今年も品川駅前が幻想的なアウトドアシネマ空間に変身! 世界各国から厳選したショートフィルムを中心に全36作品を上映 11月10日(月)~15日(土)「品川国際映画祭」開催
~オープニングイベントに本郷奏多さん、井桁弘恵さんが登壇~
⽇鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 正浩)は、2025年11月10日(月)~15日(土)の期間、品川インターシティ セントラルガーデンおよび品川グランドコモンズ イベントプラザにて、アウトドアシアター「品川国際映画祭」を開催します。例年のメインスクリーンに加え、今年は新たに作品の上映と制作関係者によるトークセッションを開催する「“CREATOR’S” Theater」が登場します。

【屋外映画祭のパイオニア 都心のアウトドアシアター「品川国際映画祭」とは?】
品川インターシティを舞台に幻想的なアウトドアシアターを設置、アジア最⼤級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」などを手掛けるショートフィルムの総合ブランド「ShortShorts」と、五感で体感できる移動式野外映画館プロジェクト「CINEMA CARAVAN(シネマキャラバン)」がコラボレーションし、世界各国から厳選されたショートフィルムを中心に、全36作品を無料で上映します。
2018年から始まった本イベントは、都心に突如現れる⾮⽇常的なアウトドアシアターとしてこれまでに多くの方に来場いただきました。シアターは、「逗子海岸映画祭」がSNSでも大きな話題になるなど屋外映画祭の先駆けとして注目される「CINEMA CARAVAN」が演出。上映される映画コンテンツは、⽇本発・アジア最⼤級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」がセレクションした名作を中心に、2つの特設シアターにて日替わりで上映します。
さらに、映画だけでなく飲食テント形式のグルメとハイボール&カクテルBARカウンターが登場。パイやカレーなどのフードメニュー、さらにBARでは、「ジャックダニエル」や「モンキーショルダー」、「グレンフィディック」の人気ウイスキーとコラボした特別ドリンクメニューなど、“絶品シネマグルメ”を提供します。注目のアーティストによる⾳楽ライブや、幻想空間を彩るイルミネーションなど、来場者が食事をしながらゆったりと映画を楽しめるエンターテインメントイベントになっています。
【テーマに合わせた2つのシアターが新たに登場】
今年は、「PRAY FOR FUTURE」 をテーマとして、“私たちがつくる、より良き未来”をコンセプトとして厳選されたショートフィルムを中心に、メインスクリーン「“PRAY” Theater」に加え、「“CREATOR’S” Theater」の2つのシアターで上映。 私たちが目指すべき未来のビジョンや、その実現に向けたインスピレーションに満ちた物語をお届けします。
◆“PRAY” Theater
“私たちがつくる、より良き未来”という想いのもと、世界中から厳選されたショートフィルムを上映。
争いや困難の先にある希望の光、環境との持続可能な共存、そして多様な人々が心を通わせる温かな世界の姿。わずか数分の中に込められた物語が、私たち一人ひとりが目指すべき未来のビジョンを鮮やかに描き出し、明日へと繋げていきたい。そんな想いからキュレーションした作品を上映します。
ウィークデーは「ショートショート」が厳選した傑作短編映画、土曜日にはご家族も楽しめる長編映画を上映。上映前に開催される音楽ライブや、品川で活躍される皆様による活気あるステージイベントなど、多彩な“つながり”を感じるコンテンツも必見です。
◆“CREATOR’S” Theater
クリエイターズシアターでは、作品の上映に加えて制作関係者によるトークセッションを開催。
作品に込めたテーマ、撮影時の忘れられないエピソードや困難を乗り越えた瞬間などについて生の声で語ります。映像を創り出したクリエイターたちの思考と感性を直接感じ取り、映像作品に対する視点を豊かにします。
【オープニングイベントに本郷奏多さんがゲストで登場】
映画祭の初日を飾るオープニングイベントには、「ショート ショート フィルムフェスティバル & アジア2025オープニングセレモニー」に最新ショートフィルムのキャストとしても登壇し、数多くの映画作品にも出演している俳優の本郷奏多さんがゲストとして登場。
ショートフィルムをはじめ映画の魅力を俳優目線でお伺いするとともに、品川国際映画祭で上映する作品の見どころや映画祭の楽しみ方を語っていただきます。

