【イベント事後レポート】子どもたちの”夢”と”自信”を育む「アチキッズ2025」東京・大阪で開催しました!
〜不登校、挫折、不安を乗り越え、子どもたちが自分の可能性を発見した2日間〜

アチーブメント株式会社は、子どもたちの「夢」と「自信」を育む2日間のプログラム「アチキッズ2025」を2025年夏、東京・大阪にて、計3回にわたる2日間の開催し、のべ300名以上の小中高生が参加いたしました。
■アチキッズとは
アチキッズとは「夢を描き、社会で活躍する次世代リーダーになるための力を育む」をコンセプトに2005年からスタートし、子どもたちの「夢」と「自信」を育むプログラムです。2日間の体験学習で、「感謝」「思いやり」「協力」といった人として大切なことを学び、目標達成のスキルを身につけます。アチキッズにはこれまでにのべ2,500名以上の子どもたちが本研修に参加しており、毎年申し込み開始からわずか60分で満席になるほどの人気プログラムとなりました。
■イベント内容・詳細

・くつ並べ(思いやりの心を育みます)


・ハートビーイング(嬉しい言葉と傷つく言葉を学びます)


・フラフープオリンピック(協力して目標達成する喜びを育みます)


・感謝状作成(育ててくれた保護者への感謝の気持ちを言葉にします)


・感謝状授与式(自分自身の言葉で感謝の想いを伝えていきます)


■開催の背景
日本の多くの子どもたちが、諸外国と比べ自己肯定感が低いことは、国の調査でも示されています。(こども家庭庁の調査より)
この自信のなさは、新しい挑戦へのためらいや、SNSでの友人との比較による落ち込み、人間関係の悩みにつながり、子どもたちが本来持つ可能性に蓋をしてしまっているのです。
「わが子には、もっと自分らしく、自信をもって生きてほしい」。多くの保護者の方が抱くこの願いは、もはや個々の家庭だけの問題ではなく、社会全体で向き合うべき大切なテーマと言えるでしょう。

だからこそ『アチキッズ』は、次代を担うすべての子どもたちに、「夢を持つことの素晴らしさ」と「自分にはそれを叶える力があること」を、体験を通じて深く実感してもらうことを使命としています。
心から「やりたい」と思える目標に向かう充実感と、それを成し遂げる達成感。この二つこそが、未来を切り拓く原動力です。
私たちは、このプログラムを通じて、未来の日本を創る子どもたちの心に、その原動力を灯すことに貢献してまいります。
■参加者の方々の声
◎「いじめが原因で子どもが不登校でしたが、アチキッズに毎年参加するうちに明るくなり、今では学校を楽しむことができています」(小学生の保護者)
◎「受験の失敗で自信を失っていましたが、アチキッズに参加をして新しい夢が見つかりました」(高校生参加者)
◎「達成することの楽しさを知って、諦めずに仲間と協力することの大切さを知りました」(中学生参加者)
子どもたちが過去を乗り越え、未来への希望を見出したという声が、参加者や保護者の皆様から多数寄せられました。


■アチキッズ担当者の想い
◎人格形成の土台となる幼少期の体験は、その人の一生を左右します。だからこそ『アチキッズ』という 「あなたはできる、あなたには価値がある、あなたのままで素晴らしい」 と心から実感できる体験を届けたいと思い、毎年携わっています。
◎ 今年の開催でも、失敗を乗り越え新たな夢を見つけた子、仲間をリードするようになった子など、子どもたちが自らの殻を破る瞬間が数多く生まれました。その姿は、見守る親御様自身にも大きな変化をもたらします。子どもたちが自信を取り戻し、関わってくださった家族が変化していく姿を見るたびにこのアチキッズの開催を通して使命を果たそうと思います。
■開催の詳細
【開催地・日程】
● 東京会場:8月1日(金)・2日(土)、8月13日(水)・14日(木)
● 大阪会場:8月21日(木)・22日(金)
【タイムスケジュール】※全日程共通
● 1日目:10:00〜17:30(開場 9:00)
● 2日目:09:00〜17:00(開場 8:15)
【参加対象】
● 小学1年生~高校3年生
【定員】
● 各回 100名
■アチーブメント株式会社について

創業から38年間で、51万人以上の社会人教育を手掛けてきた人材教育コンサルティング会社。「教育の力で世界を変える」をスローガンに、社会人向け公開講座や企業向け研修、組織コンサルティングなどを手掛けています。そのノウハウを応用し、19年前から子ども向けの教育プログラムも提供。2019年からは花巻東高等学校で全校生徒を対象にした「オリジナル生徒手帳を活用した夢実現教育」のサポートを行っている。働きがいのある会社ランキング(Great Place To Work® Institute Japan)にて、中規模部門1位、10年連続でベストカンパニーに選出されている。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像