モリサワ 「ハッタツソンフェス2025」に協賛、VRコンテンツ『もしもディスレクシアの小学生なら』を展示【4/4・大阪】
株式会社モリサワ(以下、モリサワ)は、2025年4月4日(金)に開催される「ハッタツソンフェス2025」に協賛します。

ハッタツソンフェス2025は、「ひとりひとりが過ごしやすい社会」を目指して、感覚過敏や見えづらさの違いなど、多様な認知特性を持つ人々が共に創り上げるイベントです。「世界自閉症啓発デー」および「発達障害啓発週間」に合わせて開催され、ニューロダイバーシティ(神経多様性)の考え方を基盤に、インクルーシブデザインやアクセシビリティを重視した取り組みが紹介・発信されます。
この度、モリサワの展示ブースでは、ディスレクシア(※)への理解を深める機会として、資生堂クリエイティブ株式会社の提供によるVRコンテンツ『もしもディスレクシアの小学生なら』を展示します。このコンテンツは、来場者がディスレクシアに悩む小学生の状況をVRによって疑似体験できる内容で、ディスレクシアの生徒の授業中の困難さを再現しています。
また、より多くの人に伝わるように「文字のかたちがわかりやすい」「文章が読みやすい」「読み間違えにくい」をコンセプトに開発したモリサワのUD(ユニバーサルデザイン)フォントと、採用事例も合わせてご紹介します。
セッションプログラムでは、UDデジタル教科書体の開発者であり、UDの重要性を自著「奇跡のフォント」(時事通信社)などで発信している高田裕美が登壇して、UDフォントの活用法をわかりやすくお伝えします。詳細、聴講のお申し込みは、本イベント公式サイトにてご確認ください。
(※)ディスレクシアとは
学習障害(LD)のひとつで、視覚・聴覚に異常がなく、知的に問題はない一方で、文字の読み書きに困難さのある状態。日本では約7〜8%の人が該当するとされていますが、その事実はあまり浸透しておらず、親、教師あるいは本人でさえ気づいていないことがあります。


開催概要
開催日時:2025年4月4日(金)14:00〜20:00(受付:13:30〜)
会 場:QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)
大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15-82
※オンライン配信も行います
参 加 費 :無料
主 催:合同会社Ledesone
詳細、お申し込みはこちら
セッション情報
タイトル:必要とする人に届けるUDフォントの活用法とは?
概 要:教科書・教材のために開発された丸ゴシック体で、「UDデジタル教科書体」と同様に子どもたちの学習を支援する「UD学参丸ゴシック」が2024年8月にリリースされました。UDフォントにも、明朝・ゴシック・丸ゴシック・教科書体と色々な種類がありますが、その使い分けは?/UDフォントを使いさえすれば読みやすくなるの?/どうしたらUDフォントを使えるの?などユーザーからの疑問に「UDフォント」の開発者が答えます。
時 間:18:00〜18:30
講 師:株式会社モリサワ ブランドエキスパート(UD担当) 高田 裕美
合同会社Ledesone インクルーシブデザインプランナー Ten 氏
●本件に関するお問い合わせ
株式会社モリサワ コーポレート・ブランディング部 コーポレート・ブランディング企画推進室
お問い合わせフォームはこちら
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像