大好評の「アメリカ50州」「ヨーロッパ47カ国」に続く海外編第三弾『地図でスッと頭に入るアジア25の国と地域』を12月21日に発売
~基本情報、地理、歴史、政治、文化、食、有名人・・・を楽しいイラストマップで図解~
◆スッと頭に入るシリーズに世界経済をけん引するアジア編登場!
◆特に日本と関係性の深い25の国&地域をピックアップ
◆これまでの海外編の一国1見開きスタイルを、関係の深い国では増量し、より楽しめる構成に
◆2022年春からの高校地理必修化を控え、高校生、就活生のアジア入門書としても最適
◆特に日本と関係性の深い25の国&地域をピックアップ
◆これまでの海外編の一国1見開きスタイルを、関係の深い国では増量し、より楽しめる構成に
◆2022年春からの高校地理必修化を控え、高校生、就活生のアジア入門書としても最適
<表紙>
※本書で取り上げた「アジア」の範囲は外務省のホームページ(https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia.html)にて「アジア」として分類されている地域となります。国と地域の区分については報道等の事例に従って記載しています。
<代表誌面>
|| 各国の基本情報から食、有名人までイラストマップと文で楽しく解説
連日国際ニュースが飛び交う今、首都や主要都市名くらいは知っていても、それぞれの国や地域の実際の姿となると、なかなか押さえ切れていないもの。
本書は、日本と縁の深いアジア地域の各国の姿を、基本情報、地理、歴史、政治、文化、食、有名人・・・といった様々な視点で図解し、数字やイラストを交えつつ親しみやすい文章で解説。各国間の比較や日本とのかかわりについても詳しく紹介しています。
これまでの海外編の一国1見開きスタイルを、関係の深い国では増量し、より楽しめる構成になりました。
<巻頭特集ページ例>
本書は、日々アジアの方々とビジネスをしている方にとっては、コミュニケーションをより円滑にするための潤滑油的な役割を担う<ネタ帳>としてご活用いただけます。
また来年度2022年春からは高校の地理が必修となります。ポストコロナの時代、そしてSDGsや脱炭素といった地球規模の課題解決が求められる中、高校生、大学生のアジア入門書としてもご活用いただけるよう、住環境、Web事情、男女格差、学力、エンタメを比較した巻頭特集や、時事問題、慣習、宗教、食や文化などについて詳述したコラムをご用意したほか、巻末には統計、各種ランキングも掲載。
21世紀、世界をけん引するアジア各国の特性、今がスッと頭に入る一冊です。
<コラムページ例>
中国/香港/マカオ/台湾/韓国/北朝鮮/モンゴル/インドネシア/シンガポール/マレーシア/東ティモール/ブルネイ/フィリピン/ベトナム/カンボジア/ラオス/タイ/ミャンマー/インド/パキスタン/バングラデシュ/ネパール/ブータン/スリランカ/モルディブ
)) 監修者プロフィール ((
|| 井田 仁康(いだ よしやす)
1958年東京生まれ。筑波大学人間系教授。
筑波大学第1学群自然学類卒業後、同・大学院博士課程で学ぶ。博士(理学)。社会科教育とくに地理教育の理論的・実践的研究を専門とし、現在日本地理教育学会会長、国際地理オリンピック日本委員会実行委員長などを務める。
地理にハマったきっかけは小学校時代の「時刻表」。旅行計画を立てるのが好きだった。いまでもフィールドワークを大切にする<旅する地理教育学者>。「地理を学習し地域を理解することは、そこで生活する人間を理解することにつながる」がモットー。
『面白いほど世界がわかる「地理」の本』(三笠書房・共編著)など多数の著書があるが、指導要領の変更を受け近著の『高校社会「地理総合」の授業を創る』(明治図書)が評判。
)) 商品概要 ((
商品名 : 『地図でスッと頭に入るアジア25の国と地域』
体裁・頁数 : B5変判、本体144頁
発売日 : 2021年12月21日
全国の主要書店で販売
定価 : 1,650円(本体1,500円+税10%)
出版社 : 株式会社 昭文社
)) 「スッと頭に入るシリーズ海外編」 ((
|| 世界の「地理」に着目、歴史経緯や地理的な特徴、文化、食、有名人などをスッと頭に入るように図解
|| その地域の現在の姿を育んだ地理的背景、周辺との関係性を地図上に見える化
|| イラストや図説もふんだんに入れ、全体的に読みやすくわかりやすいページを追求
|| 巻頭特集やコラムも充実、その地域を知るための入門書となるよう多彩な切り口で構成
海外編は2020年9月発売の「アメリカ50州」編、2021年8月発売の「ヨーロッパ47カ国」編がいずれもご好評をいただき、増刷となっております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 雑誌・本・出版物国際情報・国際サービス
- ダウンロード