「平城のとよほき」「祥瑞マルシェ」の開催 (平城宮跡歴史公園)

ー平城宮跡の秋を満喫!ー

    

     平城宮跡歴史公園のイベント

      平城(なら)のとよほき

 - みんなで平城(なら)をとよほきましょう!-

平素より平城宮跡歴史公園の運営にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

平城宮いざない館では、10月4日(土)・5日(日)の2日間、奈良のヒト・コト・モノの魅力を発信するイベント『 平城(なら)のとよほき 』を開催します。「古事記」の朗誦や「七絃琴」の演奏と古代装束ショー、古都奈良ならではのイベントを実施します。

また、奈良の美味しいものや個性あふれる雑貨などを集めた『 祥瑞(しょうずい)マルシェ 』を開催するほか、奈良時代の官位の色の服を着て来館された方へ素敵なプレゼントを差し上げるサービスなど、幅広い世代の方が集い、賑わう場を創出します。つきましては、添付いたしますチラシをご高覧いただき、ぜひ取材ならびに記事掲載のほど、よろしくお願い申し上げます。

                                 ※写真は去年の開催状況です           

◼︎やまとかたりと音の葉発声法|古事記(ふることふみ)は、いにしえから口承で伝えられた神話や古伝承、天皇の系譜を、やまとことばの発音にこだわった漢文体で表されたもの。都が移されたばかりの平城京で、712年元明天皇に献上されました。古事記序から上巻神代篇「あめつちのはじめ」の原文を朗誦します。みなさんと一緒にからだから声を出す「あいうえいの音の葉発声法」を行い、いにしえの言葉の世界を愉しみましょう。

◼︎漢から隋~唐時代の演奏と古代装飾ショー|古墳時代にあたる中国の魏晋南北朝から隋・唐にかけての壁画や絵画に描かれた人物を再現する古代装飾ショーおよび、七弦琴をはじめ古代楽器による演奏です。正倉院の鳥毛立女屏風の美人像の再現も予定しております。

◼︎祥端マルシェ|ケータリングカー&ブースでお弁当やスイーツ、テイクアウトできるフードなどなど、おいしいものいっぱい!

【お問い合わせ】

企画内容・会場について  平城宮跡歴史公園 平城宮跡管理センター 広報担当者 榊、河北                               

               TEL 0742-36-8780   FAX 0742-36-8781

             〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南三丁目5番1号

            ー https://www.heijo-park.jp/ ー

公式SNS

Facebook https://www.facebook.com/heijokyusekirekisikouen#

Instagramhttps://www.instagram.com/heijokyusekirekisikouen/

LINE  : https://page.line.me/803mvlmj?openQrModal=true

Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCPrR4lZlJ5PoBjMeHmvIAFw

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
広告・宣伝・PR旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人 公園財団

28フォロワー

RSS
URL
https://www.prfj.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都文京区関口1丁目47番12号 江戸川橋ビル2階
電話番号
03-6674-1188
代表者名
舟引 敏明
上場
-
資本金
10億1600万円
設立
1974年05月