日本M&Aセンター、プロバスケットボールクラブ「広島ドラゴンフライズ」とゴールドパートナー契約
株式会社日本M&Aセンターホールディングス(本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:三宅 卓)の連結子会社である株式会社日本M&Aセンター(以下、日本M&Aセンター / 本社:東京都千代田区 / 代表取締役社長:竹内 直樹)は、プロバスケットボールクラブ「広島ドラゴンフライズ」を運営する株式会社広島ドラゴンフライズ(以下、広島ドラゴンフライズ / 本社:広島市 / 代表取締役社長:浦 伸嘉)と、りそなグループ B.LEAGUE 2025-26シーズンのゴールドパートナー契約を締結したことをお知らせいたします。

契約の背景と目的
日本M&Aセンターは、中四国エリアのさらなるM&A支援サービスの強化を目的に、2018年4月より広島市に拠点を構え、20名超のM&Aコンサルタントが地域密着で活動しております。
広島ドラゴンフライズは、2013年創設の広島市をホームタウンとするプロバスケットボールクラブです。2018年には日本M&Aセンターによる仲介でM&Aを実行し、NOVAホールディングス株式会社(東京都)を親会社に迎え、安定したクラブ経営とチームの急成長を実現しました。2023-24シーズンはB1初優勝を達成しています。
広島ドラゴンフライズは「広島に、バスケでつながる風景を。」というクラブスローガンを掲げ、地域に根差したクラブづくりを目指しています。地域とともに歩み、夢と感動を届け、高い目標に挑戦する姿勢に共感し、このたびのゴールドパートナー契約に至りました。本取り組みを通じて、日本M&Aセンター 中四国支社を中心に広島ドラゴンフライズとともにさらなる地域活性化を目指してまいります。
2025-26シーズンにおける主な取り組み
2025年8月21日に日本M&Aセンター 中四国支社にてスポンサー契約式を実施いたしました。
広島ドラゴンフライズのマスコットキャラクター「モヒカンアビィ」のユニフォームパンツ(後ろ)と、マッチデープログラム内「応援ボード」に日本M&Aセンターのロゴを掲出します。また11月5日に開催する事業承継セミナーには広島ドラゴンフライズ 代表取締役社長の浦 伸嘉氏が登壇し、「バスケを通じた地域創生~M&Aがクラブにもたらしたもの~」と題して講演いただく予定です。
「企業をイノベーションする事業承継セミナー ~日本創生2025~」
広島会場 11月5日(水) 13:00~15:30 オリエンタルホテル広島
https://www.nihon-ma.co.jp/page/seminar/succession2025/

日本M&Aセンター 中四国支社長 小川 洋輝 コメント
広島はプロスポーツが盛んな地域で、スポーツを通じて多くの人々がつながり、ともに感動を分かち合う文化が根付いています。広島ドラゴンフライズの人気の高まりを私自身も肌で感じており、今回ゴールドパートナーのご縁をいただき大変うれしく思います。広島ドラゴンフライズのパートナーとして応援することで、ともに地域を盛り上げ、地方創生、地域のさらなる活性化に貢献していきたいと考えております。
日本M&Aセンター 中四国支社においても、広島ドラゴンフライズのように地域に根差し、皆様から親しまれる存在になるべく成長を続けてまいります。

関連記事:
MA COLORS 「スポーツビジネスとM&A Bリーグを初制覇した広島ドラゴンフライズ」
https://colors.nihon-ma.co.jp/post/manda-mavita2024/
【株式会社日本M&Aセンターホールディングス(東証プライム:2127)】
会社名:株式会社日本M&Aセンターホールディングス
本社所在地:東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 鉃鋼ビルディング 24階
事業内容:グループ会社の経営管理等
設立:1991年4月
拠点:東京、大阪、名古屋、広島、福岡、札幌、沖縄、シンガポール、インドネシア、ベトナム、マレーシア、タイ(現地法人および連結子会社である日本M&Aセンターの拠点を含む)
【株式会社日本M&Aセンター】
株式会社日本M&Aセンターは、M&A仲介業のリーディングカンパニーとして、「M&A業務を通じて企業の存続と発展に貢献する」ことを企業理念とし、創業以来累計10,000件を超えるM&A支援実績を有しています。会計事務所・地域金融機関・メガバンク・証券会社との連携も深めており、事業承継やM&Aに関する相談機会の創出を加速し、マッチングを強化しています。国内7拠点、14のサテライトオフィス、海外5拠点(日本M&Aセンターホールディングスの現地法人)を構えています。
◆M&A成約件数のギネス世界記録™ 認定◆
正式記録名「M&Aフィナンシャルアドバイザリー業務の最多取り扱い企業」
(対象年2023年、取扱件数1,067件)
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本M&Aセンター 広報担当 pr@nihon-ma.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像