次世代認定マーク「くるみん」 3度目の取得!

次世代育成支援対策推進法に基づく

京王電鉄株式会社

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:紅村 康)では、次世代育成支援対策推進法に基づき一般事業主行動計画の実施、ならびに社員の仕事と家庭の両立を支援する取り組みを推進してまいりました。

 





 2021年2月24日付で厚生労働大臣の認定事業主(「2021年認定事業主」)となり、今回3度目の次世代認定マーク「くるみん」を取得しました。
一般事業主行動計画として取り組んだこと、およびこれまで会社として独自に取り組んだことは下記の通りです。

                                                                               記

1.認証名称    次世代認定マーク「くるみん」

2.認証事業主 京王電鉄株式会社

3.認証取得日 2021年2月24日(水)

.認証ロゴマーク

 

 





.これまでの京王電鉄の一般事業主行動計画に対する取り組みおよび会社独自の取り組み
 ○ワークライフバランスを促進するための諸制度の整備
     ・フレックスタイム制度の拡充
     ・サテライトオフィスの拡充
     ・介護や育児等を理由とする在宅勤務制度の新設
     ・再入社制度の拡充(育児、介護を理由に退職した社員の他、がん治療、不妊治療、配偶者の転勤を理由に
      退職する社員も対象に追加)
     ・不妊治療のための休暇、休職制度の新設
     ・カフェテリアプラン制度を活用し育児、介護、不妊治療の費用について補助を受けられる仕組みを新設
     ・介護相談窓口の新設

○子育てを支援する施設等の整備
  ・「京王あそびの森 HUGHUG 〈ハグハグ〉」開業
    ・子育て支援賃貸マンション「京王アンフィール国領」建設
  ・認可保育所「京王キッズプラッツ国領」開業
  ・企業主導型保育所「京王キッズプラッツ多摩センター」開業
    ・京王グループの事業所内保育所「サクラさーくる」が東京都多摩市の認可基準に基づく地域型事業所内
       保育所として地域のお子様の受け入れを開始

○子ども・子育てに関する地域貢献活動の実施
  ・「子育てサロン」として各種学びプログラムを実施
  ・「京王キッズおしごと隊~ぼくの、わたしのお仕事体験~」を実施
  ・小学3年生~6年生を対象として「高尾山峰中修行体験合宿」を実施
  ・小学4年生~中学3年生を対象として「高尾の森親子森林体験スクール」を実施
  ・小学3年生~6年生を対象として「エコキャンプ」を実施
  ・「京王駅伝フェスティバル」を実施
  ・地域の学校施設を訪問し、交通教室を実施
  ・車両基地見学会を実施

○大学生への就業体験機会の提供
   ・大学生を対象に技術系職場および事務系職場のインターンシップを実施

 今後も両立支援に積極的に取り組み、誰もが働きやすい職場環境を醸成することによって、個人の仕事および社会生活の充実、企業の活性化を図ってまいります。

                                                                                                                                   以 上


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京王電鉄株式会社

101フォロワー

RSS
URL
https://www.keio.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都多摩市関戸一丁目9番地1
電話番号
-
代表者名
都村 智史
上場
東証1部
資本金
590億2300万円
設立
1948年06月