4人組音楽パフォーマンスユニット「ZIPANG OPERA」メンバーモデルの「NFTアート」販売、さらにリアルとデジタルの融合「XR LIVE」の世界配信決定!
最新技術を用いた革新的なコンテンツにより新時代のエンターテインメントを創出
この度「ZIPANG OPERA」のデジタル領域として始動したWeb3プロジェクト”Another World”をプロデュースする株式会社ツインプラネット(代表取締役 矢嶋健二 / 本社 東京都渋谷区)は、プロジェクトの一環として、メンバーをモデルにしたNFTアートの販売と、リアルとデジタルの融合によるXR LIVEの開催を発表いたします。
【ZIPANG OPERA】
【福澤 侑】 【spi】 【佐藤流司】 【心之介】
●アーティストとファンの新たなつながりを創出するアイテム「NFT」
本プロジェクトの一環として、ZIPANG OPERAのメンバーをモデルにしたユニークなデジタルアートNFTを販売します。
今回のデジタルアートは、Ado等のMVやTVアニメ「うる星やつら」のEDを担当し、サイバーパンクな世界観で世界的に多くの注目を集める人気イラストレーター「ケイゴイノウエ」氏がデザインしています。デジタルアートのデザインは服装、背景などのパーツの組み合わせが全て異なります。
【NFT 販売情報】
- 販売期間:2023年9月1日(金) ~ 9月3日(日)
- 販売数:全2809体
※販売方法などの詳細は今後、オフィシャルHP・X(旧Twitter)・Discordコミュニティ『ANCHOR CHAIN』でお知らせいたします。
【ケイゴイノウエ プロフィール】
METEORA st.所属。イラストに映像を組み合わせサイバーパンクな世界観を表現した動くイラストを発表。Ado等のMV他、TVアニメ「うる星やつら」のEDを担当。サウジアラビア世界最大規模イベント「ジャパンアニメタウン」にてサイネージでの街の演出を担当。世界的にも多くの注目を集める新時代デジタルアーティストである。
■代表作
・夜のピエロ/Ado MVイラスト制作
・遊遊冥冥/Eve MVイラスト制作
・アベイル「キズナアイ×ケイゴイノウエ」 コラボアイテム書下ろしイラスト
・CY8ER×ケイゴイノウエ 日本武道館解散ライブ公式コラボアイテム書下ろし 等
- X (旧Twitter)
https://twitter.com/mushiki_k
●リアルとデジタルを融合した新しいLIVE形式「XR LIVE」の世界配信が決定
ZIPANG OPERAが発信するジャパニーズポップとテクノロジーの融合による「ZIPANG OPERA TALK & LIVE」の世界配信が決定しました。このエンターテインメント体験では、リアルタイムのパフォーマンスを楽しむことができ、まるで現場にいるかのような没入感を提供します。NFTを所有している方は、LIVEチケットを割引価格にてご購入いただけます。制作・演出は、驚異的なリアリティと没入感に満ちた革新的なXR LIVE体験を提供する新ラボ「150 labs」が担当します。
【ZIPANG OPERA TALK & LIVE 情報】
■公演名:ZIPANG OPERA TALK & LIVE
■公演日:2023年9月15日(金) 22:00~
※販売方法などの詳細は今後、オフィシャルHP・X(旧Twitter)・Discordコミュニティ『ANCHOR CHAIN』でお知らせいたします。
【150 labs とは】
「150 labs」は、エンターテインメント分野において幅広い事業を展開してきた株式会社ツインプラネットとXRクリエイティブにおけるリーディングカンパニーである株式会社alphaspace(代表取締役:飯沼純 / 本社:東京都渋谷区)が共同で設立したXR LIVE特化型ラボです。
●Another Worldとは
Web3プロジェクト”Another World”は、ZIPANG OPERAのジャパニーズポップコンテンツを、NFTやメタバースなどの先端技術を用いて、日本、そして世界へと展開しています。このプロジェクトの特色として、ZIPANG OPERAのメンバーとファン(愛称:ANCHOR(アンカー))が一緒に交流できるDiscordコミュニティ『ANCHOR CHAIN』もオープン。メンバーやファン同士のコミュニケーションや、生配信など今後も実施してまいります。
●ZIPANG OPERAとは
「ZIPANG OPERA」は、佐藤流司・福澤 侑・spi・⼼之介の4⼈による、これまでの伝統的な⽇本カルチャーとは⼀線を画す、全く新しいジャパニーズポップを世界に向けて発信する⾳楽パフォーマンスユニット。アーティスト名「ZIPANG OPERA」は⼀曲⼀曲が歌劇になっているようなパフォーマンスを⾏うことから命名。EDM、エレクトロ・ポップ、ミクスチャー、ラップ、ポップなど様々な⾳楽アプローチで独特の⽇本(和)の世界観を表現する。楽曲によってそれぞれのメンバーの特性を⽣かして世界観が変化する所も⾒どころ。アーティストプロデューサーは演出家としても活躍するPaniCrewの植⽊ 豪が務める。
- オフィシャルHP :https://ldhrecords.jp/zipangopera/
- プロジェクトHP :https://z-anotherworld.jp
- オフィシャルTwitter :https://twitter.com/zipang_opera
- Discordコミュニティ『ANCHOR CHAIN』:https://discord.gg/zipangopera
●会社情報
デジタルプロデューサー:株式会社ツインプラネット
代 表 者 :代表取締役 矢嶋健二
住 所:東京都渋谷区神宮前5-46-1
事業内容:Intellectual Property(知的財産権)を軸に、エンターテインメント分野において幅広い事業を展開する“IPエージェンシー”
公式HP :https://twinplanet.co.jp/
レーベル:株式会社LDH JAPAN / LDH Records
代 表 者 : 代表取締役 森雅貴
住 所 : 東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル6F
事業内容:楽曲制作、プロダクト開発、プロモーション、ディストリビューション、音楽の権利の管理・運用など楽曲にまつわる360度ビジネスを展開する音楽レーベル部門。
公式HP :https://ldhrecords.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発アート・カルチャー
- ダウンロード