国内最大級のeスポーツ大会「RAGE」予選大会、ギネス世界記録™を達成し過去最大の盛り上がりに
~参加者数6,086人の予選大会「RAGE Shadowverse 2020 Spring バトルフェスティバル powered by SHARP」にてファイナリスト8名が決定!~
国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」を運営する株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日は2020年1月25日(土)、26日(日)に幕張メッセにて開催された「RAGE Shadowverse 2020 Spring バトルフェスティバル powered by SHARP」でギネス世界記録を達成いたしました。
配信アーカイブ:
Day1:https://www.openrec.tv/live/nqz57vmgdrv
Day2:https://www.openrec.tv/live/mlrlld2eprg
■達成したギネス世界記録について
・記録タイトル
「オンライントレーディングカードゲームを同時に同一会場でプレイした最多人数」
「Most people locally playing an online trading card game simultaneously」
・日時:2020年1月25日(土)
・会場:幕張メッセ7.8ホール
・認定数:6,086人
■エントリー人数は過去最大の1.1万人越え!
「RAGE」総合プロデューサー大友と「Shadowverse」総合プロデューサーの木村氏がステージに上がると会場にいる選手たちから熱い視線が送られました。今回ギネス世界記録に挑戦した意図を大友は「過去最大の参加人数に挑戦しようということでより多くの方に「Shadowverse」の大会シーンを体感いただきたく思ったのが今回チャレンジした背景です。」と語りました。また木村氏は「予選にほぼ全員、出たい人が出れるという良い機会になれたのかな。」とコメントしました。メインステージの巨大ビジョンに、これまでの「RAGE」の軌跡を収録した映像が流れ、最後に公式認定員より「ギネス世界記録達成の為に超えなくてはならない人数」として「6,000人以上」と発表されました。結果として「6,086人」という人数が発表されると会場から大きな歓声があがり、公式認定証が大友に手渡され大きな拍手でつつまれました。大友は「皆さんに協力いただいてなし得たと思う。本当に嬉しく思います」とコメント、木村氏も「今日来て頂いた皆さんにギネスを取らせて頂いた。」と感無量の様子でした。最後に大友から「これをキッカケにRAGEShadowverseブランドをもっともっと多くの人に知ってもらって、もっともっとプレイヤーの方に楽しんでもらえるようなイベント作りを我々運営も努力していきたいと思います」と感謝を伝えました。
<予選大会Day1>
朝早くから続々と会場には選手が集まりました。広い会場を埋め尽くすように設置された対戦テーブルはこの後の白熱したバトルを期待させ、まるで嵐の前の静けさでした。過去最大規模の約6086名の「Shadowverse」プレイヤーが激突し、Day2への進出を目指して熱きバトルが繰り広げられました。結果、約650名の参加者がDay2へと進みました。
<予選大会Day2>
Day2からは過去ファイナリストや各大会で1位を獲得した選手がシード権保有者として参戦しました。ファイナリストや王者が入り乱れハイレベルなバトルが1回戦から多々見受けられました。
■ステージコンテンツ(順不同)
<シャドバクイズ王決定戦>+<シャドバ学力テスト>※Day2
<エキシビジョンチームマッチ>
■サイドイベント(順不同)
<バトルフェスティバルチーム大会>
<アンリミテッド大会>※Day2
<2pick大会>※Day2
<4人フライト式トーナメント supported by AQUOSzero2>
<星取りバトル>
<その他の会場コンテンツ>
出前館ブースでは、アツアツの吉野家の牛丼が注文でき、会場内でバトルの合間に小腹を空かせた参加者たちは各々にサービスを利用して出来立ての牛丼を食べていました。
・物販ブース
「Shadowverse」ラバーマットを中心に早くから売り切れになる商品もあり、参加者は大会参加の記念として購入しておりました。
・公式参加認定証受付
予選大会の1日目に見事ギネス世界記録を達成した会場内では、大会参加者が記念として公式参加認定証を購入することができ、多くの方が列をなして購入申込みをしていました。
■「RAGE Shadowverse 2020 Spring powered by SHARP」GRAND FINALS 出場者決定!
