ウィザスグループの学習塾で「すらら」導入 70拠点超、約1,200名の小学生が今春より活用開始
小学生の家庭学習の習慣化に着目。学習塾の新しい個別最適化の実現へ
株式会社すららネット(本社:東京都千代田区、代表取締役:湯野川孝彦)と株式会社ウィザス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:生駒富男)は、業務提携に基づき、ウィザスグループが運営する学習塾のうち70を超える拠点で、すららネットが提供するAIを活用したアダプティブな対話式ICT教材「すらら」の導入を決定しました。2025年春より、約1,200名の子どもたちが「すらら」の活用を開始します。
小学生の家庭学習の習慣化の課題に着目
近年、首都圏を中心に中学受験者が増加しています。一方で、受験を選ばない小学生(非受験層)との学習意欲や家庭学習習慣に差が生じることが少なくありません。非受験層の課題は、家庭学習の習慣化です。そこでこのたび、「すらら」を導入、活用することで、中学受験を選ばない子どもたちの学習意欲を喚起し、家庭学習の習慣化を目指します。
「すらら」は、アニメーションキャラクターとの双方向のレクチャーにより、一人でもゼロからの学習が可能です。さらに、理解度に応じて復習や先取り学習ができ、個々のペースに合わせた学習を進められることが大きな特長です。楽しみながら学習の基礎を習得することが期待できます。
「すらら」を家庭学習で活用することで、学習塾の講師は通塾以外の日でも子どもたちの家庭学習の進捗をリアルタイムで確認することができます。そして子どもたちが教室に来た時に、学習ログをもとに適切なフィードバックを提供することで、子どもたちは「見守られている」という安心感を醸成していきます。このような取り組みにより、学力向上だけでなく、学習意欲そのものを引き出し、家庭学習から教室での学びまでを繋げた新しい学習体験の提供が可能になります。
ウィザスグループと実現する新しい学習塾の個別最適化の形
当社とウィザスグループは、2024年3月の業務提携後、高校・大学事業やグローバル事業など、ウィザスグループの幅広い事業分野で当社の教材やノウハウを活用し、互いの事業を活性化させるための協業を推進してきました。
今回は学習塾事業において、従来の学習塾での個別最適化を、家庭学習にまで拡張した新しいモデル創出に取り組みます。これにより、教室内外での学習プロセスを一貫して最適化し、子どもたち一人ひとりに合った学習支援が可能になります。
すららネットとウィザスグループは、今回の事業展開を通じて、教育課題を解決しながら新たな学習の形を広げていくことを目指します。
■AI×アダプティブラーニング教材「すらら」
「すらら」は、小学校から高校までの国語、算数/数学、英語、理科、社会 5教科の学習を、先生役のアニメーションキャラクターと一緒に、一人一人の理解度に合わせて進めることができるアダプティブなICT教材です。レクチャー機能、ドリル機能、テスト機能により、一人ひとりの学力に応じて理解→定着→活用のサイクルを繰り返し、学習内容の理解と定着を実現します。初めて学習する分野でも一人で学習を進めることができるのが特長で、学習塾をはじめ、小・中・高校、高等教育機関、放課後等デイサービスや個人学習等幅広い活用が広がっています。
■株式会社ウィザス
ウィザスグループは「教育は人の幸せに寄与すべき」を第一義として「“社会で活躍できる人づくり”を実現できる最高の教育機関をめざす」をコーポレートビジョンに掲げ、その実現に向けて全事業活動を、一人ひとりの人づくりにコンセントレートし、推進しています。2023年4月より高校・大学事業、学習塾事業、グローバル事業、グループ全体のカスタマーサクセスの強化及び能力開発・キャリア支援事業を担うカンパニーをそれぞれ新設しており、「全員参加経営」を軸に、各子会社の主体的な経営を尊重しながら、子会社への理念の浸透、グループ統制力の向上、管理コストの適正化の推進力を高めることで業績拡大と収益力の向上を図りつつ、一層のグループシナジーの創出に取り組んでいます。
会社名 :株式会社ウィザス
設立 :1976年7月10日
所在地 :大阪市中央区備後町3丁目6番2号
代表 :代表取締役社長 生駒富男
資本金 :1,299百万円
事業内容:学習塾事業、高校・大学事業等
URL :https://www.with-us.co.jp/
■株式会社すららネット
すららネットは、「教育に変革を、子どもたちに生きる力を。」を企業理念とし、AIを活用したアダプティブな対話式 ICT 教材「すらら」と「すららドリル」を、国内では 2,600校以上の学校、塾等約25万人の児童生徒に提供しています。全国の公立学校、有名私立中高、大手塾での活用が広がる一方で、発達障がいや学習障がい、不登校、経済的困窮世帯を含む生徒に学習の機会を提供するなど、日本の教育課題の解決を図ることで成長を続け、代表的な EdTechスタートアップ企業として2017年に東証マザーズ(現東証グロース市場)に上場しました。
会社名 :株式会社すららネット
設立 :2008年8月29日
所在地 :東京都千代田区内神田一丁目14番10号
代表 :代表取締役 湯野川孝彦
資本金 :2億98百万円
事業内容:AI×アダプティブラーニング「すらら」の提供および及び運用コンサルティング、
受託開発、アプリ自社開発
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード