10月23日11時15分、初のYouTubeライブ配信「ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業 オンライン成果発表会・修了式」
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からYouTubeでご覧ください
★開催日
2020年10月23日(金)
★スケジュール
11:15-11:45 第一部 成果発表会
13:00-14:45 第二部 成果発表会
14:45-15:00 修了式
※時間が前後する場合があります。
★YouTube(下記のURLからご覧ください。ライブ配信終了後も引き続きご覧いただけます。)
https://youtu.be/cv1_Ty4hbvs
過去の研修生の募集要項や研修レポートは、ホームページの事業内容やライブラリーでご覧いただけます。
愛の輪の活動は、会員の皆さまからの会費やミスタードーナツ店舗などに設置されている募金箱への募金、そして多くの方々からの献金と研修生を受け入れていただく関係機関を含めた皆さまからの温かな支えによって続けることができております。
◆ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業への新型コロナウイルスの影響
1.2020年3月実施予定の成果発表会が10月に順延
2.2020年3月渡航中の海外研修者の一時帰国
3.2021年4月~2022年3月に渡航する海外研修募集の中止
※2022年4月~2023年3月に渡航する海外研修については2021年6月より募集開始予定
◆発表者(研修者)と研修期間、研修国、研修テーマ
第一部
1.【ミドルグループ研修生】STEっ子視察団:田中 鈴音、曽田 夏記、工藤 登志子
2019年7月17日~8月1日 アメリカ
「クロスマイノリティ」の実践現場から学ぶ次世代の当事者運動
2.【個人研修生】大橋 ノア 愛喜恵 @アメリカ・シカゴ
2018年8月19日~2019年7月29日 アメリカ
肌で感じた「誰もが生きやすい社会」 ~障がい種別を越えたユースへのメンターシップ~
第二部
3.【個人研修生】上田 大貴 ※ビデオ出演
2018年8月19日~2019年5月13日 アメリカ
早期英語教育において、日本の聴覚障がい児が英語に関心を持てる学習方法を学ぶ
4.【個人研修生】大下 歩
2018年11月1日~2019年8月29日 コスタリカ
コスタリカの環境政策を学ぶことから、障がい者の自然へのアクセスの充実を図る
5.【個人研修生】大城 亮 @沖縄
2019年1月28日~2020年1月27日 韓国
韓国で行われているピアカウンセリングにおいて、地域社会の障がい者に対する見方と当事者の個々の活動の関連性を知る
6.【個人研修生】大塚 里奈 @埼玉
2017年7月28日~12月19日 アメリカ
アメリカの障がいに対する捉え方を学ぶ
7.【個人研修生】杦本 友里
2020年2月14日~3月17日 アメリカ ※新型コロナウイルス感染拡大のため一時帰国
若者を対象とした精神疾患の予防策
精神疾患を抱える人にとっての「インクルージョン」とは?
8.【ミドルグループ研修生】英国Football文化視察団:丸山 哲生、角谷 佳祐、大平 栄一郎、岩田 朋之(欠席)
2018年9月13日~25日 イギリス
ロービジョンフットサルを通じて、日本の弱視の子供たちの可能性を開花させる
9.【ジュニアリーダー育成グループ研修生】坂本 奈々美、野呂 美遥、廣田 成美、近藤 悠斗(欠席) ※ビデオ出演
2019年8月1日~10日 イギリス
イギリスの視覚障害教育について学ぶ
イギリスのインクルーシブ教育について知ることと異文化交流
イギリスにおける視覚障がい者の職業について知ることと日本とイギリスの文化の違いや共通点を体全体で感じて比較すること
自分の世界を広げ、たくさんのことを吸収することとパラリンピックの歴史やイギリスのパラスポーツに対する取り組みを知ること
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像