■次回大会告知/「RAGE Shadowverse 2020 Spring powered by SHARP」GRAND FINALS
大会名:「RAGE Shadowverse 2020 Spring powered by SHARP」GRAND FINALS
日程:2020年3月15日(日)
場所:ベルサール渋谷ガーデン
詳細:後日公開
■「Shadowverse」とは
「Shadowverse」は、「フォロワー」、「スペル」、「アミュレット」という3種類のカードで40枚のデッキを編成して戦い、相手リーダーキャラクターの体力を0にしたら勝利となる、スマートフォンで遊べる対戦型オンラインTCG(Trading Card Game)です。2019年現在、日本語を含む9言語が世界にリリースされ、累計ダウンロード数は2,200万を突破しています。競技性の高さを生かし、優勝賞金1億1,000万円の世界大会開催やプロリーグ設立など、eスポーツシーンにも参入しています。
■RAGEとは
現在RAGEでは、主にオフラインで開催する一般参加型の「イベント」と、プロ選手による競技をオンラインで配信する観戦型の「プロリーグ」、2つのプロジェクトを実施しています。「イベント」では、複数のジャンルに渡るゲームタイトルが一堂に介し、各タイトルの最強王者を決めるeスポーツ大会のほか、会場限定の大会や新つくタイトルの試遊会、アーティストライヴなども実施しています。賞金制で開催したeスポーツ大会はこれまで、「ウイニングイレブン 2017」(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)、「Shadowverse」(株式会社Cygames)、「ストリートファイターⅤ」(株式会社カプコン)、「Vainglory」(Super EVill Megacorp社)計4タイトル(並びは五十音順)を採用しています。また、非賞金制の大会として「スプラトゥーン2」(任天堂株式会社)や「PUBG MOBILE(PUBG)」(PUBG株式会社)を採用したイベントも開催しています。国内のトッププレイヤーたちが参加するeスポーツリーグでは、「RAGE Shadowverse Pro League」と「RAGE STREET FIGHTER V All-Star League powered by CAPCOM」などのリーグを運営しています。
公式サイト:https://rage-esports.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/eSports_RAGE
公式Facebook:https://www.facebook.com/eSportsRAGE/
公式Instagram: https://www.instagram.com/esports_rage/
■ゲーム動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」
公式Twitter:https://twitter.com/OPENREC
WEB:https://www.openrec.tv/
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/openrec.tv-gemu-shi-kuang/id912776162
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cyber_z.openrecviewapp
Amazon Androidアプリストア:https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0CMW5N/
■CyberZについて http://cyber-z.co.jp/
スマートフォンに特化した広告マーケティング会社として2009年に設立しました。スマートフォン広告における運用・効果検証、交通広告やウェブCMの制作など、幅広いマーケティング事業を展開。日本に加えて、サンフランシスコ、韓国、台湾にも支社を構え、国内広告主の海外進出および海外広告主の日本展開支援もおこなっております。
また、メディア事業としてゲーム動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」、eスポーツ事業として、国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」を運営しております。
CyberZ100%子会社としては、バーチャルキャラクターやVRイベント制作、VRシステム開発などの事業を手掛ける「株式会社CyberV」、オンラインエンタテインメント事業、プロダクション事業をおこなう「株式会社eStream」、eスポーツに特化した広告マーケティング事業「株式会社CyberE」の事業展開をしております。
■エイベックス・エンタテイメント 会社概要
社名 エイベックス・エンタテインメント株式会社
本社 東京都港区南青山三丁目1番30号 エイベックスビル
代表者 代表取締役 黒岩克巳
事業内容 音楽、アニメ/映像、デジタルを主要事業とするIP創造企業のエイベックスにおいて、主に音楽事業を担うグループ会社。レーベル、ライヴ、チケット、アライアンス、マーチャンダイジング、ファンクラブなどの幅広いノウハウや機能を活用し、IPの最大化を目指す。
URL https://avex.com/jp/ja/
■テレビ朝日 会社概要
社名 株式会社テレビ朝日
本社 東京都港区六本木 6-9-1
代表者 代表取締役社長・COO 亀山 慶二
事業内容 放送法による基幹放送事業および一般放送事業
URL https://company.tv-asahi.co.jp/
■CyberZ 会社概要
社名 株式会社CyberZ
東京本社 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア23階
代表者 代表取締役社長 山内隆裕
事業内容 スマートフォン広告事業、スマートフォンメディア事業、eスポーツ事業
URL http://cyber-z.co.jp/
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社CyberZ 広報担当:北村
E-mail: press@cyber-z.co.jp Tel:03-5459-6276 Fax:03-5428-2318
配信アーカイブ:
Day1:https://www.openrec.tv/live/nqz57vmgdrv
Day2:https://www.openrec.tv/live/mlrlld2eprg
■達成したギネス世界記録について
・記録タイトル
「オンライントレーディングカードゲームを同時に同一会場でプレイした最多人数」
「Most people locally playing an online trading card game simultaneously」
・日時:2020年1月25日(土)
・会場:幕張メッセ7.8ホール
・認定数:6,086人
■エントリー人数は過去最大の1.1万人越え!
