那須ハイランドパークでバス1台につき4万円の補助金制度を開始

教育旅行を支援!バス代高騰による遠出減少の解決を目指す

藤和那須リゾート株式会社(栃木県那須町/代表取締役社長:岩本 大二郎。以下、当社と言う)が運営する“那須ハイランドパーク”では、2026年4月から2028年12月までの期間、文部科学省の学習指導要領に基づく教育旅行(遠足・修学旅行など)を対象とした団体バス補助制度を実施いたします。対象条件を満たす団体には、貸切バス1台につき一律40,000円の補助金を支給いたします。

昨今の燃料費高騰、人手不足、人件費上昇などの要因により、旅行内容を縮小する学校団体も増えてきています。国土交通省から発表された「新公示運賃額」を受け、2023年9月以降は貸切バス料金が改訂され上限額が撤廃されています。2024年4月1日からは厚生労働省により「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」も施行され、「2024年問題」としてニュースにも度々取り上げられました。運転者の労働問題が改善された一方、バスの賃上げの影響を受け、教育旅行で遠方に行くことが難しくなっています。

そうしたことを受け、当社では「社会問題をビジネスで解消する」をモットーに掲げていることから未来あるこどもたちの体験活動を守るために今回の補助を決定した次第です。

当園では、学校団体向けにさまざまなプランを提供しており、中でも遊びながら職業体験も体験できる「体験型研修(職業体験)プラン」が一番人気のプランとなっております。また、当社が行っております循環型リゾート地を目指し、森の整備からバイオマス発電を行う仕組みやこども食堂の運営を紹介するプラン「SDGsプラン」をはじめ、遊びと学習のどちらも楽しめる教育旅行プランがあり、生徒様にもたいへん好評をいただいています。

これからも、当社は社会問題に対して積極的な行動をとり、未来につなげる活動を積極的に行ってまいります。

■応募条件(以下すべてを満たす団体様)

①    那須町内の宿泊施設に宿泊すること

②    文部科学省が定める学習指導要領に沿った教育旅行であること(遠足・修学旅行など。部活動、クラスイベント等は対象外)

③    1団体あたり生徒数35名以上であること

④    下記いずれかの教育旅行プランを利用すること

・満足パックプラン

・体験型研修旅行プラン

・ロゲイニングプラン

・SDGs学習プラン

・BCP学習プラン

⑤   2026年4月1日~ 2028年12月31日の期間で那須ハイランドパークを利用する学校であること

■応募方法

申込書にご記入の上、FAXにてお申込みください。(旅行代理店様経由でのお申込みも可能です。)

※本プラン申し込み後、ご利用団体様都合によるキャンセルは不可となります。(天災などにより「那須ハイランドパーク」が休園になった場合に限りキャンセル可。)

詳細URL:https://www.nasuhai.co.jp/hotnews/detail.php?n=1200

申込書掲載サイト:https://www.nasuhai.co.jp/agent/

※予告なく補助プランを中止する場合があります。中止時点で予約している団体は補助対象となります。

■那須ハイランドパークの教育学習旅行プランについて

・体験型研修旅行プラン

那須ハイランドパークのチケット売り場やお土産ショップ、レストラン、アトラクションなど、さまざまな内容で職業体験が可能です。スケジュールや生徒様ごとの対応もご希望に応じてご相談可能です。年間約50校以上が実施している大人気プランです。

・ロゲイニングプラン

チームビルディングとして、園内でロゲイニングに挑戦できます。4~5名のチームを組んで地図とコンパスを頼りに園内に隠されたキーワードを探し出すナビゲーションスポーツです。優勝チームには班全員に3,000円のお菓子セット景品もご用意いたします。

・SDGs学習プラン

藤和那須リゾート株式会社で取り組んでいる様々なSDGs活動に関する講話と体験を行います。「カーボンニュートラルプラン」「ナスコンバレープラン」などをはじめとしたプランで、それぞれ講話と関連した体験内容もご用意しております。「カーボンニュートラルプラン」ではバイオマス発電について触れ、当社のバイオマス発電ユニットの見学や植林をご要望に応じて体験できます。「ナスコンバレープラン」では、技術革新を目指す協議会での活動の講話と、トイドローンの操縦体験が可能です。「こども食堂プラン」では食堂で提供するお弁当のメニュー考案を体験いただけます。学校様のご希望に応じて、一日で複数プランを実施することも可能です。

・BCP学習プラン

藤和那須リゾートのBCPに関する講話と適切な災害対応と社会の防災システムについて学んでもらうプランです。BCPに関する問題文を配布し、園内を周りながら指定エリアのスタッフとコミュニケーションを取ることで回答を埋めていただきます。現在販売準備中のプランです。

≪那須ハイランドパーク≫

首都圏よりも-6℃で涼しく快適な那須高原にある遊園地。夏の平均気温23℃で、子供から大人まで楽しめる計9種類のコースターが勢ぞろい。シューティングアトラクション「XDダークライド」や日本初の洞窟探検アトラクション「洞窟探検 MOGURA」などの屋内施設も充実。約40 種類のアトラクションのうち、約半数が3歳未満のお子様も利用可能となっています。「日本一ペットフレンドリーな遊園地」を目指し、わんこと一緒に乗れるアトラクションやフォトスポット、屋内外のドックランやドックカフェなどの設備も充実。水を使ったアトラクションや、わんちゃん水浴び場、渓流体験ゾーンで魚釣りなど、夏も楽しく乗り切れる設備やアトラクションも充実しています。

併設されたオフィシャルホテル「TOWAピュアコテージ」は、多種多様な別荘タイプのホテルが充実。今なら、大人の数だけお子様無料キャンペーンを実施中です!30分早くパークインできるほか、様々な特典がもりだくさんです!

所在地:栃木県那須郡那須町高久乙3375 

TEL:0287-78-1150 公式HP:https://nasuhai.co.jp/

また、グループ会社の施設には自然をいかした牧場型テーマパークの那須高原りんどう湖ファミリー牧場があります。お得な特典も多数ご用意しておりますので、是非お立ち寄りください。

那須高原りんどう湖ファミリー牧場:https://www.rindo.co.jp

≪藤和那須リゾート株式会社について≫

那須高原最大級の広さを有する別荘地「那須ハイランド」(約800万㎡、東京ドーム171個分)の管理運営、北関東最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」、斬新なデザインや非日常の体験ができる貸別荘や日本初導入した透明グランピング「AURA」など多様な客室を提供する「那須ハイランドパークオフィシャルホテル・TOWAピュアコテージ」、日本最大級の広さがある森の中の空中アスレチック「NOZARU」、自然と一体となれるキャンプ場併設の「FACTLAND」など、多数のレジャー施設、飲食施設を運営しています。

設立年月:1969年12月

資本金:1億円

代表者名:代表取締役社長 岩本大二郎

本社所在地:栃木県那須郡那須町高久乙3376

事業内容:別荘事業、遊園地事業、宿泊事業をはじめとする総合リゾート事業

 URL:https://www.nasuhai.co.jp/company

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://nippon-themepark.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1丁目5番1号新丸の内ビルディング 日本テーマパーク開発株式会社
電話番号
03-3218-1900
代表者名
内藤 佐和子
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2016年05月