プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ワオ・コーポレーション
会社概要

<小6・中2・中3生対象>日常から離れて大きく飛躍!能開センターの「夏期受験合宿(西日本)」が8月4日(土)からスタートしました。

株式会社ワオ・コーポレーション

株式会社ワオ・コーポレーションの学習塾・能開センターの「夏期受験合宿(西日本)」が今年も始まりました。西日本エリアの小6・中2・中3生を対象に、広島県の「ツネイシしまなみビレッジ」で、8月4日(土)~11日(土・祝)の期間中、学年別に順次実施していきます。

 

昨年は約600名の生徒が参加。昨年は約600名の生徒が参加。

受験に向けて、やり遂げる力と自信を培う能開センターの「夏期受験合宿」。毎年、西日本と東日本の2箇所で実施しています。西日本では、岡山・広島・香川・徳島・大分の各県から生徒が集まり、1日10時間以上の集中学習で自分の限界に挑み、学力向上を目指します。 チーム対抗の学習イベントや、精神統一のための座禅、屋外活動などのプログラムも組まれ、非日常の中で過ごす数日間。子どもたちが大きく成長できるよう講師・スタッフ一同、 全力でサポートします!


 <西日本合宿ブログ>
8月4日(土)から合宿の様子を随時お伝えしています。
http://ameblo.jp/nokai-gsk/


<2018年度夏期受験合宿(西日本)日程>

●小6生「中学受験コース」:8月7日(火)~11(土・祝)、

4泊5日プログラム
●中2生「受験準備コース」:8月4日(土)~7(火)、

3泊4日プログラム

●中3生「高校受験コース」:8月7日(火)~11(土・祝)、
4泊5日プログラム
※東日本エリアの夏期受験合宿は、8月10日(金)からスタートします。

 



■能開センターサイト http://nokai.jp/
————————————————————————————————
<本件に関するお問い合わせ>
お電話で承ります。
フリーコール:0120-047-052
————————————————————————————————
◆「能開センター」について
能開センターは、「出会い・前向き・鍛え合い」を合言葉に、18府県に126校を展開する学習塾。学力向上だけではなく、学びへの前向きな姿勢も育てる授業が特徴です。

【株式会社ワオ・コーポレーションについて】
ワオ・コーポレーションは、能開センターなど学習塾運営をはじめとする教育事業を軸に、エンターテインメント事業、ソリューション事業、ライフサポート事業を全国規模で展開しています。
<公式ホームページ>http://www.wao-corp.com
◆教育事業:[学習塾]能開センター・個別指導Axis・スタッド学習教室 [オンライン学習のWAO!]ワオティーチャー・ワオスタディー・スーパー講師映像講座・ワオっち! [ロボットプログラミング教室]WAO!LAB(ワオラボ)
◆エンターテインメント事業:[アニメ・CG・映像制作]ワオワールド [タレント・ミュージシャン・声優・俳優などのマネジメント]ワオ・エージェンシー [インターネット放送局]WAO-RYU! TV(ワオ流TV)・WAO!channel(ワオチャンネル)
◆ソリューション事業:[学士力支援][就業力支援]
◆ライフサポート事業:[ペット関連サービス]ドギーズ神戸

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
学習塾・予備校・通信教育
関連リンク
http://nokai.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ワオ・コーポレーション

14フォロワー

RSS
URL
https://www.wao-corp.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市北区中崎西1-5-14 WAOビル
電話番号
06-6377-8760
代表者名
津江芳典
上場
未上場
資本金
-
設立
1976年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード