OKI、ロンコ・ジャパンとAIによる配送計画自動化の試行運用を開始
分割配送を可能にする「コスト最小型ルート配送最適化アルゴリズム」実用化へ
ロンコ・ジャパン 配送トラック
物流の配送計画立案にあたっては、積載量、車両数、配送距離など、多くの要件を考慮する必要があります。たとえば、店舗ごとの納品時刻を遵守した上でドライバーの業務量を均等化するなどの調整は、専門知識や経験のある熟練社員の技量に頼るところが大きいのが実情です。しかしながら、物流のひっ迫が社会課題となる中、配送要件が確定してから出荷開始時間までの短時間での立案を確実に実施するためにも、一握りの社員に依存しない、計算スピードを意識した配送計画の自動化が望まれています。
今回の試行運用においてOKIは、今年2月の実証実験(https://www.oki.com/jp/press/2021/03/z20130.html)で有効性を確認した分割配送による配送計画のアルゴリズムに、店舗ごとに異なる配送時間を指定できる機能のほか、有料道路の利用有無までを計算する機能を新たに搭載することで、配送時間の遅延や各車両への仕事の配分の偏りをなくしつつ、コストを最小限に抑えた配送計画の自動化を実現します。またルート配送を最適化することで、カーボンフリーにも貢献していきます。
OKIとロンコ・ジャパンは、今回の試行運用の結果を踏まえて、2022年度に「コスト最小型ルート配送最適化アルゴリズム」を配送計画システムに組み込み、本格運用を開始する予定です。
用語解説
注1:分割配送
ひとつの配送先拠点に対して複数台の車両で荷物を届ける配送方法。車両の空いたスペースを活用しやすく積載率向上など生産性の高い配送が可能となる。
- 沖電気工業株式会社は通称をOKIとします。
- その他、本文に記載されている会社名、商品名は一般に各社の商標または登録商標です。
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
広報部
電話:03-3501-3835
E-mail:press@oki.com
お問い合わせフォーム
https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=015j
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
イノベーション推進センター ビジネス推進部
電話:03-3501-3821
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器
- ダウンロード