<本郷奏多さん プロフィール>
ほんごう・かなた/俳優、1990年11月15日生まれ。
これまで「GANTZ」「進撃の巨人」「キングダム」「鋼の錬金術師」「幽☆遊☆白書」など大ヒット漫画・アニメの実写化作品に多数出演し、原作からの再現性の高さが話題となり大きな注目を集める。
そのほか大河ドラマ「光る君へ」や連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」などの話題作にも出演し幅広い年齢層から人気を集めている。直近では「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」に出演し、GEMSTONE Creative Labelの短編映画「インフルエンサーゴースト」への出演が発表された。
【SNSでも話題の“森のイルミネーション”で井桁弘恵さんが点灯セレモニーに登場】
メイン会場に隣接する“森”にはイルミネーションを装飾し、品川駅から会場までの道のりを華やかに彩ります。SNSでもイルミネーションスポットとして話題を集めている“森のイルミネーション”点灯の瞬間を是非お楽しみください。
初日に行うオープニングイベントでは、現在ドラマやバラエティなど俳優・モデルとして大活躍中の井桁弘恵さんが登壇。ゲストとしてお迎えする本郷奏多さんとのトークの他、点灯セレモニーにも登場いただきます。

<井桁弘恵さん プロフィール>
いげた・ひろえ/俳優・モデル、1997 年 2 月 3 日生まれ、福岡県出⾝。
2018年より、日鉄興和不動産のイメージキャラクターを務める。2018年「ゼクシイ」11代目CMガール抜擢により注目される。21年から「おしゃれクリップ」(日本テレビ系)MCとして出演。その後、映画、ドラマやバラエティ等、多方面で活躍中。現在は、2025年10月にスタートした連続ドラマ「ここから先は地獄」(日テレ)主演。26 年1月1日Netflixにて配信「教場 Reunion」/2 月20日劇場公開「教場 Requiem」初沢紬役にて出演。
【「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」とは?】
「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」は、米国アカデミー賞公認、日本発アジア最大級の国際短編映画祭です。才気溢れる映像作家の魅力を日本から世界へ発信し、短編というジャンルを極めつつ、毎年新しい挑戦を続けています。

2018年に映画祭が20周年を迎えたことを記念し、グランプリ作品はジョージ・ルーカス監督の名を冠した「ジョージ・ルーカス アワード」に。2019年1月には、20周年の記念イベントとして「ショートショートフィルムフェスティバル in ハリウッド」が行われ、また、2019年の映画祭より、インターナショナル部、アジア インターナショナル、ジャパンの各カテゴリー優秀賞、およびノンフィクション部門の優秀賞計4作品が、2022年からはアニメーション部門の優秀賞を含む計5作品が、翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補とされる権利を獲得。映画祭を通じて若手クリエイターを応援しています。(https://www.shortshorts.org)

【移動式野外映画館プロジェクト「CINEMA CARAVAN(シネマキャラバン)」とは?】
「CINEMA CARAVAN(シネマキャラバン)」は、「地球と遊ぶ」をコンセプトに写真家・志津野雷を中⼼に2010年からスタートした、五感で⼈や⾃然、⽂化とつながる移動式野外映画館プロジェクト。⽇常の⾵景に野外上映⽤のスクリーンを広げ、⾮⽇常の映画館を作り、各地に根付く⽂化や⾵景、リアルな現実など、旅をして学んだ経験や感覚をさまざまな⼿法で表現。世界や次代に伝えていくための情報交換の場にもなっています。
今年で14回⽬を迎える逗⼦海岸映画祭の主催や、東京国際映画祭、サン セバスチャン国際映画祭など国内外の映画祭をはじめ、⼤地の芸術祭や、ART JOG(インドネシア)などアートイベントでのインスタレーションや、⽩川郷やニセコなど、地⽅での公演・⾃治体との連携による地域活性化など、その活動はジャンルや国境を越え多岐にわたります。CINEMA CARAVAN&Takashi Kuribayashiとしてドイツのカッセルで開催される世界的なアートフェスティバルdocmenta15へ⽇本から唯⼀の招待アーティストとしての参加や六本木アートナイト2023のメインアクトを務めるなど活動の幅を広げています。