「RAGE」総合プロデューサー大友と「Shadowverse」総合プロデューサーの木村氏がステージに上がると会場にいる選手たちから熱い視線が送られました。今回ギネス世界記録に挑戦した意図を大友は「過去最大の参加人数に挑戦しようということでより多くの方に「Shadowverse」の大会シーンを体感いただきたく思ったのが今回チャレンジした背景です。」と語りました。また木村氏は「予選にほぼ全員、出たい人が出れるという良い機会になれたのかな。」とコメントしました。メインステージの巨大ビジョンに、これまでの「RAGE」の軌跡を収録した映像が流れ、最後に公式認定員より「ギネス世界記録達成の為に超えなくてはならない人数」として「6,000人以上」と発表されました。結果として「6,086人」という人数が発表されると会場から大きな歓声があがり、公式認定証が大友に手渡され大きな拍手でつつまれました。大友は「皆さんに協力いただいてなし得たと思う。本当に嬉しく思います」とコメント、木村氏も「今日来て頂いた皆さんにギネスを取らせて頂いた。」と感無量の様子でした。最後に大友から「これをキッカケにRAGEShadowverseブランドをもっともっと多くの人に知ってもらって、もっともっとプレイヤーの方に楽しんでもらえるようなイベント作りを我々運営も努力していきたいと思います」と感謝を伝えました。
<予選大会Day1>
朝早くから続々と会場には選手が集まりました。広い会場を埋め尽くすように設置された対戦テーブルはこの後の白熱したバトルを期待させ、まるで嵐の前の静けさでした。過去最大規模の約6086名の「Shadowverse」プレイヤーが激突し、Day2への進出を目指して熱きバトルが繰り広げられました。結果、約650名の参加者がDay2へと進みました。
<予選大会Day2>
Day2からは過去ファイナリストや各大会で1位を獲得した選手がシード権保有者として参戦しました。ファイナリストや王者が入り乱れハイレベルなバトルが1回戦から多々見受けられました。
■ステージコンテンツ(順不同)
<シャドバクイズ王決定戦>+<シャドバ学力テスト>※Day2
<エキシビジョンチームマッチ>
■サイドイベント(順不同)
<バトルフェスティバルチーム大会>
<アンリミテッド大会>※Day2
<2pick大会>※Day2
<4人フライト式トーナメント supported by AQUOSzero2>
<星取りバトル>
<その他の会場コンテンツ>
出前館ブースでは、アツアツの吉野家の牛丼が注文でき、会場内でバトルの合間に小腹を空かせた参加者たちは各々にサービスを利用して出来立ての牛丼を食べていました。
・物販ブース
「Shadowverse」ラバーマットを中心に早くから売り切れになる商品もあり、参加者は大会参加の記念として購入しておりました。
・公式参加認定証受付
予選大会の1日目に見事ギネス世界記録を達成した会場内では、大会参加者が記念として公式参加認定証を購入することができ、多くの方が列をなして購入申込みをしていました。
■「RAGE Shadowverse 2020 Spring powered by SHARP」GRAND FINALS 出場者決定!
