梅沢富美男が渋谷であなたのお悩みを聞きます! 新刊「正論」発売記念サイン本お渡し会&お悩み相談会開催決定!
~2017年7月9日(日)12:30 @大盛堂書店3Fイベントスペース~
梅沢富美男「正論~人には守るべき真っ当なルールがある~」発売記念サイン本お渡し会&お悩み相談会開催決定!
今テレビを始め各メディアで引っ張りだこ。歯に衣着せぬ“真っ向勝負”の意見で世間の矛盾を鋭く突く梅沢富美男。彼の約9年ぶりとなる新刊 『正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~』が、まもなく7月6日にぴあより発売となります。これを記念して梅沢富美男サイン本お渡し会を開催。さらに特別企画として数名限定の「お悩み相談会」を開催いたします。梅沢富美男に自身の悩みを聞いて欲しい人、胸の内を打ち明けたい人、自身の迷いを一刀両断して欲しい人。またとないチャンスです!
日時は2017年7月9日(日)12時30分から、場所は大盛堂書店3Fイベントスペース。【サイン本お渡し会】希望者は書店店頭あるいはメールにて予約が必要となります。先着での受付となりますので、規定人数に達し次第受付終了。【特別企画「お悩み相談会」】参加をご希望の方は、大盛堂書店オフィシャルサイト内の「申し込みフォームにある」、お悩み相談の項目にご相談内容をお書きください。⇒ http://taiseido.co.jp/event20170709.html
彼が、なぜ幅広い世代から支持されているのか。そこには、現代ではとうに忘れ去られたはずの“真っ当な正論”があります。「親を大切に」「年上を敬え」「努力なくして結果なし」。人が生きていくために大切な哲学をまとめた一冊です。ぜひ御覧ください。
正論 序 まずは、僕、梅沢富美男の話
~梅沢富美男とは何者か? その生い立ち、役者人生。今日の梅沢富男がいかにして、つくられたかを、自らが綴る~
正論 壱 若い世代を育てる
~梅沢富美男流 組織のルール、人としての在り方、人の育て方、~
「世間じゃ理屈なんぞ通用しねえんだ」
「不合理から学べ」
「見かけは心の表れ」
「叱るだけでは意味がない」
「社会に出たら、嫌な頭も下げなきゃならない」
正論 弐 仕事を極める
~梅沢富美男流 労働の意義、プロの矜持~
「いい職場で、いい給料で、楽しい仕事。そんなのがあったら俺に紹介してくれよ」
「年上の人と上手くやるには、年上の人を慕うんだよ。」
「仕事を続けるコツなんてねぇよ、一生懸命やるしかねぇんだよ」
「踊れと言われたら、みかん箱の上だって踊ってみせる」
正論 参 家庭を守る。子ども愛する。
~梅沢富美男流 家庭円満の秘訣、子育て論、親としての在り方~
「夫婦でお互いを尊重しあう」
「親を馬鹿にしちゃだめだ。人を馬鹿にしちゃだめだ」
「子供の前で夫婦は悪口もグチも言ってはいけない」
「家族の幸せにとって会話が一番大事」
「料理をすると人はやさしくなる」
正論 肆 人生を真っ当に歩む
~梅沢富美男流 人生観、社会観、金銭観~
「人に福を与えれば、いつかその福が 返ってくる」
「努力なくして、ツキはなし」
「儲けるばっかりが金じゃねぇんだ」
「夢を見ない奴に夢は追いかけれない」
正論 〆 日本人の心意気。義理と人情
~日本人を日本人たらしめる「心意気」とはなにか。「義理と人情」とはなにか~
【出版概要】
タイトル:「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」
発売日:2017年7月6日発売予定 判型:四六判/192頁
出版:ぴあ株式会社 発売:全国の書店、ネット書店およびBOOKぴあにて販売
[BOOKぴあ] http://piabook.com/shop/g/g9784835638270/
[Amazon] https://goo.gl/y67ZL6
【取材・その他に関するお問い合わせ】
ぴあ株式会社 宣伝企画室 TEL:03-5774-5262 / FAX:03-5774-5362
[担当]粟村 kaori.awamura@pia.co.jp
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」帯(ぴあ)
今テレビを始め各メディアで引っ張りだこ。歯に衣着せぬ“真っ向勝負”の意見で世間の矛盾を鋭く突く梅沢富美男。彼の約9年ぶりとなる新刊 『正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~』が、まもなく7月6日にぴあより発売となります。これを記念して梅沢富美男サイン本お渡し会を開催。さらに特別企画として数名限定の「お悩み相談会」を開催いたします。梅沢富美男に自身の悩みを聞いて欲しい人、胸の内を打ち明けたい人、自身の迷いを一刀両断して欲しい人。またとないチャンスです!
