教育の質向上と探究的学びの推進に向けて、熊本大学教育学部と連携協定を締結

LINK&M

株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170、以下当社)、ならびに当社グループ会社の株式会社リンク・インタラック、株式会社モチベーションアカデミアは、教育の質的向上および探究的な学びの推進を目的として、熊本大学教育学部と連携協定を締結しました。調印式は2025年9月22日(月)に実施されました。

教育現場から、日本の未来を変える

当社は創業以来、「意味のあふれる社会を実現する」というミッションのもと、基幹技術である「モチベーションエンジニアリング」を基盤に「組織開発」から「個人開発」「マッチング」まで事業領域を拡大してまいりました。

近年、組織と個人を取り巻く環境は急速に変化しており、「人的資本経営の推進」「労働生産性の向上」「質の高い教育の提供」の重要性が一層高まっています。このような状況下において、当社は、2024年に経済産業省令和5年度補正「ライフステージを支えるサービス導入実証等事業(キャリア形成に資するサービス導入環境の構築実証)」に採択されるなど、産官学の連携も強化しています。

このたび、熊本大学教育学部と連携協定を締結することで、熊本大学教育学部附属中学校の生徒・教職員・保護者を対象とした診断ツールやエンゲージメント分析の導入、探究型学習や英語・異文化理解に関する教育研修などの施策を通じて、生徒を取り巻く教育環境の変革を目指します。

本取り組みを起点に、産学連携の新しい教育モデルを構築し、全国規模での普及を図ってまいります。当社は引き続き、教育を通じて日本の未来に貢献してまいります。

イベントの様子

2025年9月22日、熊本大学教育学部にて調印式を実施し、当社グループからは、株式会社リンクアンドモチベーション モチベーションエンジニアリング研究所 齋藤 拓郎、株式会社リンク・インタラック 代表取締役社長 柿木秀雄、株式会社モチベーションアカデミア 代表取締役社長 佐々木快が出席しました。

各社の支援

株式会社リンクアンドモチベーション

組織変革のリーディングカンパニーとしてのノウハウを活用し、全校生徒・教職員を対象としたエンゲージメント分析の実施や学校運営支援を行います。

株式会社リンク・インタラック

民間企業として最大規模のALT配置事業で培ったノウハウをもとに、生徒の英語学習意欲や習熟度を可視化する診断ツールの導入、ALTとの協働によるグローバルリーダー育成プログラム、教員向け研修を実施します。 

株式会社モチベーションアカデミア

個別指導塾としてのノウハウを活かし、診断ツール「BRIDGE」による個人特性の可視化や個性に応じた「モチアカ式」の学習支援、保護者向け研修を提供します。

リンクアンドモチベーションの概要

・代表取締役会長:小笹 芳央

・資本金:13億8,061万円

・証券コード:2170(東証プライム)

・本社:東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー15階

・創業:2000年4月

・事業内容

 組織開発Division(コンサル・クラウド事業、IR支援事業)

 個人開発Division(キャリアスクール事業、学習塾事業)

 マッチングDivision(ALT配置事業、人材紹介事業)

 ベンチャー・インキュベーション

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.lmi.ne.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区銀座4丁目12−15 歌舞伎座タワー 15階
電話番号
03-6853-8111
代表者名
小笹芳央
上場
東証1部
資本金
-
設立
2000年04月