・オブ・レジェンド公式Twitter: https://twitter.com/loljpofficial
決勝戦での Bo5(Best of 5[3試合を先取したチームの勝利])の対決はDetonatioN FocusMe が3-0でマッチを制し、見事リーグ優勝を果たしました。DetonatioN FocusMe には賞金1000万円とLJL代表(日本代表)として5月2日(火)よりイギリス・ロンドンで開催される国際大会「MSI 2023」への出場権が与えられます。
- リーグ5連覇の記録を達成し、再び世界に挑むLJLの王者 DetonatioN FocusMe
LJL 2023 Spring Split Playoffs の全てのマッチの対戦結果は以下となります。
- 「MSI 2023」について
今年のMSIより、「プレイインステージ」と「ブラケットステージ」の2つのダブルイリミネーションステージが設けられ、各リージョンのチームが勝敗予想を覆すチャンスが増えました。
ロンドンの現地時間 5月2日から5月21日にかけて、予選を突破した13チームが世界中から集まり、今年最初の国際トーナメントで競い合います。試合会場は様々なeスポーツ大会が行われてきた、「クイーン・エリザベス・オリンピック・パーク」内にある「カッパー・ボックス・アリーナ」です。
観戦チケットの公式販売は、日本時間2月23日19時00分にスタートします!チケットの価格は£29~£104となっています。より詳しい内容は http://axs.com/lolmsi2023 をご覧ください。
MSI 2023 スケジュール
・プレイインステージ:5月2日~7日(現地時間)
・ブラケットステージ:5月9日~14日、5月16日~20日(現地時間)
・決勝戦:5月21日(現地時間)
MSI 2023 に関するその他の詳細情報(日本語配信の日程含む)は、順次 LJLの公式Twitterアカウントでもお知らせしていきます。
- League of Legends Japan League (LJL)について
公式サイト:https://jp.lolesports.com/
公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/LoLeSportsJP
公式ツイッター:https://twitter.com/Official_LJL
公式インスタグラム:https://www.instagram.com/lolesports.jp/
LJL公式ストア:https://futaroku.gg/pages/ljl
- ライアットゲームズとは
LoLが誕生から10年を迎えた今、ライアットは本作の進化を続けながらも、プレイヤーに新たなゲーム体験を提供できるよう、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『VALORANT』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』、その他にも複数のタイトルで開発を進めています。また、音楽やコミックブック、テレビなどのマルチメディアプロジェクトを通して、ルーンテラの世界の探索を続けています。さらにライアットは、パブリッシングを手掛ける系列会社Riot Forge(ライアットフォージ)を立ち上げました。Riot Forgeはサードパーティーのデベロッパーと連携し、LoLの世界を舞台にした新たなゲームの開発を行っています。Riot Forgeにとって第一作目となる『Ruined King: A League of Legends Story』は、Airship Syndicate社を開発に迎えたターン性のロールプレイングゲーム(RPG)となっています。
ブランドン・ベックとマーク・メリルによって創設され、ニコロ・ローレンCEOが率いるライアットは、カリフォルニア州ロサンゼルスに本社を置き、世界20以上の地域に展開されたオフィスで3000人のライアターが働いています。
関連リンク:
ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja
Riot Games Japan 公式Twitter: https://twitter.com/riotgamesjapan
- 株式会社プレイブレーン
2019年1月よりプレイブレーンは合同会社ライアットゲームズと長期的なパートナーシップを結び、League of Legends Japan League(LJL)の運営ならびに、国際大会の日本語配信を行っています。その他「FUTAROKU」や「RIOT STORE JAPAN」、「TAIYORO」などのサービスも手掛けています。
株式会社 プレイブレーン: http://playbrain.com/
- リーグ・オブ・レジェンドとは
リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/
リーグ・オブ・レジェンド公式Twitter: https://twitter.com/loljpofficial
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像