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」壱 (c)ぴあ
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」弐 (c)ぴあ
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」浮気 (c)ぴあ
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」〆 (c)ぴあ
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」参 (c)ぴあ
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」四 (c)ぴあ
日時は2017年7月9日(日)12時30分から、場所は大盛堂書店3Fイベントスペース。【サイン本お渡し会】希望者は書店店頭あるいはメールにて予約が必要となります。先着での受付となりますので、規定人数に達し次第受付終了。【特別企画「お悩み相談会」】参加をご希望の方は、大盛堂書店オフィシャルサイト内の「申し込みフォームにある」、お悩み相談の項目にご相談内容をお書きください。⇒ http://taiseido.co.jp/event20170709.html
彼が、なぜ幅広い世代から支持されているのか。そこには、現代ではとうに忘れ去られたはずの“真っ当な正論”があります。「親を大切に」「年上を敬え」「努力なくして結果なし」。人が生きていくために大切な哲学をまとめた一冊です。ぜひ御覧ください。

梅沢富美男「正論~人には守るべき真っ当なルールがある~」発売記念サイン本お渡し会&お悩み相談会 【概要】 詳細はこちらから ⇒ http://taiseido.co.jp/event20170709.html ●日時:2017年7月9日(日)12:30~ (12:00開場) ●場所:大盛堂書店3Fイベントスペース ●イベント内容:サイン入り書籍お渡し会(参加者全員)・お悩み相談会(数名様限定) ※参加には整理券が必要です。 ●申し込み方法 ※イベント参加ご希望の方は、店頭あるいはメールで予約し、 当店1Fレジカウンターにて書籍代金 1,296円 (税込)をお支払いください。 その際、イベント入場整理券をお渡しいたします。 書籍の受け渡しは当日イベント会場となります。 ご予約は、店頭、メールにて承ります。電話・FAXでの受付はございません。 ※メールのご返信は7/6以降にいたします ※先着での受付となります。(規定人数に達し次第受付終了となります。予めご了承ください。) ※ご購入後の返金、キャンセルは承ることができません。 ※整理券をお持ちでない方の入場はできません。 ※録音・録画はお断りしております。 ■お問い合わせ http://taiseido.co.jp/event20170709.html その他お問い合わせは店頭またはお電話(03-5784-4900)にてお伺い致します。※9:30~21:00 |
梅沢富美男「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」表紙(ぴあ)
正論 序 まずは、僕、梅沢富美男の話
~梅沢富美男とは何者か? その生い立ち、役者人生。今日の梅沢富男がいかにして、つくられたかを、自らが綴る~
正論 壱 若い世代を育てる
~梅沢富美男流 組織のルール、人としての在り方、人の育て方、~
「世間じゃ理屈なんぞ通用しねえんだ」
「不合理から学べ」
「見かけは心の表れ」
「叱るだけでは意味がない」
「社会に出たら、嫌な頭も下げなきゃならない」
正論 弐 仕事を極める
~梅沢富美男流 労働の意義、プロの矜持~
「いい職場で、いい給料で、楽しい仕事。そんなのがあったら俺に紹介してくれよ」
「年上の人と上手くやるには、年上の人を慕うんだよ。」
「仕事を続けるコツなんてねぇよ、一生懸命やるしかねぇんだよ」
「踊れと言われたら、みかん箱の上だって踊ってみせる」
正論 参 家庭を守る。子ども愛する。
~梅沢富美男流 家庭円満の秘訣、子育て論、親としての在り方~
「夫婦でお互いを尊重しあう」
「親を馬鹿にしちゃだめだ。人を馬鹿にしちゃだめだ」
「子供の前で夫婦は悪口もグチも言ってはいけない」
「家族の幸せにとって会話が一番大事」
「料理をすると人はやさしくなる」
正論 肆 人生を真っ当に歩む
~梅沢富美男流 人生観、社会観、金銭観~
「人に福を与えれば、いつかその福が 返ってくる」
「努力なくして、ツキはなし」
「儲けるばっかりが金じゃねぇんだ」
「夢を見ない奴に夢は追いかけれない」
正論 〆 日本人の心意気。義理と人情
~日本人を日本人たらしめる「心意気」とはなにか。「義理と人情」とはなにか~
【出版概要】
タイトル:「正論 ~人には守るべき真っ当なルールがある~」
発売日:2017年7月6日発売予定 判型:四六判/192頁
出版:ぴあ株式会社 発売:全国の書店、ネット書店およびBOOKぴあにて販売
[BOOKぴあ] http://piabook.com/shop/g/g9784835638270/
[Amazon] https://goo.gl/y67ZL6
【取材・その他に関するお問い合わせ】
ぴあ株式会社 宣伝企画室 TEL:03-5774-5262 / FAX:03-5774-5362
[担当]粟村 kaori.awamura@pia.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像