~ディノスの復興支援活動『東北に春をお届けします。』 ~2015年度の福島県への桜植樹本数は217本、累計657本に
株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区、以下ディノス・セシール)は、「ディノス」の復興支援活動『東北に春をお届けします。』で東北の子どもたちを応援する活動を継続して実施しています。2013年度より子どもたちの未来に向け新たな取り組みとして開始した福島県への桜植樹については、株式会社フジ・メディア・ホールディングスおよび当社をはじめとした同社連結子会社等、合計20社の協賛により、2015年度は217本を植樹する見込みとなり、開始以来の植樹本数は累計で657本となりました。
つぼみをつけた、植樹二年目の桜の苗木
「ディノス」の復興支援活動『東北に春をお届けします。』では2011年の東日本大震災後より、対象カタログでの購入1回ごとに10円を同活動に充てるなどして、顧客参加型支援を継続してきました。支援内容は現地の状況の変化などを踏まえ、今年度は子どもたちの未来に向けた活動として、福島への桜植樹および教育支援を実施します。
桜植樹については、震災時に津波被害を受け今でも放射能をはじめとする多くの問題を抱える福島で、国道6号線を中心とした道路沿いに桜を植樹する「ふくしま浜街道・桜プロジェクト(主催:『ふくしま浜街道・桜プロジェクト』実行委員会)」の“20年後、30年後に子どもたちが誇れる桜並木を”との思いに賛同し、2013年度より協賛を開始しました。また自社だけでなく関連各社への参加を呼びかけ、今年度の植樹本数は、株式会社フジ・メディア・ホールディングスおよび同社連結子会社15社の計16社(※1)より95本、ディノス・セシールの取引先3社(※2)より22本、ディノス・セシールより「ディノス」の顧客参加による100本、合計217本となりました。2016年1月21日(木)には、植樹地のひとつである福島県双葉郡広野町において、桜の植樹を実施予定です。なお、“浜街道”と呼ばれる福島県の国道6号は、オリンピックの聖火リレーコースとして検討されており、ディノス・セシールでも2020年を目標として桜植樹の支援を継続していきます。
また、今年度より開始した教育支援については、東北の未来を担う子どもたちに対して、学びと自立の機会を作る活動を展開する「ハタチ基金」(運営団体:公益社団法人 ハタチ基金)へ1,005,715円を寄付します。
桜植樹を現地で運営するハッピーロードネット西本理事長
一昨年の桜植樹の様子
◆「東北に春をお届けします。」2015年度実施概要◆
対象カタログ「ディノス ウィズ2015-2016冬号」「カーラ2015冬号」「ルール2015冬号」での2015年12月までのお客様のお買いもの1回ごとに10円を、福島への桜植樹および東北の子どもの教育支援団体への寄付に充てます。
「東北に春をお届けします。」HP:http://www.dinos.co.jp/ecoii/hana/
◆福島への桜の苗木植樹
植樹本数:フジ・メディア・ホールディングスと傘下15社の計16社※1より95本
ディノス・セシール取引先3社※2より22本
ディノス・セシールの顧客参加による100本 計217本
現地パートナー:NPO法人 ハッピーロードネット http://happyroad.net/
◆東北の子どもの教育支援団体への寄付
寄付決定額:1,005,715円
寄付先:公益社団法人 ハタチ基金 http://www.hatachikikin.com/
※1 福島への桜の植樹に協賛した、フジ・メディア・ホールディングスおよび傘下15社の計16社(50音順)
(株)フジ・メディア・ホールディングス
(株) エフシージー総合研究所、(株) 共同テレビジョン、(株)クオラス、(株) サンケイビル、
(株) サンケイリビング新聞社、(株) NEXTEP、(株) ビーエスフジ、 (株)フジアール、
(株) フジキャリアデザイン、(株) フジクリエイティブコーポレーション、(株)フジテレビジョン、
(株) フジパシフィックミュージック、(株) フジミック、(株) 扶桑社、 (株) ポニーキャ二オン
※2 福島への桜の植樹に協賛した、ディノス・セシールの取引先3社(50音順)
(株)東京商工社、(有)よろず屋、(株)リッツ
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像