​リモートワークが浸透したいま、どこに住んで、どう働くべきか?その答えは「住みか」を考えることで見えてきます。Pen月刊化・リニューアル第3号第1特集は『新しい住みかの見つけ方』。7/28(水)発売。

CEメディアハウス







 

Pen 2021年9月号(7月28日発売)Pen 2021年9月号(7月28日発売)




もはや、家を〝固定〞する時代は終わりました。
リモートワークの普及で働き方が自由になり、我々の暮らしは加速度的に多様化しています。
いままで考えなかった地方への「移住」、
ワーク・ライフ・バランスを考えた「多拠点生活」、
新しいコミュニティを知る「ワーケーション」。

どこに住んで、どう働くべきか?
「住みか」を考えると、その答えが見えてきます。


 
移住、多拠点、ワーケーション……
新しい住みかの見つけ方

 
  • 2拠点
東京都↔山梨県北杜市 
子どもも大人も成長させる、ふたつの居場所

東京都↔長野県軽井沢町 
家族も自分も満ち足りる、2拠点の暮らし

東京都↔神奈川県大磯市
地元を徐々に増やしていく感覚で、コミュニティに参加する

東京都↔千葉県南房総市 
15年間通う週末の家は、心のオアシス

あなたはどっち派? 地方移住/多拠点暮らし 適性チェック
世界を旅した私が、伊豆大島に移住を決めた理由——寺田直子
どこで暮らしどう通うか、妄想移住案内——鳥海高太朗
 
  • 多拠点
街と畑と山を近距離移動し、“農”を通じて人をつなぐ
50カ国を巡った建築家が、日本の働き方に刺激を与える


タイプ別、サブスク住居4選
山梨県小菅村|人口700人の過疎の山村に、人が集まる理由
 
  • 移住
東京都檜原村|都内で移住、決め手は豊かな緑と清らかな渓谷
長野県軽井沢町|森に浮かぶ家、そんなイメージが実現に近づいた
沖縄県石垣市|外の人間だから気づいた、石垣島だけの特別なもの

ウチの会社に導入を薦めたい! 法人契約向けワーケーション
家電のプロと選んだ、ワーケーション時のお役立ちガジェット

トレーラー生活5年、エネルギーも自給するオフグリッドな日々
自分でつくったタイニーハウスで、拠点も空間も自由にセレクト

 
第2特集
新しい家飲みのカタチ
ビールでいく?
ノンアルでいく?


★最新号データ
Pen 2021年9月号 『新しい住みかの見つけ方』

2021年7月28日(水)発売
紙版 定価:800円(税込)/デジタル版 定価:730円(税込)

Pen Online最新号ページはこちらから → https://bit.ly/36Z3qMv
アマゾンで購入はこちらから → https://amzn.to/3y5Bti1

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CEメディアハウス

36フォロワー

RSS
URL
http://www.cccmh.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区上大崎3-1-1 目黒セントラルスクエア
電話番号
03-5436-5701
代表者名
菅沼 博道
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2014年10月