【「品川国際映画祭」上映作品】※一部を抜粋
開催期間中に上映する映画は、全36作品。メインスクリーンで行う「“PRAY” Theater」と、品川グランドコモンズ イベントプラザで行う「“CREATOR’S” Theater」の2つのシアターで多彩なテーマの映画をお楽しみいただけます。
◆“PRAY”Theater上映作品
『白いブランケット』(14分57秒)
監督:Teppo Airaksinen
制作国:フィンランド(2021)
ジャンル:ドラマ
10歳のマルヤは、幼い弟のミルクを買いに街に出る。
その道中にはとんでもない危険が潜んでいた…。

『雨ごい』(20分45秒)
監督:Adam Finney
制作国:オーストラリア(2021)
ジャンル:ノンフィクション
フェイスブックのアカウントと携帯が唯一の持ち物であるホームレス、ランツ・プリーストリー。彼は干ばつに見舞われた内陸の地方に飲み水を届けるため、寄付を集め自ら水を運ぶ。

◆ファミリー特別プログラム 上映作品
『この世界の片隅に』(2時間9分)
監督:片渕須直
製作:日本(2016)
ジャンル:アニメ
すずは、広島市江波で生まれた画が得意な少女。昭和19(1944)年、20キロ離れた町・呉に嫁ぎ18歳で一家の主婦となったすずは、あらゆるものが欠乏していく中で、日々の食卓を作り出すために工夫を凝らす。だが、戦争は進み、日本海軍の根拠地だった呉は、幾度もの空襲に襲われる。すずが大事に思っていた身近なものが奪われてゆく。
それでもなお、毎日を築くすずの営みは終わらない。そして、昭和20(1945)年の夏がやってきた――。

◆“CREATOR’S” Theater 上映作品
■Branded Night powered by日鉄興和不動産×OASTBLUE 11月13日(木)19:00~
2025年、日鉄興和不動産は初となるブランデッドムービー『I THINK』を制作。11月13日(木)に開催するBranded Nightでは、『I THINK』の脚本を担当した増田嵩虎氏と、地域の魅力を伝えるために地元住民によるワークショップ形式でショートフィルムを制作する「OASTBLUE」の当事者による企画趣旨、その効果を語り合うトークショーを実施します。
『I THINK』(15分33秒)
監督:森垣侑大
製作:日本(2025)
ジャンル: ブランデッドムービー
人の考えを知ることは簡単ではない。けれども、それは人生にも仕事にも大切なこと。考えることが好きで、目に入るさまざまなことに思いを巡らせてきた主人公(井桁弘恵・総合デベロッパー社員)が、とある街づくりプロジェクトを通じて、同僚、街の人、友人たちと向き合いながら考える。

『湯の町トレースクラブ』(30分00秒)
監督:古郡 勇斗
製作:日本(2025)
ジャンル:ドラマ
自分に自信の持てない女子高生・今村イロハ。彼女が、かつて夢を追いかけた者たちが集う「湯の町トレースクラブ」のメンバーたちと出会う。トレースクラブの活動は、過去を《トレースする》(演じる)こと。彼らはそうやって、自分と向き合おうとしていた。
イロハは、トレースクラブのメンバーたちとの交流を通して、自分の想いと向き合っていくことになる。果たしてイロハやメンバーたちが見つける《自分自身の姿》とは?

【グルメテントで“絶品シネマグルメ”を提供】
今年も、ここでしか味わうことのできないこだわりのメニューを販売するグルメテントが映画祭に登場!逗子海岸映画祭でも毎年人気を集めるテント内BARカウンターを設置し、“絶品シネマグルメ”を提供します。
さらに、人気ウイスキー3ブランドとコラボした映画祭限定ドリンクメニューもご用意。非日常感あふれるアウトドアシネマ空間で「観る・聴く・味わう」を一度にお楽しみいただけます。

■AMIGO MARKET
逗子CINEMA AMIGO併設、パイとセレクト品を揃える海辺のマーケットから、映画を観ながらビールにもコーヒーにも合う、オリジナル自家製パイ3種を提供します。

■逗子葉山常備菜研究所
外はザクッと中はジューシー、人気のグルテンフリーな唐揚げとベジブロスでじっくり煮込んだミネストローネをご用意。野菜本来のうまみと甘みを感じることができます。

