プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アスタミューゼ株式会社
会社概要

新社会システム総合研究所主催の企業向けセミナー「超知能(ASI)と実空間メタバースで 2080年 ビジネスや生活はどう変わる?」に弊社川口伸明が登壇いたします

アスタミューゼ株式会社

アスタミューゼ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 永井歩)は『2060 未来創造の白地図』および『2080年への未来地図』著者、弊社のエグゼクティブ・チーフ・サイエンティストである川口伸明が、株式会社新社会システム総合研究所主催の企業向けセミナー「超知能(ASI)と実空間メタバースで 2080年 ビジネスや生活はどう変わる?」に講師として登壇することをお知らせします。

▼セミナー概要

【タイトル】超知能(ASI)と実空間メタバースで 2080年 ビジネスや生活はどう変わる?

【講師】アスタミューゼ株式会社 エグゼクティブ・チーフ・サイエンティスト 川口 伸明

【日時】2024年7月9日(火)13:30-16:00

【受講方法】会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信

【会場】紀尾井フォーラム 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F

【申込方法】以下リンクよりお申込みください。

https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_24292


▼セミナー内容

急速に進化するAIや量子技術が未来への希望を感じさせる一方、まだ終息が見えない戦火、地球沸騰化と自然災害、少子高齢化、格差と分断といったSDGsだけでは解決しそうにない重大課題(マテリアリティ)が顕在化しており、刻々と変化する不安定なVUCA社会を生き抜くビジネスや社会の再編に関心が持たれる。


拙著『2080年への未来地図』(2024年4月)、『2060 未来創造の白地図』(2020年)を踏まえ、より確からしい未来のビジネスの可能性を論じる。

参考:SDGsの先にある未来とは?(プレスリリース)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000503.000007141.html

  1. 異次元で進むAI主導サイエンスとシンギュラリティ:汎用知能から超知能への道

  2. 言葉で表現できるものは形になる未来:生成デザインとデジタルバリューチェーン

  3. 都市の未来像とネイチャーポジティブ:TNFD・CSRD、バイオミメティクス、ドーナツ経済

  4. 政治・経済・社会のモデル 〜ステークホルダー・ファーストな未来社会

  5. 経済安全保障と地政学的リスク、新世界秩序:世界はどこへ向かうのか

  6. 心・脳・時間:脳とAIの協奏は人間の生き方や価値観をどう変えるか?

  7. 質疑応答/名刺交換

▼講師プロフィール

アスタミューゼ株式会社

エグゼクティブ・チーフ・サイエンティスト

川口 伸明

大阪生まれ。大阪府立天王寺高等学校卒、東京大学薬学部・大学院薬学系研究科修了。博士号取得直後に起業、地球環境問題などの国際会議プロデューサーや事業プロデューサーを経て、知的財産戦略コンサルティングの世界へ。2011年末よりアスタミューゼに参画、同社コンサルティング事業の初期メンバーとして、特許スコアリングなど多変量解析に基づく各種評価指標やロジックの策定、有望成長領域や解決すべき社会課題などの分類軸の策定、技術・研究・事業にわたる定量的価値評価や独自のデータドリブンSFプロトタイピングなどの分析手法の確立などで中心的役割を果たす。AI、バイオ、安全保障など分野を問わず企業の新規事業創出や研究機関の研究テーマ策定支援、行政の調査研究・施策提案のほか、大学や高校での授業を含め、講演やワークショップなどでも奮闘中。

おもな著書は、『2080年への未来地図』(技術評論社/2024年)、『2060未来創造の白地図』(技術評論社/2020年)、『人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明』(共著,技術情報協会/2021年)、『生体データ活用の最前線』(共著 サイエンス&テクノロジー社/2017年)、『実践 知的財産戦略経営』(共著 日経BPコンサルティング/2006年)、『細胞社会とその形成』(共著 東京大学出版会/1989年)ほか多数。


▼セミナーの詳細について

本セミナーの詳細、申込、問い合わせ等については下記をご参照ください。

https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_24292

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.astamuse.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アスタミューゼ株式会社

104フォロワー

RSS
URL
http://www.astamuse.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2丁目2-1 KANDA SQURE 11F WeWork
電話番号
03-5148-7181
代表者名
永井 歩
上場
未上場
資本金
9500万円
設立
2005年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード