「楽器工作 つくろう、ならそう!」の取り組みが「第15回キッズデザイン賞」において「特別賞 審査委員長特別賞」を受賞
工作体験を通じて子どもと家族の“おうち時間”をもっと豊かに
ヤマハ株式会社の、身近な素材で楽器を「つくる」「ならす」体験を提供する取り組み「楽器工作 つくろう、ならそう!」が、「第15回キッズデザイン賞」において、「特別賞 審査委員長特別賞」を受賞しました。この賞は、本年度のキッズデザイン賞受賞作品の中から特に優秀と評価された作品に贈られる賞の一つです。
「楽器工作 つくろう、ならそう!」は、400点を超える応募作品の中から、「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門」において、その取り組みのコンセプトが評価され、特別賞の受賞に至りました。当社の受賞作品が優秀作品として選出されるのは、第9回(2015年度)の電子ピアノ「クラビノーバCLPシリーズ」の「奨励賞 キッズデザイン協議会会長賞」に続く2度目となります。
<「楽器工作 つくろう、ならそう!」について>
<審査評>
ギターでは弦である輪ゴムの張り方、ホーンでは筒の太さ、ドラムでは穴の有無などの要素によって音が変わる楽器の基本的な仕組みや音のメカニズムを伝える姿勢がとても良い。家で過ごす時間が増え、自宅で遊べるものへのニーズが高まるなか、自分で工夫して多様な音の世界に触れられる点で先進的だ。
<関連リンク>
ヤマハデザインサイト
https://www.yamaha.com/ja/about/design/
ヤマハWebマガジン「Web音遊人」
https://jp.yamaha.com/sp/myujin/41991.html
ヤマハ 企業情報サイト/ニュースリリース
https://www.yamaha.com/ja/news_release/
※文中の商品名、社名等は当社や各社の商標または登録商標です。
※このニュースリリースに掲載されている情報などは、発表日現在の情報です。
発表日以降に変更される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像