絵画が物語るヒロインの図像の歴史と変遷『女傑の絵画の物語』4月発売
グラフィック社は、書籍『女傑の絵画の物語 ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷』を、2025年4月に発売いたします。

ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷を、さまざまな背景から紐解く
神話や聖書、文学、そして社会において重要な役割をなし、時代を築いてきたヒロインたち。偉大な芸術家たちは「主人公の女性たち」をどう表現してきたのでしょうか? 現代にいたるまでの女傑とその図像の歴史と変遷を紹介します。
名作品のページでは、神話、聖書、文学、歴史などさまざまな背景から解説。絵画にまつわる逸話も読みごたえ抜群です。
◆女性主人公を物語る重要作品&意外な作品の他、ヒロイン年表、地理的分布なども紹介




◆名作の数々を「女傑ヒロイン」を視点に解説!





<目次>
クレオパトラからジョゼフィン・ベイカーまで/ヒロインの地理的分布/ヒロイン年表/ヒロインを物語る重要作品18/ヒロインを物語る意外な作品19/作品一覧
<著者プロフィール>
アリックス・パレ
ルーヴル美術学校卒。17~20世紀西洋絵画の専門家。8年間、ルーヴル美術館とヴェルサイユ宮殿で勤務。美術史のワークショップや講演を行うほか、パリで開催される大規模展覧会に関わる。主な著書に『悪魔絵の物語』『悪魔絵の物語 魔女をめぐる図像の歴史と変遷』(いずれも弊社)など。
冨田 章(翻訳・監修)
1958年生まれ。慶應義塾大学文学部卒。成城大学大学院文学研究科修了。財団法人そごう美術館、サントリーミュージアム[天保山]を経て、現在、東京ステーションギャラリー館長。これまで「ロートレック展 パリ、美しい時代を生きて」「エミール・クラウスとベルギーの印象派」「シャガール―三次元の世界」「メスキータ」などの展覧会に関わる。著書に『ビアズリー 怪奇幻想名品集』『ゴッホ作品集』『旅する印象派 パリから世界へ』(いずれも東京美術)、『偽装された自画像―画家はこうして嘘をつく』(祥伝社)、『代表作でわかる印象派BOX』(講談社)、訳書に『ゴーガン』(西村書店)、『魔女絵の物語 魔女をめぐる図像の歴史と変遷』(弊社)など。
<書籍情報>

書名:女傑の絵画の物語 ヒロインをめぐる図像の歴史と変遷
著者:アリックス・パレ
翻訳・監修:冨田 章
発売日:2025年4月
仕様:B5変 並製 総108頁
定価:1,980円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3965-5
<好評関連書籍>

書名:悪魔絵の物語
著者:アリックス・パレ
監修:冨田 章
発売日:2022年6月
仕様:B5変形 並製 総108頁
定価:1,980円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3642-5
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/476613642X/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17164250/
プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000084584.html

書名:魔女絵の物語 魔女をめぐる図像の歴史と変遷
著者:アリックス・パレ
翻訳・監修:冨田 章
発売日:2023年8月
仕様:B5変形 並製 総108頁
定価:1,980円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3769-9
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766137698
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17570968/
プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000271.000084584.html
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像