国内モータースポーツで活躍中のレーシングドライバーをサポート
2025年シーズンを通して脇阪寿一選手ほか計5名をサポート
株式会社JVCケンウッドは、国内モータースポーツで活躍しているレーシングドライバーの脇阪寿一選手、および柳田真孝選手、伊沢拓也選手、大津弘樹選手、三宅淳詞選手を2025年シーズンを通してサポートします。
レーシングドライバー5名のサポートを通じて、当社は各選手のファンをはじめ、広く国内モータースポーツのファンに向けて、KENWOODブランドのプレゼンス拡大を図ります。なお、このたびのサポートにより、各選手のヘルメットやレーシングスーツに加え、SNSやイベントなどでもKENWOODブランドのロゴマークが掲出される予定です。
<サポート選手のプロフィール>

1. 脇阪寿一選手
1972年生まれ。奈良県出身。
1997年より国内最高峰の自動車レース「全日本GT選手権(現︓SUPER GT)」に参戦開始。
GT500クラスで計3回のチャンピオンを獲得。
「SUPER GT」に参戦すると同時に、国内最高峰のフォーミュラカーレース「フォーミュラ・ニッポン(現︓SUPER FORMULA)」などでも活躍。
2025年シーズンは監督として「TGR TEAM SARD」から「SUPER GT」に参戦予定。

2. 柳田真孝選手
1979年生まれ。東京都出身。
2001年より国内最高峰の自動車レース「全日本GT選手権(現︓SUPER GT)」に参戦開始。
GT300クラスで計2回、GT500クラスで計2回のチャンピオンを獲得。
「SUPER GT」に参戦すると同時に、国内最高峰のフォーミュラカーレース「フォーミュラ・ニッポン(現︓SUPER FORMULA)」などでも活躍。
2025年シーズンはエグゼクティブアドバイザーとして「日産/NMC」から「SUPER GT」に、監督として「TEAM ZEROONE」から「スーパー耐久」に参戦予定。

3. 伊沢拓也選手
1984年生まれ。東京都出身。
2008年より国内最高峰の自動車レース「SUPER GT」に参戦開始。
「SUPER GT」に参戦すると同時に、F1直下のカテゴリー「GP2」や国内最高峰のフォーミュラカーレース「SUPER FORMULA」などでも活躍。
2025年は「Modulo Nakajima Racing」から「SUPER GT」に参戦予定。

4. 大津弘樹選手
1994年生まれ。埼玉県出身。
2018年より国内最高峰の自動車レース「SUPER GT」に参戦開始。
「SUPER GT」に参戦すると同時に、国内最高峰のフォーミュラカーレース「SUPER FORMULA」などでも活躍。
2025年は「ARTA」から「SUPER GT」に参戦予定。

5. 三宅淳詞選手
1999年生まれ。三重県出身。
2020年より国内最高峰の自動車レース「SUPER GT」に参戦開始。
「SUPER GT」に参戦すると同時に、国内最高峰のフォーミュラカーレース「SUPER FORMULA」などでも活躍。
2025年は「NISMO NDDP」から「SUPER GT」に、「Threebond Racing」から「SUPER FORMULA」に参戦予定。
<当社のモータースポーツへの取り組みについて>
モータースポーツは、関係する各企業が最先端のテクノロジーを集結し、極限への挑戦と激しい競争を繰り広げるドラマチックなスポーツイベントです。当社は、このテクノロジーを通じた感動の創造に共感し、当社の企業理念「感動と安心を世界の人々へ」のもとに、モータースポーツへのスポンサーシップを行っています。また、この過酷なレースフィールドで培った経験、技術をフィードバックし、当社のこれからの商品開発につなげていきます。
[KENWOOD × MotorSports 公式サイト]
https://www.kenwood.com/motorsports
[2025年シーズンの主な取り組み]
・2025年シーズンもGT500クラス全車に専用開発の車載カメラを供給(2025年3月28日発表)
「SUPER GT」のシリーズスポンサーを2013年より継続中。2025年シーズンも同レースを運営する株式会社GTアソシエイションをサポートし、GT500クラス全車(15台)とGT300クラス(6台)に専用開発の車載カメラを供給。
https://www.jvckenwood.com/jp/press/2025/0328-01/
・「SUPER GT」 2025シリーズGT500クラスに参戦する レーシングチーム「Modulo Nakajima Racing」に協賛(2025年4月8日発表)
「SUPER GT」 2025シリーズGT500クラスに参戦する 「Modulo Nakajima Racing」に昨年に引き続き協賛
https://www.jvckenwood.com/jp/press/2025/0408-01/
<商標について>
・記載されている会社名、チーム名、イベント名などは各社の商標または登録商標です。
当社プレスリリースURL:https://www.jvckenwood.com/jp/press/2025/0410-01/
本件に関するお問い合わせ先
【報道関係窓口】 株式会社JVCケンウッド 企業コミュニケーション部 広報グループ
TEL : 045-444-5310 〒221-0022 神奈川県横浜市神奈川区守屋町三丁目12番地
本資料の内容は発表時のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。
すべての画像