■THE CURRY HOURS
高級国産牛スジ肉を国民食カレーの主役に。たっぷり野菜や果物と一緒に長時間煮込んで「超熟成」スパイスカレーに仕上げました。

■人気ウイスキー3ブランドを毎日提供!飲み比べなど映画を見ながら特別な体験も
ハイボール&カクテルBAR内では、唯一無二のテネシーウイスキー「ジャックダニエル」や、ミックスのために作られた100%モルトウイスキー「モンキーショルダー」、世界No.1シングルモルトウイスキー「グレンフィディック」とコラボした特別ドリンクメニューを提供します。バーカウンターにて、品川国際映画祭でしか味わえない特別ドリンクメニュー6種類をご用意しています。

■ブリュードッグ
UK・スコットランドにオープンし、今やUKナンバーワンの呼び声高いクラフトビール「BREWDOG」。その代表銘柄「PUNKIPA」をはじめ、今年は映画祭限定のSession IPAスタイルの「BETA CRAFTJAPAN」も数量限定で提供!フルーティな香り、軽やかな飲み口、爽やかな苦味が特徴で、クラフトビール初心者でも味わいやすい仕上がりです。

【映画祭を盛り上げるアーティストが続々登場!注目のアーティストライブを開催】
映画上映前には注目のアーティストが⾳楽ライブを開催します。個性溢れる実力派アーティストが登場し、品川インターシティやその周辺で働くビジネスマンを⼼地よい⾳楽で会場へといざないます。
《出演アーティスト》
金子 巧/Otoji + Ray + Takseema/Gen Nagashima/EMINATA
【地元団体と連携した「Local Friendship Stages」を開催】
イベント最終日には、品川周辺で活動する地元団体・サークルと連携したステージコンテンツを開催。地元学生の部活動からキッズダンスチームのステージ、本格的なゴスペルコーラスまで素晴らしいステージパフォーマンスをお楽しみください。さらに、D.LEAGUEに参戦中の「SEGASAMMY LUX」によるパフォーマンスも実施します。
《出演予定団体》
スガナミミュージックサロン/目黒学園カルチャースクール/朋優学院高等学校/正則学園高等学校/
YDC DANCE STUDIO/しながわ学院エンタ部 /CJC/BRIDGESスクール
【CINEMA CARAVAN主宰 志津野雷監督ドキュメンタリー作品上映&トークショー】
同じくイベント最終日に、CINEMA CARAVAN主宰の志津野雷氏、日鉄興和不動産・品川エリアマネジメント担当者、ファシリテーターに長谷川ミラ氏を迎え「食から考える未来」について語るトークショーと、北海道道東の地で命と向き合う猟師の姿を追った『エゾシカ猟師2024』を上映します。
また、都市農業の実践者たちのファーマーズマーケットとアースオーブンを使ったピザワークショップも同時開催します。
■開催期間
2025年11月10日(月)~2025年11月15日(土)
■CINEMA上映時間
“PRAY” Theater@品川インターシティ メインスクリーン
<11月10日(月)>
オープニングセレモニー&イルミネーション点灯式・トークショー:18時00分~18時45分
第1部 映画祭特別セレクション:19時00分~20時00分
第2部 映画祭特別セレクション:20時00分~20時55分
<11月11日(火)~11月14日(金)>
第1部 日替り・各種セレクション:19時00分~
第2部 日替り・各種セレクション:20時00分~
※作品により終了時間は異なります。
<11月15日(土)>
ファミリー特別プログラム:19時00分~21時10分
“CREATOR’S” Theater@品川グランドコモンズ イベントプラザ
<2025年11月10日(月)~2025年11月14日(金)>
19時00分~
※作品により終了時間は異なります。
<2025年11月15日(土)>
14時30分~
■音楽LIVE演奏時間
2025年11月11日(火)~14日(金)18時00分~18時45分
■飲食エリア運営時間
2025年11月10日(月)~14日(金)17時00分~21時30分
2025年11月15日(土)12時00分~21時30分
■イルミネーション点灯時間
16時30分~24時00分 ※11月10日(月)は点灯式開催のため点灯開始時間が異なります。
■Local Friendship Stages
11月15日(土) 13時00分~17時00分
■CINEMA CARAVAN上映&トークショー
11月15日(土)17時15分~18時15分
■アクセス
《会場》
品川インターシティ・品川グランドコモンズ
(東京都港区港南2丁⽬15番2号)
《アクセス》
・JR 「品川」駅より徒歩6分
・京急 「品川」駅より徒歩8分
・京急本線 「北品川」駅より徒歩8分


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像