■次回大会告知/「RAGE Shadowverse 2020 Spring powered by SHARP」GRAND FINALS
大会名:「RAGE Shadowverse 2020 Spring powered by SHARP」GRAND FINALS
日程:2020年3月15日(日)
場所:ベルサール渋谷ガーデン
詳細:後日公開
■「Shadowverse」とは
「Shadowverse」は、「フォロワー」、「スペル」、「アミュレット」という3種類のカードで40枚のデッキを編成して戦い、相手リーダーキャラクターの体力を0にしたら勝利となる、スマートフォンで遊べる対戦型オンラインTCG(Trading Card Game)です。2019年現在、日本語を含む9言語が世界にリリースされ、累計ダウンロード数は2,200万を突破しています。競技性の高さを生かし、優勝賞金1億1,000万円の世界大会開催やプロリーグ設立など、eスポーツシーンにも参入しています。
■RAGEとは
現在RAGEでは、主にオフラインで開催する一般参加型の「イベント」と、プロ選手による競技をオンラインで配信する観戦型の「プロリーグ」、2つのプロジェクトを実施しています。「イベント」では、複数のジャンルに渡るゲームタイトルが一堂に介し、各タイトルの最強王者を決めるeスポーツ大会のほか、会場限定の大会や新つくタイトルの試遊会、アーティストライヴなども実施しています。賞金制で開催したeスポーツ大会はこれまで、「ウイニングイレブン 2017」(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)、「Shadowverse」(株式会社Cygames)、「ストリートファイターⅤ」(株式会社カプコン)、「Vainglory」(Super EVill Megacorp社)計4タイトル(並びは五十音順)を採用しています。また、非賞金制の大会として「スプラトゥーン2」(任天堂株式会社)や「PUBG MOBILE(PUBG)」(PUBG株式会社)を採用したイベントも開催しています。国内のトッププレイヤーたちが参加するeスポーツリーグでは、「RAGE Shadowverse Pro League」と「RAGE STREET FIGHTER V All-Star League powered by CAPCOM」などのリーグを運営しています。
公式サイト:https://rage-esports.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/eSports_RAGE
公式Facebook:https://www.facebook.com/eSportsRAGE/
公式Instagram: https://www.instagram.com/esports_rage/
■ゲーム動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」
公式Twitter:https://twitter.com/OPENREC
WEB:https://www.openrec.tv/
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/openrec.tv-gemu-shi-kuang/id912776162
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cyber_z.openrecviewapp
Amazon Androidアプリストア:https://www.amazon.co.jp/dp/B01N0CMW5N/
■CyberZについて http://cyber-z.co.jp/
スマートフォンに特化した広告マーケティング会社として2009年に設立しました。スマートフォン広告における運用・効果検証、交通広告やウェブCMの制作など、幅広いマーケティング事業を展開。日本に加えて、サンフランシスコ、韓国、台湾にも支社を構え、国内広告主の海外進出および海外広告主の日本展開支援もおこなっております。
また、メディア事業としてゲーム動画配信プラットフォーム「OPENREC.tv」、eスポーツ事業として、国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」を運営しております。
CyberZ100%子会社としては、バーチャルキャラクターやVRイベント制作、VRシステム開発などの事業を手掛ける「株式会社CyberV」、オンラインエンタテインメント事業、プロダクション事業をおこなう「株式会社eStream」、eスポーツに特化した広告マーケティング事業「株式会社CyberE」の事業展開をしております。
■エイベックス・エンタテイメント 会社概要
社名 エイベックス・エンタテインメント株式会社
本社 東京都港区南青山三丁目1番30号 エイベックスビル
代表者 代表取締役 黒岩克巳
事業内容 音楽、アニメ/映像、デジタルを主要事業とするIP創造企業のエイベックスにおいて、主に音楽事業を担うグループ会社。レーベル、ライヴ、チケット、アライアンス、マーチャンダイジング、ファンクラブなどの幅広いノウハウや機能を活用し、IPの最大化を目指す。
URL https://avex.com/jp/ja/
■テレビ朝日 会社概要
社名 株式会社テレビ朝日
本社 東京都港区六本木 6-9-1
代表者 代表取締役社長・COO 亀山 慶二
事業内容 放送法による基幹放送事業および一般放送事業
URL https://company.tv-asahi.co.jp/
■CyberZ 会社概要
社名 株式会社CyberZ
東京本社 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア23階
代表者 代表取締役社長 山内隆裕
事業内容 スマートフォン広告事業、スマートフォンメディア事業、eスポーツ事業
URL http://cyber-z.co.jp/
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社CyberZ 広報担当:北村
E-mail: press@cyber-z.co.jp Tel:03-5459-6276 Fax:03-5428-2318
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリスマートフォンゲーム
- ダウンロード