プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社博報堂
会社概要

【新刊発売のご案内】「博報堂H-CAMP流・プレゼン指導の基礎ガイド」~博報堂オリジナル教育プログラムで培ったプレゼン指導のノウハウを書籍化!~

著:大木浩士(博報堂 教育プログラム「H-CAMP」企画推進リーダー)

株式会社博報堂

博報堂の教育プログラム「H-CAMP」の企画推進リーダーをつとめる大木浩士が、『博報堂H-CAMP流・プレゼン指導の基礎ガイド』を出版しましたので、お知らせいたします。

 

博報堂では2013年から、社会貢献活動の一環として、中高生を対象とした教育プログラム「H-CAMP」を推進しています。そのプログラムの中で行っている「プレゼン指導」のノウハウを1冊の本にまとめました。

昨今、教育現場では生徒が身に着ける技能として“プレゼンテーション”を重要視する傾向が高まっており、授業にプレゼンを取り込む機会が増えています。しかしながら、先生方の多くは業務上などでプレゼンの経験が少なく、思うような指導ができないという悩みを抱えています。

本書では、悩める先生方に対してそれぞれの課題を丁寧にヒアリングした上で、「プレゼンと発表は何が違うのか」「生徒たちが主体的に取り組めるテーマ設定」「授業の組み立て方」「話し方の指導例」「プレゼン資料のつくり方」といったノウハウについて解説しています。

また、プレゼンを通して生徒たちに養って欲しい4つの力、「言語化力」「論理的な思考力」「相手の立場に立って考える力」「相手に興味を抱かせる力と表現力」を身につけるための多くの体験ワークも紹介しています。

 

『博報堂流・対話型授業のつくり方』に続く、H-CAMPの教育知見をご紹介する本書。プレゼン授業を通じて、生徒たちの思考力・判断力・表現力を育てるヒントが詰まっています。ぜひ一度、先生方にお手にとっていただけますと幸いです。

 

第1章 授業を行う前に知っておきたいこと

第2章 生徒の力を引き出すプレゼン指導の基礎
第3章 指導の具体的な進め方(何を伝えるのか編)
第4章 指導の具体的な進め方(どのように伝えるのか編)
第5章 練習・本番の心構えと留意点

著者:大木浩士 / 博報堂 H-CAMP企画推進リーダー
仕様:四六判・207ページ
定価:2,090円 (税込)
発行:東洋館出版社
https://www.toyokan.co.jp/products/4750


■著者プロフィール:大木浩士

1968年生まれ。栃木県出身。千葉大学卒業後、経営コンサルティング会社を経て、2001年より博報堂勤務。マーケティングや広告制作等の業務を経て、2013年に中学生・高校生を対象とした教育プログラム「H-CAMP」を立ち上げる。8年間で700回以上の対話型授業を開催。2016年に経済産業省が主催する「キャリア教育アワード」で、経済産業大臣賞と大賞を受賞。
著書に『博報堂流・対話型授業のつくり方』(東洋館出版社)がある。

 

本リリースはこちらからもご覧いただけます。

https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/96781/
 

 
















 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社博報堂

105フォロワー

RSS
URL
http://www.hakuhodo.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
電話番号
03-6441-8111
代表者名
水島 正幸
上場
東証1部
資本金
358億4800万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード