史上最多の27組のアーティストが終結する「2025 Weverse Con Festival」開催まで残り3日!熱狂の「音楽ジャングル」へ歓迎
-
5/31と6/1の2日間、仁川インスパイア・エンターテイメント・リゾートでオープン!「音楽の壮大なエネルギー」を実感するとき
-
華やかなステージ、多彩なジャンルとアーティストの過去最大のラインナップ!新設された夜の野外ステージへ期待が高まる
-
Weverseで楽しむフェスは、スタンプラリー、リスニングパーティー、ライブストリーミングなど、オン・オフラインどちらかも全方位で音楽満喫体験

Global Superfan Platform「Weverse(ウィバース)」は、「過去最大規模」のフェスティバルとなる「2025 Weverse Con Festival」の開催まであと3日となりました。今年のWevserse Con Festivalは総勢27組の出演アーティスト、Weverse Con、Weverse Park、Weverse Park夜公演と3ステージと規模を増し、これまで以上に多彩な音楽とステージ演出、そして、Weverseと共にファン参加型のプログラムを多数用意し、世界中の観客の皆さまに楽しんでいただけるよう準備を進めています。
■多彩な音楽は、「ジャングル」のような世界観の演出にて実現。外は「カラフル」、内は「スケール」がコンセプト
本年のWeverse Con Festivalのメインテーマは「GO WILD」です。アーティストが音楽を通じて提供するパワフルで多彩な演出はまるで「ジャングル」のようなエネルギー溢れるものとなっており、Weverse ConとWeverse Parkのどちらのステージからも実感してもらえるステージ演出となっております。
野外公演会場であるWeverse Parkでは、多彩なステージデザインと演出を通じてライブ公演の躍動感を体験することができます。また、新設されたWeverse Parkの夜公演では、雰囲気をさらに高める照明効果が、観客により一層ロマンチックな雰囲気を提供します。一方、屋内公演であるWeverse Conでは、観客を魅了する壮大なステージを鑑賞することができます。2024年よりさらに拡大した超大型LEDスクリーンと華やかな照明、アーティストのダイナミックなパフォーマンスを引き立てるステージリフトなど、最新の公演設備を設置し、観客をより一層引き込み、臨場感あふれる体験をお届けします。
本フェスのLead Professionalを務めるオム・へジョンは、「Weverse Park公演は、自然と調和する多彩な装飾と広い芝生広場のどこからでも観覧できる大型スクリーンで、観客がひたすらフェスや音楽に没頭できるような場所にしました。」と述べています。「Weverse Conは、公演の流れに合わせて、突き出たステージやステージリフトなど、「K-POPジャングル」を探検するような感覚を味わってもらえるよう設計しました。」と付け加えました。
■過去最大級のラインナップに最新ステージ設備、観客をワクワクさせる多彩なステージに乞うご期待
今年のWeverse Con Festevalは、総勢27組のアーティストが参加するなど過去最大規模となり、楽曲も多様性を増しています。
チョン・ソナとミン・ギョンアによるミュージカルナンバー、そして、イ・ムジンのアコースティックな感性と、NELL(ネル)のロックエネルギーが共存するステージは、Weverse Con Festivalに新鮮な息吹をもたらすと期待されます。また、VIVIZ、TOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、LE SSERAFIM、BOYNEXTDOORのエネルギッシュなパフォーマンスはもちろん、AKMU、10CMなどフェス常連の高い人気を誇るアーティストたちが見せる観客との息の合ったステージも見どころのひとつです。
Weverse Con Festivalの代表的な企画であるトリビュートステージを飾るのは、“アジアの星”と称されるBoAが登場します。現在のK-POPの礎を築いたBoAの25年間の軌跡を記念して、後輩アーティストたちによる楽曲カバーを行うなどBoAの功績を称えるパフォーマンスステージのほか、BoAへのメッセージを伝えるシーンもあり、感動的なステージになると注目されます。
■「Weverse」でフェス体験を向上!出演アーティストへの応援メッセージ送信や、フェス前後のリスニングパーティー開催も
観客のフェス体験は、Weverseを通じて成長し続けています。今年、Weverseはファン参加型プログラム「スタンプラリー」と並行して、今年リリースされたばかりの新サービス「リスニングパーティー」を使うことでより一層観客の皆様にお楽しみいただけるコンテンツとなります。
スタンプラリーは、Weverseプラットフォームとフェス会場でオン・オフラインミッションに参加してスタンプを集め、報酬を受け取ることができるイベントです。6月11日まで計7つのミッションが実施され、フェスにリアルに関わる楽しさや興奮をさらに高めてくれます。特に、出演アーティストに「応援メッセージを送る」ミッションに参加すると、Weverseを通じてアーティストにメッセージを送ることができ、送られたメッセージはステージ後方の「アーティストゾーン」のスクリーンに映し出されます。ステージに上がるアーティストがファンからのメッセージを直接確認できるため、アーティストにとってもとても嬉しい仕組みです。
また、アーティストやファン同士が、一緒に音楽を聴きながらリアルタイムでコミュニケーションできる「リスニングパーティー」もフェスと同時に開催されます。フェスに先駆け、5月29日にはWeverse Zoneコミュニティで出演アーティストのヒット曲を聴きながらフェス気分を盛り上げるリスニングパーティーが開催される予定です。さらに、フェス終了後には、フェスの余韻をアーティストと一緒にひたれるリスニングパーティーも開催予定です。
※Spotifyと連携して開催される、フェス前後のリスニングパーティーで使われるプレイリストは、Weverse Con Festivalの公式プレイリストとして公開されます。
加えて、アメリカのオンラインラジオ局「iHeartRadio」と連動したリスニングパーティーも開催します。iHeartRadioは、2年連続で、Weverse Con FestivalコンベンションセンターでラジオDJのJoJo Wrightが司会を務めるアーティストインタビューセッションを実施しています。Weverseでは、このインタビューによってアーティストたちが推薦した楽曲をプレイリストとして構成し、フェス終了後に、プレイリストを流すリスニングパーティーを開催する予定です。
例年と同様に、フェス会場での利便性を高めるWeverse Shopによる現地でのグッズ受け取りや、すべてのステージをリアルタイムでオンラインストリーミングできるなど、Weverseの多機能を活用することでフェス体験に浸ることが可能です。
HYBEは「今年のWeverse Con Festivalは、さらに豪華なステージ演出と多様な嗜好を考慮したラインナップ、ファンとのインタラクティブ性をこれまで以上に活かたイベント設計により、観客に深く響く音楽フェスが整いました」とし「Weverse Con Festivalを通じて夏の夜に夢のような経験を提供できるよう最善を尽くします」と意気込みを語りました。
【関連リンク】
Weverse Con Festival:https://weverseconfestival.weverse.io/ja/
(Weverse内)Weverse Zone コミュニティ:https://weverse.io/weversezone/notice


【HYBEについて】
HYBEは「We believe in music」というミッションを掲げ、音楽産業のビジネスモデルを革新するグローバルエンターテインメントライフスタイル・プラットフォーム企業です。レーベル、ソリューション、プラットフォームの3つの軸を中心としたエンターテインメントライフスタイル全般を網羅する多様なビジネスを創出し、各領域の有機的な連携とシナジーを通じて質の高いコンテンツ制作とファン体験の拡大に注力してきました。
2024年8月には中長期的な事業競争力確保を目指し「HYBE 2.0」を発表。これにより、3大事業領域を音楽、プラットフォーム、テクノロジー基盤の未来成長事業に再編し、これまで培ってきたファンビジネスモデルを世界の主要市場に拡大展開するとともに、急速に変化する市場環境に対応する先駆的なイノベーションを持続させ、グローバルリーダーとしての地位を確立していくことを目指しています。
【Weverse Companyについて】
Weverse Companyは、顧客体験の拡張を通じたファンダム文化の革新をビジョンにしているグローバルファンダムプラットフォーム企業です。2019年6月、ファンダムコミュニティプラットフォーム「Weverse」とコマースプラットフォーム「Weverse Shop」を立ち上げました。Weverseはアーティストと全世界のファンが交流するコミュニティサービスから、ファンのためのメディアコンテンツ提供、アーティスト公式商品(MD)を販売するWeverse Shopの顧客サービスまで、アーティストを愛するファンが必要とするすべてのファン活動を支援しています。Weverseは現在、約160の国内外アーティストやオーディションプログラムの公式コミュニティを運営しています。Naver V LIVE事業部を譲受し、2022年7月に「Weverse LIVE」機能を導入して新しくなったWeverseは、持続的なサービスの高度化を通じてグローバルファンダム文化をより新しく便利にする「ファンダムライフプラットフォーム」へと進化していく計画です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像